少年の家に到着しました。担任の説明をしっかり聞いて,検温をしてから入ります。入所式を済ませ,早速サイクリングの準備をして外に集合。人数分の自転車がしっかり用意されていました。目指すはノシャップ岬。全員元気に出発しました。天候にも恵まれ,全く雨の心配はありません。半袖で全く問題ないほど気温も高め。絶好のサイクリング日和でした。
![IMG_3801b[1].jpg](/funashou/files/4316/0037/7587/IMG_3801b1.jpg)
![IMG_3805b[1].jpg](/funashou/files/5116/0037/7611/IMG_3805b1.jpg)
![IMG_3799b[1].jpg](/funashou/files/7516/0037/7503/IMG_3799b1.jpg)

無事ノシャップ岬に到着。滞在時間は短め,記念写真を撮り,再び少年の家に向けて出発です。帰り道は微妙な上り坂だったためかペダルが重く,校長は息切れしそうでしたが,子供たちは元気でした。到着直前にパラパラと小雨が降りましたが,全く問題なし。サイクリングを満喫できました。サイクリングの後は,小体育館でフロアカーリングに挑戦。みんな初めての経験でしたが,すぐに慣れてチーム戦を楽しみました。




1日目の日程は更に続きます。次は手編みストラップづくりです。担当の方の説明があり,「聞きたいことはありますか?」「ありませーん」のやりとり。説明文はあるにせよ,ちょっと難しい作業です。「本当~?」校長の疑いの台詞にも「大丈夫ですよ~」の返答。作業を開始してわかりました。子供たちの方がうまい。質問もほぼなし。苦戦したのは大人たちでした。疑ってごめんね。





この後は,食事をして、童夢温泉で入浴をし,一日のまとめを行って就寝。公共のマナーを守りながらも楽しく過ごしていました。もちろん,就寝前にも検温はしましたよ。






かなりのハードスケジュールだったこともあり,子供たちも安らかな眠りに就いたようです。以上,初日の様子を3回に渡ってご紹介しました。2日目の様子はネットワーク等の都合で到着後のお知らせとなります。今日もよい一日となりますように。