
新型コロナウイルスの影響で昨年度は9月に延期された運動会。残念ながら今年度もウイルスの影響で延期となりましたが,7月18日(日)に開催することができました。
天候に恵まれ,炎天下の運動会となりました。幸い,貧血になってしまった子は出ましたが,大きな怪我や熱中症もなく,無事終了となりました。新型コロナウイルスの影響で,昨年度に引き続き種目数を減らし,午前開催という形をとりましたが,その中で子供たちはテーマの通り,「全身全霊」で「勝利の未来へ駆け抜けて」いました。
力を合わせて一つのものを創り上げる
◇ 息を合わせる

![IMG_1961b[1].jpg](/funashou/files/7216/2794/8275/IMG_1961b1.jpg)
![IMG_1983b[1].jpg](/funashou/files/7116/2794/8314/IMG_1983b1.jpg)



背筋を伸ばし,胸を張って行進することができました。


自主的に何度も練習しました。声を張り,息もぴったり。




昔はそれほど練習しなくてもできたラジオ体操。今では練習が必要です。








応援合戦。朝の時間等で練習し,息を合わせました。両団長が良い声を出しました。
![IMG_9871b[1].jpg](/funashou/files/6916/2795/2318/IMG_9871b1.jpg)







ソーラン節,南中ソーランともに,渾身の演舞を見せてくれました。
◇ 力を合わせる

![IMG_2318b[1].jpg](/funashou/files/5416/2795/8784/IMG_2318b1.jpg)



![IMG_2345b[1].jpg](/funashou/files/6516/2795/9207/IMG_2345b1.jpg)


全学年 玉入れ



5・6年生 台風の目

![IMG_9925b[1].jpg](/funashou/files/1116/2796/5828/IMG_9925b1.jpg)
![IMG_9918b[1].jpg](/funashou/files/3816/2796/5870/IMG_9918b1.jpg)
3・4年生 逃げかご
力を合わせた団体競技。みんな一生懸命取り組みました。
最後まであきらめず力を出し切る





![IMG_2156b[1].jpg](/funashou/files/6116/2796/7174/IMG_2156b1.jpg)
足の速い子も遅い子も,みんな全力で駆け抜け,力を出し切りました。








![IMG_2867b[1].jpg](/funashou/files/4816/2796/9080/IMG_2867b1.jpg)



例え負けていても,最後まであきらめず力を出し切りました。
互いの努力を認め,称え合う



![IMG_2907b[1].jpg](/funashou/files/8816/2796/9658/IMG_2907b1.jpg)
全ての種目において,仲間への励まし,応援の言葉で溢れていました。
親子愛

![IMG_2174b[1].jpg](/funashou/files/5216/2797/0691/IMG_2174b1.jpg)

![IMG_2194b[1].jpg](/funashou/files/9016/2797/0741/IMG_2194b1.jpg)




![IMG_2403b[1].jpg](/funashou/files/1016/2797/2218/IMG_2403b1.jpg)



![IMG_9799b[1].jpg](/funashou/files/4616/2797/2358/IMG_9799b1.jpg)












![IMG_2587b[1].jpg](/funashou/files/2116/2797/5070/IMG_2587b1.jpg)










親子なのでお許しください。親子競技は1・2年,3・4年,5・6年で用意されました。親との競技を笑顔で楽しむ子,照れくさそうにしながら頑張る子,中にはあまりの感激?に悲鳴を上げる子もいました。こうして見ていると,親子の愛は素敵ですね。
子供たちが「力を合わせて1つものを創り上げる」「最後まであきらめず力を出し切る」「互いの努力を認め,称え合う」姿をご覧いただけたでしょうか。今年度も素晴らしい運動会になったと思います。ご来場いただいた皆様,子供たちに声援を送っていただき本当にありがとうございました。競技にご参加いただいた保護者の皆様にも,心よりお礼申し上げます。