画像ファイルが届いたので,2日目の様子を紹介します。
2日目は雨の影響で,見学できないところがあったようです。

グリーンパークホテルで朝食 隣は香深小の先生

頭痛の人もいたようです この後回復していったと聞きました

コロナ対策で衝立がありますね 目をつぶっちゃった?多分2人とも元気なはず!

こちらも元気そうですね しっかり食べられたかな?

今日も1日がんばりましょう

「オホーツクミュージアムえさし」に到着



化石から昔の道具まで いろいろなものがありますね

真面目に説明を聞く姿?

こんな場所もあるようです

「枝幸といえば,やっぱこれよね~」「だよね~」と言っていたかどうかは不明

収蔵庫? 本当にいろいろな物が収められています

昔を再現した場所まであるんですね

とにかくすごい 一度行ってみたくなりました

体験コーナー? 面白そうです

ミュージアムの次は中川町「道の駅なかがわ」で昼食 お弁当ですね

幌延地層センター「ゆめ地創館」で見学

生憎の雨模様 見つめる先には……

この後会うはずだったトナカイの姿が

しっかり説明を聞く真面目な6年生

どんな研究をしているのかわかったかな?

地下の貯蔵施設に降りる疑似体験
この後のトナカイ観光牧場見学は残念ながら雨のため中止。幌延を発ち,豊富町へ向かいました。順序を変えて先にサロベツ湿原に向かい,ビジターセンターを見学しました。その後,無事,豊富ホテルにチェックインしたそうです。

男子部屋 なんかゆったりしていていいですね!

女子部屋 人数が多くて賑やかに見えます これで2日目は終了