平成29年度の「おとな日記」

3月22日  平成29年度 修了いたしました!    

 本日,修了式。実り多き1年でした。

1年を通して,一人一人のがんばりの花が咲き続け,

成長という実を結びました。

10人のチームワーク,絆がより強くなりました。

今日はみんな,ニコニコ笑顔でお家に帰りました。


4月5日にまた,元気な笑顔で会いましょう!!

 しばらく,大人日記もお休みします。

 1年間,ご覧頂きありがとうございました。

3.22_1.jpg

 今日は,大掃除もありました。

3.22_2.jpg

離任式。お世話になりました。

3.22_3.jpg

また,4月に会いましょう!!

3月20日  1年間, 「がんばったね集会」    

 香小は,卒業生がいないのでこの3学期,卒業式もそして,

6年生を送る会も実施しませんでした。でも,本日 1年間の

みんなのがんばりを称え合う「がんばったね集会」を開催しました。

 まず,各学級と個人の1年間を振り返っての反省やお互いのがんばりを

発表する場面がありました。一輪車の新技披露も素晴らしかったです。

さらに,6年生を送る会のように各学級のそれはそれは楽しい

出し物も披露されました。保護者の方々とのクイズやドッチボール,

全校合唱などもあり,大変盛りだくさんの内容でした。

 出し物や発表を聞いていると,この1年間の成長の跡が本当に

良く伝わってきました。最後に私から,一人一人に特別の

「修了証書」を手渡しました。がんばりのぎっしり詰まった1年間となりました。

 平成29年度も登校日残り1日です。

3.20_1.jpg

3.20_2.jpg

3.20_3.jpg

3月16日  校内装飾作業    

 今日は,5時間目にがんばり集会と入学式に向けて,全校で

校内の装飾作業に取り組みました。

 チームはいつものように2チームで,分担も手際もよく

サクサク作業が進み,みるみる校舎内が美しく飾られていきました。

子どもたちのステキなアイデアで新しく飾られたところもあります。

「新1年生もきっと喜んでくれるね!」と話題になりました。

最後は,みんなで記念撮影!!

3.16_1.jpg

3.16_2.jpg

3.16_3.jpg

3月14日  プレゼンと香中卒業式    

 今日は,昼休みに4・5年生国語の授業で,今まで調べたことをまとめ,

そのプレゼンが昼休みに行われました。

 プレゼンの内容は,『なぜ,イッテQがおもしろいのか』でした。

児童全員と先生方へのアンケート調査やネットを使っての分析等,

グラフを活用して見やすく,分かりやすく発表をしてくれました。

さすが高学年の学習だなぁと感心しました。

3.14_1.jpg

3.14_2.jpg


 それと今日は,もう一つ。香深中学校の卒業式がありました。

香深井小学校の先輩方もいます。感動的で立派な卒業式でした。

小学校を卒業して,3年間の成長の姿がはっきりと分かる

素晴らしい卒業生達でした。いつも口にしていますが,

やはり,中学生は,子どもたち(小学生)の憧れですね。

それぞれ行き先は違うと思いますが,新しい生活の中で

大きく飛躍してください!

3.14_3.jpg


3月8日  縦割りでの作業    

 がんばったね集会と入学式の装飾の準備作業を縦割り班活動で行いました。

全校みんなが2つの班に分かれて取り組んでいます。それぞれの役割があって,

1年生も与えられた仕事をしっかりと丁寧にこなしています。リーダーの

4・5年生は,作業の状況をよく見てテキパキと指示を出し,時間内に

作業が終わるように進めていました。日頃から培われてきたチームワークが

光ります。

3.8_1.jpg

3.8_2.jpg

3.8_3.jpg

3月7日  新しい技に挑戦中!    

 年間を通して取り組んできた一輪車もまとめ(!?)の時期を迎えます。

がんばり集会での発表に向けて,子どもたちが一生懸命に取り組んでいます。

練習を見ていると,本当に上手になったと感心します。動きや技がスムーズですし,

複数でやる技も息がピッタリと合うようになってきました。これも日々の練習の

成果ですね。

『がんばったね集会』は,3月20日です!

何やら新しい技も発表も予定されているようですよ・・・。お楽しみに!

3.7_1.jpg

3.7_2.jpg

3.7_3.jpg


3月6日  みんな元気です!    

 今のところインフルの心配もなく,今週もみんな元気です!

今日は全校朝会があり,月の反省と目標を発表した後に,

「がんばったね集会」で歌う『U&I』と入学式で歌う『世界中の子どもたちが』の

練習をしました。

 ちょっと眠たそうな目をしている子もいて,朝から声が出るかなと

心配しましたが,10人とは思えない元気な,しかも美しい歌声を

聞かせてくれました。大きな口で元気に歌えました。

歌声の響く学校って,やっぱりいいですね。

進級に向けて,着々と準備が進んでいますよ。

3.6_1.jpg

3.6_2.jpg

3.6_3.jpg

3月2日  臨休となりました。    

 本日,悪天候のため臨時休校となりました。礼文町では

バスも止まってしまっています。

 学校も昨晩の吹雪で学校の窓が雪で覆われてしまっています。

特に学校の裏側で,写真は 順に家庭科室,給食室,ホールです。

こんなに雪が多い年も久しぶりです。

 子どもたちのいない学校は,さみしいものです・・・。

月曜日に元気に登校してきてね!

3.2_1.jpg

3.2_2.jpg

3.2_3.jpg

 

2月28日  スノーシュ-    

 今日は,3・4年生と一緒にスノーシュー体験(探検?)に参加させてもらいました。

学校近くのパークゴルフ場から出発して,香深井の港が一望できる丘の上まで登って,

潮騒ドームの横手から道路に出てきました。

 私は,初めてのスノーシューでしたが,新雪でも埋まらないのが素晴らしい!

夏には行けないところもドンドン歩いて行けるので本当に楽しかったです。

さすがに子ども達は慣れたもので,時々アドバイスもしてくれましたし,

スイスイととても上手でした。これも冬の活動の醍醐味です。このような活動が

できる香深井小は本当にステキだと思いました。手前味噌になりますかね・・・。

2.28_3.jpg

2.28_1.jpg

2.28_2.jpg

2月26日  バイキング給食    

 先週金曜日,23日のことですが,年に一度のバイキング給食がありました。

朝から子ども達はワクワクしていました。何人もの子ども達から今日の給食楽しみ!

という話を聞きました。この日は,参観日でしたが,参観日の話題よりもやっぱり

バイキング給食でした。

 廊下で列をなして待っていた子ども達が給食室のOPENと同時にとても

うれしそうに入ってきました。事前に指導が入っていますので,

ルールやきまり・目的に沿って食べ物をお皿に盛りつけていきます。

子どもだけでなく大人もうれしそうでした。食事中の会話も弾みますし,

自然と笑顔になっていましたね。たくさん,おかわりもできました。

 いつもの給食も本当に美味しいのですが,この日はやはり特別でした。

いろんな感謝を込めてみんなで,「ごちそうさま」をしました。

2.26_1.jpg

2.26_2.jpg

2.26_3.jpg

 

2月23日  2回目の保育所での読み聞かせ    

 前回の3・4・5年生に引き続き,今度は,低学年の読み聞かせを

実施しました。

 特に1年生は,昨年まで保育所にいたのでちょっと照れくさそうでした。

でも,元気な挨拶や声のトーンを変えて表情をつけたり,声色を変えたりする

るなど絵本の読み方の工夫にさすが小学生!といった成長が見られました。

 保育所の園児達も楽しみにしていてくれたようで,2冊読み終えた後に

「はやーい」とか「もっと!」などの声が上がっていました。聞き方も

立派で,私語やおしゃべりは全くなく,みんな集中して聞いてくれてました。

保育所のみなさん,ありがとうございました。次も楽しみにしていて下さいね。

今度は,今の年長さんが来ますよ!

2.23_1.jpg

2.23_2.jpg

2.23_3.jpg



2月22日   

 今日は,今年度最後の授業参観日でした。

この1年間で大きく成長した子ども達の様子を参観していただきました。

授業参観の後には,全体懇談会,そして学級懇談会とが実施されました。

学級懇談では,1年のまとめと春休み,次の学年に向けてなどのお話,交流が

できました。

 修了式までまだ1ヶ月ありますので,まだまだできることがありますし,

やらなければならないことがたくさんあります。これからの1ヶ月が

とっても大切な時期となります。進級に向けてしっかり子ども達を

育てていきます。

 本日は,お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。


2.22_1.jpg

2.22_2.jpg

2.22_3.jpg



2月20日 オリンピックの影響?  

 最近,夏場に乗っていたインラインスケートで遊ぶ子が増えました。

実は,先週の金曜日学校のTVでスケートの応援をしました。きっと,

その滑りのかっこよさや美しさに触発されたのだと思います。

何と子どもらしい!!スポーツ選手をはじめ,憧れやスターなど,

いろんなことに影響を受け,それをやってみたい,真似してみたい

と思うのが子どもの良いところです。子ども達がやってみたいと

思った時にやらせてあげる環境を大人はつくってあげたいものですね・・・。

決して,この芽を摘んではいけないのです。

 ちなみに,私の子ども時代は,“ステンマルクごっこ”を

よくやっていました。そのお陰でスキーがちょっと上達しましたよ。

※わかる方限定のお話しでごめんなさい・・・。

2.20_1.jpg

2.20_2.jpg

2.20_3.jpg


2月19日 雪遊びに来てくれました。  

 ふと,グラウンドを見ると楽しく遊ぶ子ども達がいました!!

香深保育所の子ども達です。寒さが緩み始めたとは言え,

決して暖かくはないのですが,みんな元気いっぱいで雪と

戯れていました。先日の雪まつりで滑った香小の坂で

尻滑りを楽しんでいる子達もいました。

 先生方もいっしょになって遊んでいます。雪で遊ぶ楽しさを

いっしょになって遊ぶことで教えてくれているのですね。

小さい子達も多くいたのですが,寒さなんかへっちゃらという

感じ楽しく遊ぶ子ども達にたくましさも感じました。

 また,いつでも遊びに来てくださいね。

2.19_3.jpg

2.19_1.jpg

ちなみに,少しワイルドな小学生は,こんな所で遊んでいます。

2.19_4.jpg


2月15日 KBH 読み聞かせ  

 久しぶりに中休みKBHの読み聞かせがありました。実は,私はKHBのフアンです!

前にもご説明したと思うのですが,KBHとは,香小の文化・放送委員会のことです。

児童会書記局(3名)とこのKBH(2名)が,香小の児童会活動となります。

 今日のお話は,『絵の中のゆうれい』でした。最後のオチといいますか,

終わり方が斬新でした・・・。

KBHの2名の読み方も上手で,何とも言えない味わいがあり,聴衆の子ども達・先生方も

みんなお話しに引き込まれて聞いていました。

2.15_3.jpg

2.15_1.jpg

2.15_2.jpg

2月14日 スノーシュー体験  

 香小の冬ならではの活動にスノーシューを使った活動があります。

今日は,1・2年生が学校の裏山に行ってきました。雪が無い時には

イタドリなどたくさんの草や木で行くことのできない所にも行ってきたそうです。

 少し寒い中ではありましたが,子ども達は寒さなんてへっちゃらです。

スノーシューを上手に使いこなし,冬ならではの活動を満喫していました。

お陰様で,今のところ風邪・インフルでの欠席は0です。私は,玄関先で

見送るだけでしたが,この小さな女の子達からは,雪国の子ども達の

たくましさを感じました。

2.14_1.jpg

2.14_2.jpg

2.14_3.jpg

2月13日 スキー授業発表会  

 3連休明けの今日は,スキー授業発表会がありました。

今日は4回目,最後のスキー授業でした。前半はまとめの練習や発表の確認等をし,

11時から発表会が始まりました。

 グループごとの発表で,先生の後を滑ったり,タイムトライアルのように

ポールのコースを滑ったりするなど技術に合わせた発表となりました。

覚えたことをしっかり出して,上手に滑ろうとがんばる姿やタイムトライアルでは,

少しでも速くとスピード感あふれる滑りを観ることができました。

 たった4回の授業でしたが,確実に上手になっていました。中でも,

一番にうれしかった言葉が,「スキーってこんなに楽しんだ!!」と

言ってくれた子がいたことです。

 お父さん・お母さん方も寒い中,応援に来ていただき誠にありがとうございます。

子ども達は,ぐんぐん力を伸ばしていますよ。

2.13_4.jpg

2.13_2.jpg

2.13_3.jpg

2月9日 香小ゆきまつり  

 今日は,香小ゆきまつりがありました。保育所の年長さん,年中さんたちを

招待しての開催でした。

 前半は迫力あるチューブやそり滑りを楽しみました。後半は,宝探しや

スノーフラッグを実施し,ひとしきり遊んだ後には冷えた身体を温める

それはそれはおいしいココアもいただきました

 やっぱり,子ども達は雪遊びが大好きなんだなぁ,と改めて感心しましたし,

安心もしました。これからも,雪国の冬を思いっきり楽しめる元気な子ども達に

育ってほしいと思いました。

 小学年の保育所の子ども達に対する優しさや思いやりの心も立派でした。

香小の子ども達,楽しい一日をありがとう!

2.9_1.jpg

2.9_2.jpg

2.9_3.jpg

 

2月7日 読み聞かせの練習  

 香小では,保育所での読み聞かせに取り組んでいます。今年は3学期に

2回行います。1月31日には,3・4・5年生が第1陣として行ってきま

した。保育所の子ども達も大変お利口さんでみんなしっかりとお話を

きいてくれたそうです。もちろん,香小の子ども達の読み方・聞かせ方も

とても上手だったと言う報告も受けています。中には,『すごく受けていたよ』

と話してくれた子もいました。

 さて,今度は1・2年生の出番です。特に1年生は,昨年3月まで保育所に

通っていたので,知っている子も多いでしょうし,先生たちも小学校での成長

ぶりも楽しみにしていると思います。

 ふらっと,教室をのぞいてみると,その読み聞かせの練習をしていましたよ。

2つのグループに分かれて,まずはセリフをしっかりと読んでいました。

みんな上手ですよ!実際に読み聞かせに行くのが,2月下旬になるよう

なので,これからもいっぱい練習して,保育園の子ども達に楽しんで

もらおう。

        がんばれ!センパイたち!!

2.7_1.jpg

2.7_2.jpg

2.7_3.jpg

2月6日 全校朝会  

 3学期は,休み明けの体育館があまりにも寒いので,火曜日に

全校朝会を設定し,行っています。

 今日は,先生からのお話で9日から始まる『平昌オリンピック』の

お話しがありました。平昌の場所や国についてのクイズや道産子選手の

話題・小学生に一番近い年齢の出場選手について等,子ども達の関心を

高めるタイムリーなお話しでした。

 書記局からは,思いやりキャンペーンの謎のキーワードの発表がありました。

日常の中の感謝の気持ちを集めようと言うことで,先々週から取り組んできましたが,

感謝の気持ちを綴ったハートのお手紙が目標の100枚を超えましたので,

かくされていたキーワードが発表されました。

                 『いつまでも なかよくね』 

2.6_3.jpg

2.6._1.jpg

2.6._2.jpg

 

2月2日 鬼を退治しました!~節分~  

 昼休みの静まりかえった体育館に突如,4匹の鬼が現れました!

香小の勇敢な10名の子ども達は,手に持った豆で悪さをしていた

鬼達を懲らしめ,改心させ鬼の住み家へと返しました。

 鬼が返った後,子ども達は自分の歳の数倍の豆を拾い

お家に帰りました。やさしいある子は,『これ,お兄ちゃん

にもあげるんだ』と話してくれました。この話を聞いた鬼は,

この子の欠席したお兄さんに対する優しさと思いやりの心に,

感動し,涙を流し,もう二度と悪さをしないこととこれからは

もっと人にやさしくしようと決意したのでした。

            めでたし,めでたし・・・。

2.2_2.jpg

2.2_1.jpg

2.2_3.jpg

 


2月1日 新入生一日体験入学  

 早いもので,1月が終わりまして今日から2月となりました。

今日は,4月から1年生となって香深井小学校に入学してくる

児童の一日体験入学がありました。

 昼休みは,自己紹介をして,全校児童と体育館で鬼ごっこなど

楽しく遊びました。5時間目は,1・2年生と一緒に学校案内や

手遊びやじゃんけん列車をしました。最後に1・2年生5人の

元気な校歌を聞いてもらいました。

 今日の感想を聞いてみると,「楽しかった!」と答えてくれました。

4月の入学を小学生のお兄さん・お姉さん,そして,先生方みんなで

楽しみ待っています。

2.1_1.jpg

2.1_2.jpg

2.1_3.jpg

1月30日  理科実験教室   

 少し前のお話しですが,先週27日(土)に町研の理科部会のメンバーによる

『理科実験教室』が礼文小学校の体育館で開かれました。

 毎年,楽しいアイデアの実験で子ども達を科学の不思議と実験の楽しさで

夢中にさせているイベントですが,今年はまた一段とのクオリティーが

高かったと思います。『尿素の結晶』,『つかめる水=人工イクラ』,

『ロウでつくるレプリカ』,『偏光板で遊ぼう!』『スライムづくり』

の5つのブースがあり,どれも不思議や驚き,感動がありました。

実験で出来上がったものはもらえるので,子ども達はとてもうれしそうでした。

 理科・科学の魅力が子ども達の充分伝わりました。理科サークルの先生方,

楽しい一日をありがとうございました。

1.30_1.jpg

1.30_2.jpg

1.30_3.jpg




1月29日  礼文町 子どもカルタ大会   

 28日(日)に礼文町の子どもカルタ大会が船泊の輝交流館

で開催されました。

 香小の子ども達は4名出場し,礼文小学校の児童との合同チームで

低学年1チーム,高学年1チームで参加しました。

 12月中旬から礼文小学校での練習に参加し,冬休み中も3学期が

始まってからも18:00からの練習に取り組んでいました。

大会では,練習をたくさんがんばった成果がでましたよ!

 低学年の部では準優勝に,高学年の部では第3位になりました。

船泊との差は,まだまだありますが,これからが楽しみな結果となりました。

 合同練習に参加させていただきました,礼文小学校の皆さん,

そして合同チームを組んでくれた児童のみなさん,ありがとう

ございました。また,来年もがんばりましょうね。

1.29_2.jpg

1.29__1.jpg

1.29_3.jpg

笑顔,最高!!

1月24日  スキー授業①  

 初めてのスキー授業がありました。

昨夜は猛吹雪で,延期となることも覚悟していたのですが,

朝起きてみると礼文ではめずらしい無風状態で,曇っては

いましたが雪は降ってはいませんでした。スキー場の状態も

とても良く,快適に授業を行うことができました。

 香小は,全校10名で実施しています。先生方も6名体制と

いう何とも手厚い体制で指導しています。子どもの実態に合わ

せていくつかのグループに分けていますが,本日全員がリフトに

乗ることができました。少年団に入っている子も多く,みんなと

ても上手だなという印象を受けました。

 あと3回スキー授業を予定していますが,どこまで上達するか,

どれだけスキーが好きになるか,をキーポイントに取り組んで

いこうと思います。

1.24_1.jpg

1.24_2.jpg

1.24_3.jpg

1月23日  自由研究発表会  

 今日は,5校時に冬休みの『自由研究発表会』があり,保護者の方も参観にきてくれました。

廊下に展示されていた子ども達の作品を見ると,子ども達は「冬休みもしっかりと課題に向き

合って,がんばっていたんだなぁ」と言うのが,正直な感想でした。今年もアイデアあふれる

作品ばかりで,中には10日かけて作りましたという力作もありました。

 発表会は低学年から,1人ずつ発表していきます。作ろうとしたきっかけや作り方,

大変だったことや作り終えての感想など発表してくれました。

 発表の後には,児童や先生方・保護者の方々からの質問タイムがあります。返答に窮する

シビアな質問もありましたが,子ども達の正直な思いが聞くことができました。発表者も

聞く方も素晴らしかったです。とても良い会となりました。進行してくれた書記局のみな

さん,ありがとうございました。

1.23_3.jpg

1.23_1.jpg

1.23_2.jpg

 



1月22日  冬の体力づくり 長縄にチャレンジ  

 冬の間は,外でのマラソンができないので,主に体育館での縄跳び・一輪車を

中心に取り組んでいます。 

 今日は,初めて全校で長縄にチャレンジしてみました。

初めてなので,走ってぬけるからやってみました。タイミングをとるのが

少し難しかったようです。思わず躊躇しちゃいますよね。それでもさすが子ども達。

何回かやるうちにちゃんとできるようになりました。

 次回から少しずつレベルを上げていきましょうね。

それにしても,体育館が寒い・・・。

1.22_1.jpg

1.22_2.jpg

1.22_3.jpg

 

平成30年1月19日  3学期 始まりました。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

明けましておめでとうございます。

平成30年度も香小の子ども達を温かく見守っていただきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 子ども達の元気な声が戻ってきました!

 10人全員が約束通りの元気な笑顔で3学期の始業式の登校して

きてくれました。

 始業式では,休み中の思い出や3学期にがんばることなど

一人ずつ発表をしました。子ども達の元気な声は,まるで今まで冬眠を

していたかのように静まりかえっていた体育館がパッと目が覚めるよう

な元気な声でしたよ。

 3学期は1年間のまとめをしっかりとすることと次の学年への進級に

向けての気持ちや準備をするとても大切な学期です。一日一日を大切に

そして,次の学年に向けて一歩ずつ階段をのぼっていきましょう。

 ゴール目指してがんばるぞ~~!  OH~!!

1.19_3.jpg

1.19.jpg

作品などたくさんの荷物を持っての登校です。

1.19_2.jpg

バス組も全員元気の登校です。


12月22日  2学期 終業式 

 今日は2学期の終業式です。

90日間と長かった2学期ですが,大きな行事や取り組みがたくさんあり,

今振り返るとあっという間に時が流れていったように感じます。充実した2学期でした。

 この2学期の子ども達の成長は著しいものがありました。

一つの行事が終わる度に地域の方々や他校の先生方に『香小の子ども達は

よく頑張っていますね』というお褒めの言葉をたくさん頂きました。

終業式では,2学期がんばったことや冬休みの楽しみやがんばることなど

大きな声でしっかりと全員が発表してくれました。

 さて,明日から冬休みです。子ども達とは「冬休みも成長やがんばりを止めない!」

と約束をしました。それぞれどんな冬休みを過ごすのか楽しみです。では,1月19日の

3学期始業式に元気な笑顔で会いましょう!! 良いお年をお迎えください。

※この大人日記も冬休みに入らせていただきます。3学期に再開します。

 今年1年間,ありがとうございました。また,来年もよろしくお願いします。

12.22_1.jpg

12.22_2.jpg

12.22_3.jpg



12月21日  香小まつり 

 今日も楽しい行事がありました。『香小まつり』です。

各学級で,シルエットクイズ,宝探し,ホラーハウス,空気鉄砲などなど,

楽しいお店をだして遊びます。手作りのステキな景品ももらえます。

今日は香深保育所の年長さん達をご招待しています。短い時間でしたが,

みんなそれぞれのお店を全部回って楽しく遊んでいました。4月に1年生になる子たち

ばかりですので,本当にお行儀も良く,楽しく仲良く遊んでいましたね。

 小学生もおもてなしの気持ちが全面に出ていて,ゲームやクイズなどやり方を

本当に上手に,そして優しく教えていました。その姿からも4月からの大きな成長

がはっきりと見えていました。

12.21_1.jpg

12.21_2.jpg

12.21_3.jpg

 

 


12月20日  2学期がんばったね&クリスマス集会

 今日は,跳び箱発表会に引き続いて,児童会主催の『2学期がんばったね

&クリスマス集会』が行われました。 2学期のがんばりを振り返るとともに,

そのがんばりをみんなで認め合い,称え合いましょう!そして,がんばった分

楽しんじゃおう!!といった内容です。

 各学年のの発表では,2学期の学習で習ったことやできるようになったことなど

その場で発表・実演・寸劇など披露をしてくれました。

 全校ゲームでは,子どもも保護者もクリスマスらしい仮装も交えて,

校内かくれんぼと転がしドッジをやりました。

※ここでは公開しませんが,お母さん方の仮装もステキでした!

 書記局のみなさん,2学期を締めくくるに相応しい楽しい企画を

ありがとうございました。

12.20_4.jpg

12.20_2.jpg

12.20_3.jpg



その頑張りを16日(土)は,今季2回目のフットサルの大会(ロータリー杯)が,

潮騒ドームで開催されました。

 香小チームは,前回同様17学年の部で参加しました。開会式直後の

第1試合礼小との対戦でしたが,試合開始早々初めての得点を得ることができました。

後方から出てきたボールを上手に勢いよく蹴り込みました。素晴らしいゴールでした。

応援している保護者や先生方も大喜びで大きな歓声が沸き立ちました。本当にうれしい

初得点でした。その後,試合は一進一退で進みましたが,最後の最後で同点ゴールを

許してしまい,初勝利とはなりませんでした。

 とても残念でしたが,1つ勝つことの大変さを知ることができたこととこの2ヶ月間で

の子ども達の成長・上達ぶりを考えると大きな収穫がありました。

 今朝,全校朝会で報告がありました。その中で,来年・次への決意が聞かれことは,

本当にうれしく思います。今回のフットサルでの取り組みで得たことを生かして,

次に向かってまたみんなでがんばっていきましょう!

 試合後には恒例のもちまきもありました。いつも驚くのですが,巻かれるもちや

お菓子の量がものすごいです。子ども一人一人が買い物袋いっぱいに拾い,ニコニコと

笑顔で私に見せてくれました。これもこの大会の楽しみの一つですね。

 ご指導をいただいた川村さん,保護者に皆さん,応援していただいた地域の方々,

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

12.18_1.jpg

初ゴールの瞬間です。この後,キーパーの横をすり抜け,ネットを揺らしました!

12.18_2.jpg

12.18_3.jpg

餅まきの様子です。この袋がいっぱいになります。


12月18日  初得点 ビューティフル・ゴ~~~~ル!

 16日(土)は,今季2回目のフットサルの大会(ロータリー杯)が,

潮騒ドームで開催されました。

 香小チームは,前回同様17学年の部で参加しました。開会式直後の

第1試合礼小との対戦でしたが,試合開始早々初めての得点を得ることができました。

後方から出てきたボールを上手に勢いよく蹴り込みました。素晴らしいゴールでした。

応援している保護者や先生方も大喜びで大きな歓声が沸き立ちました。本当にうれしい

初得点でした。その後,試合は一進一退で進みましたが,最後の最後で同点ゴールを

許してしまい,初勝利とはなりませんでした。

 とても残念でしたが,1つ勝つことの大変さを知ることができたこととこの2ヶ月間で

の子ども達の成長・上達ぶりを考えると大きな収穫がありました。

 今朝,全校朝会で報告がありました。その中で,来年・次への決意が聞かれことは,

本当にうれしく思います。今回のフットサルでの取り組みで得たことを生かして,

次に向かってまたみんなでがんばっていきましょう!

 試合後には恒例のもちまきもありました。いつも驚くのですが,巻かれるもちや

お菓子の量がものすごいです。子ども一人一人が買い物袋いっぱいに拾い,ニコニコと

笑顔で私に見せてくれました。これもこの大会の楽しみの一つですね。

 ご指導をいただいた川村さん,保護者に皆さん,応援していただいた地域の方々,

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

12.18_1.jpg

初ゴールの瞬間です。この後,キーパーの横をすり抜け,ネットを揺らしました!

12.18_2.jpg

12.18_3.jpg

餅まきの様子です。この袋がいっぱいになります。


12月14日  跳び箱 特訓中!

 全校体育で跳び箱に取り組んでいます。みんな一生懸命です。

おしりを打っても果敢に何度も何度も挑戦しています。

20日(水)には,跳び箱発表会 が予定されています。

一段でも高く,一つでも多くの技・跳び方をマスターしようと

がんばっているのです。

 このがんばり・努力の成果を是非観に来て下さい。

12.14_1.jpg

12.14_2.jpg

12.14_3.jpg

 

12月13日  クリスマス・ツリー

 学校にステキなツリーが飾られています。

今年は新しいものを購入してもらいました。

飾り付けは,子ども達も手伝ってくれました。

 もうすぐ2学期も終了となります。来週には,

児童会主催の『2学期がんばったね&クリスマス集会』

も開催されます。みんな本当にがんばってきたもね。

思いっきり楽しい会にしましょうね!

 ツリーを見ているだけで,心がワクワクしてきます。

ステキなツリーをありがとう!

12.13_2.jpg

12.13_1.jpg

12.13_3.jpg

12月12日  ゲストティーチャーズ

 今日は,食育の授業と理科のDM(ドリームマッチ=乗り入れ授業)がありました。

食育の授業は,1・2年生学級で町の栄養教諭の先生にきて授業をしてもらいました。

 内容は,「食べ物の3つのはたらき」で,食べ物が身体の成長や健康のために

どんなはたらきをしているのかを学習しました。今日の給食の時間に学習したことを

確かめている子もいましたよ。

 理科のDMは,4・5年生学級で,今回は香深中学校の理科室で授業を受けてきました。

静電気の実験や実際にパチンとくる体験などもさせていただき,理科・科学の不思議と

楽しさを学習していました。こういう時の子どもの目は本当にキラキラしています。

中学校の先生方の専門性から小学校の先生ももっと学ばなくてはなりませんね。

ありがとうございました。

12.12_1.jpg

12.12_2.jpg

12.12_3.jpg

12月11日   香小こんぶ   種付け作業

 15日から急きょ今日に変更となった香小こんぶの『種付け』作業を

8:30から港の作業場で行いました。

 今日は朝から風が強く登校や移動が大変でした。それでも子ども達は

みんな元気です。

 種付けの作業で,子ども達が行うのは2種類あって,

一つは,種となる昆布をロープに挟み込む作業と,二つ目がそのロープを

もっと太いロープにスズランテープで外れないようにぐるぐるに巻く作業でした。

 高学年の子達は,昨年までの経験を生かして手際よく作業していました。

感想を聞くと『去年もやっているので,わりとスムーズにできた』と笑顔で

話してくれました。中には,『ぐるぐる巻くとき背中が痛くなった…』と

その大変さを語ってくれた子もいます。

初めての1年生は,『ひもに昆布の根をはさむのがむずかしかった』と話して

いましたが,数をこなしているうちにどんどん上手になっていました。コツを

つかんだのかもしれませんね。

 この香小こんぶの作業に携わってみて,本当にいろんな手間がかかって

昆布がつくられているんだと思いました。ここでしかできない,素晴らし

い体験だと思います。

 今回も地域の方々にたくさんご指導をいただきました。お世話になりました。

本当にありがとうございます。

12.11_1.jpg

12.11_2.jpg

12.11_3.jpg

12月8日  第2回 全校競書会

 今日は,2回目の競書会でした。今回は,管内の書き初め書道展に

出品する作品を仕上げるためです。

 なんと,今回は地域の書道の達人を特別講師にお招きしての開催です。

事前に一人一人のお手本を書いて持ってきていただきました。子ども達は

お手本に習って書いていきます。書いている途中でも,バランスや筆の使い方など

丁寧に優しくご指導下さいました。

 子ども達も真剣です。黙々と集中して次から次へと筆を進めていきました。

この集中力はどこから来るのでしょう。感心します。

講師の先生,そして,先生方の指導と子どもたちのがんばりで今回も前回同様,

力強く元気・勢いのある作品が完成しました。

 ご指導ありがとうございました。

12.8_4.jpg

12.8_5.jpg

12.8_6.jpg

12月7日  参観日・食の指導・給食試食会・感謝の集い

 今日は,2学期最後の参観日でした。とても盛りだくさんの一日です。

 町の栄養教諭による親子の食の指導を4校時に実施し,給食の時間に

保護者も交えての給食試食会,ごちそうさまの後は,給食に携わって

いただいている,栄養教諭・調理員さん・公務補さんに感謝の思いと

色紙・メッセージカードを送りました。昼休みをはさんで5時間目が

授業参観でした。さらに,全体懇談会,そして,学級懇談会と行われました。

 盛りだくさんの一日でしたが,子ども達の2学期の成長・がんばりが

確認・実感できたことと思います。

 保護者の皆様,お忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございました。

12.8_1.jpg

12.8_2.jpg

12.8_3.jpg

12月6日  なわとび

 冬の体力づくりとして,なわとびにも取り組んでいます。

いろんな技に挑戦したり,同じ技でも回数をどんどん増やしていくなど

検定カードのようなものを使って技術の向上を目指しています。

 今日は,3分間で何回跳べるかという過酷なチャレンジでした。

お互いに数を数え,励まし合いながらの取り組みでした。

実際3分間跳ぶとかなりキツいですよ...。

何事にも全力で頑張る香小生でした。

明日は,参観日! 明日も頑張ろうね。

12.6_1.jpg

12.6_2.jpg

12.6_3.jpg

12月5日 『PTAもちつき会』が開催されました。

 先週の土曜日,2日に恒例の『PTAもちつき会』が開催され,地域の方々や

就学前の子どもたち,そして先輩の中学生など参加してくれました。

 この日はお餅つきの他に百人一首にも取り組み,参加者全員で

楽しい一時を過ごしました。Xmasを通り過ぎて,お正月がやって来たようでした!

 昼食は,もちろんつきたてのお餅です。きな粉や大根おろし,

納豆,お雑煮,お汁粉等々…と本当に美味しく,子ども達も何度となく

おかわりをしてお腹いっぱい美味しくいただきました。

 この楽しい思い出を胸に,2学期の残り3週間弱,また精一杯

頑張りましょうね。

12.2_2.jpg

12.2_1.jpg

12.2_3.jpg

11月30日 あいさつ運動と赤い羽根募金

 今週は,あいさつ運動週間です。朝に玄関前で子ども達が元気に

あいさつを交わしています。あいさつの取組は年間を通してずっと

実施しています。4月当初は小さかった声も今ではとても元気で

大きい声のあいさつができるようになりました。地域の方や学校への

お客さんに対しても進んであいさつができるようになってきています。

 あいさつは,生活全ての基本ですので,今後もお互いに気持ちの良い

あいさつができるように取組を継続します。

 28日に社会福祉協議会の方に校内で集めた赤い羽根募金を手渡しました。

自分のお小遣いから募金をしてくれた子もたくさんいます。子ども達の善意の

気持ちがうれしいですね。有効に活用されることを願っております。

11.30_1.jpg

11.30_2.jpg

11.30_3.jpg

11月27日 防犯教室 

 今日は,5時間目に香深駐在所のお巡りさんに来ていただき,全校での防犯教室

を行いました。

 内容は,①「不審者から身を守る」と②「ケータイ・スマホとインターネット」

でした。不審者から身を守る方法を学ぶために,子ども相手にお巡りさんが不審者役を

演じる場面もありました。「いかのおすし」の確認・復習もしました。

※先週の金曜日には,保護者向けの「SNS・スマホ・ネット」の学習会もありました。

たくさんのご参加ありがとうございました。子ども達にも,お父さん・お母さんも

いっしょに勉強しているのですよ。とお話ししました。


 「礼文だから…」とか「小学生だから...」は,通用しません。万が一に備えて,

しっかりとした知識を持ち,自分の身を守れるように学校と家庭とで協力しながら

指導していきましょう。

11.27_2.jpg

11.27_3.jpg

11.27_4.jpg

11月24日 礼文町教育研究大会  終了 

 22日(水)は,礼文町の教育研究大会で香深井小学校の授業を公開し,

研究内容の発表もさせていただきました。

 授業は,1・2年生の学級で算数の授業を公開しました。たくさんの

先生方に見守られる中子ども達は自分の考えをもち,それを上手に発表する

ことができました。子ども達の成長やがんばりに大きな拍手です。

 生生もがんばりました!子ども達の考え・意見を一つ一つしっかりと受け止め,

授業の中で生かし学びを深めようと汗をたくさんかきながらがんばっていました。

 授業後の研究協議では,参観された先生方や指導主事の先生に助言を頂き,

今後も授業づくりや研究に役立てていきたいと思います。

 実り多き一日となりました。ありがとうございました。

3.jpg

1.jpg

2.jpg

11月17日 第12回 礼文学発表会 

 ピスカ21で,『礼文学発表会』が開催されました。町内の小学校・中学校・高校

の児童・生徒が参加し,各学校で学習してきた『礼文学』の成果を発表しました。

副町長さんをはじめたくさんの来賓の方,そして,保護者・地域の方々も観に来て下さいました。

 香小では,午後からの発表の前に,学校で中休みを使って,激励の校内の発表会を開き,

全校児童で今日の発表を見ました。

 香小の発表は,「香小昆布の取組」と「礼文の歴史」について発表しました。

発表の内容も子どもの活動・疑問やわかったことなどとてもわかりやすくまとめてありました。

急きょ一人での発表となりましたが,落ち着いてしかも堂々とはっきりとした口調で

したので,とても聞きやすかったです。立派でしたよ。

 同じ小学校や中学生そして高校生までの発表を聞くことができ,礼文の子どもたち

の学習や成長のモデルが見えました。これも礼文型教育連携の大きな成果・利点だと思いました。

11.17_1.jpg

11.17_2.jpg

11.17_3.jpg

11月16日 ICT機器の活用~タブレットを使って 

 今日は1・2年生学級で,タブレットの操作方法や活用の仕方,コンテンツなど

専門の方からの説明を受けながらの授業を実施しました。

 すでに学級の授業で使用しているので,ドリルやプリント問題の操作などは

大変スムーズに進んでいきました。コンテンツの紹介では,動物の図鑑を使っ

てでいろんな動物を調べていましたが,動画や鳴き声の音声もあり,

子ども達は動物たちの意外な鳴き声にびっくりしていました。

いろんな活用方法や児童の活動ができるので今後も有効な活用を探究して,子ども達の

意欲的な学習の取組につなげていこうと思います。

11.16_2.jpg

11.16_3.jpg

11.16_1.jpg

11月15日 歯磨き教室 

 先週から,児童一人ずつに歯磨き教室を実施しています。春にも1度実施していますので,

今回は2回目の教室です。

 養護教諭が,歯磨きの役割や仕方を,歯垢やばい菌,食べかすなど図を使って学年に応じて

わかりやすく説明していました。前回のことを覚えている子もいて,学んだことが日常的に

いかされていることも分かりました。

 薬品を使っての磨き方チェックでは,前回の写真も参考にして,歯磨きの癖がないか,

磨きにくいところはないか,どのようにしたらよく磨けるかなど持ち方やブラシの使い方を

実際にやって見せて,子ども達に指導していました。

 香深井小学校では,給食の後毎日歯磨きをしています。歯の大切さと同時に大事にすることも

しっかりと学んでいます。

11.15_1.jpg

11.15_2.jpg

11.15_3.jpg

 

11月13日 郵便局杯 フットサル大会 

 11日(土)に礼文町の小学生対象のフットサル大会(郵便局杯)が開催され,

香小も1チームですが,単独のチームで参加しました。

 低学年中心のチームで,初の大会出場の選手ばかりでしたが,試合中はボールに

集中し,元気にコートを駆け巡っていました。初勝利とはいきませんでしたが,

惜しい試合もあり,善戦した子ども達を褒めてあげたいです。同好会結成と

この1ヶ月間の練習の取組そして今大会への参加で子ども達は勝利よりも大きな

ものをつかんだ気がします。

 練習を重ねる毎に個人技もチームワークもぐんぐんアップしていますので,

次の大会(12月 ロータリー杯)が今から楽しみです。

11.13_2.jpg

11.13_1.jpg

11.13_3.jpg

11月9日 どさんこ☆子ども地区会議 

 昨日は宗谷管内どさんこ☆子ども地区会議(礼文会場)が,ピスカで行われました。

香小からも2名代表として参加してきました。

 参加者は,礼文町内の小学校から高校までの児童・生徒です。礼高生が全体進行や

グループでの司会・まとめ役をしてくれました。

 テーマは,主体的に「いじめの未然防止に向けどのようなことを取り組むか」,

「仲良しコミュニケーション活動の定着と充実に向けて」でした。話し合いでは,

2つのグループに分かれて各学校での取組の様子や今後取り組んだら良いと思う

ことなどの意見・考えが交流されていました。香小の2人も話し合いでは,

自分たちの考えをしっかりと発言することができていました。

 11.9_1.jpg

11.9_2.jpg

11.9_3.jpg


11月8日 小学生スポーツ教室のおさそい

 昨日の保育所の園児達に続いて,今日は香深中学校から3名の先輩方が小学校に来て

くれました。(※ここの地区は保育所も中学校も本当に良くつながっています)

訪問の目的は,スポーツ教室の案内とお誘いでした。

対象が3年生以上なので,3年生以上の5名がホールに集まり,

スポーツ教室の内容や楽しさなどのお話しをしっかりと聞きました。

 スポーツ教室は,18日(土)の公開礼文検定後の10:10~12:00までで,

礼小の体育館で実施されます。野球・卓球・バレーの3つをそれぞれ初心者でも

充分に楽しめる内容で行われるそうですよ。

 是非,みんなで参加しよう!!

中学生の皆さん,ありがとうございました。いつも,お話しさせていただいていますが,

皆さんは,小学生の憧れですからね。

11.8_1.jpg

11.8_2.jpg

11.8_3.jpg

11月7日    香深保育所のおともだち

 今日は,新1年生の知能検査がこれから行われます。

午前中には,香深保育所からたくさんの子ども達が小学校のグラウンドに

遊びに来てくれていました。

 お花を摘んで帽子に飾り付けてみたり,グラウンドに大きな絵をかいたり

してそれぞれ楽しそうに遊んでいました。外に出て行くと元気な声で

「こんにちはーっ!」とあいさつしてくれました。保育所の子ども達は,

良く香深井小学校に遊びに来てくれます。いろんな行事にも参加してくれます。

小学生ともとても仲よしです。

 ですので,小学校への入学もきっと楽しみにしてくれていると思います。

11.7_1.jpg

11.7_2.jpg

11.7_3.jpg

11月6日    Halloween Party!

 学校の日程と先生方が不在だったことなどで,時期が少しズレてしまいましたが,

本日書記局企画のHalloween Partyを実施しました。(私も久しぶりの

学校でしたが,週始めの月曜日からこんなに楽しいことがあるなんて・・・!)子ども達も

みんな楽しみにしていて,先週自作した衣装をそれぞれが身につけ,暗くした校内を低・高

二人一組のペアでドキドキしながらも,二人で協力しミッションをクリアしながら回りました。

みんなが戻ってきた後は,ゲームをしたり,少しだけおやつを食べたりしました。 

 企画した書記局の皆さん,みんなが笑顔になれる楽しい活動・そして演出をありがとう

ございました。

11.6_1.jpg

11.6_2.jpg

11.6_3.jpg



10月27日    全校書写  ~文化展に向けて~

 3・4校時と体育館で,全校書写を行い,来月開催される町の文化展に向けて

書道の作品を書き上げました。

 練習を重ねるうちにどんどん上手になっていきます。集中力の高まりと同時に

先生方の指導にも熱が入ってきます。

 大きく,元気一杯に書こう!が目標でしたので,その通り伸び伸びと

そして力強い作品が出来上がりました。普段の習字の練習の成果もしっかりと出せて

いましたよ。お見事!!

※来週は,研究会の参加で高知県に行ってきます。しばらく,日記をお休みします。

10.27_2.jpg

10.27_3.jpg

10.27_1.jpg

 

10月26日    校内授業研

 今日は,校内の授業研で3年生の国語の授業を公開し,先生方で見合い学びました。

授業の内容は「はっとしたことを詩に書こう」で,日常の生活の中からちょっとした気づき

等を書きためておいて,それらをもとに詩を書いていこうというものでした。

 授業の後半にはそれぞれが書いた文の発表もあり,子ども達の気づきや作文の

能力の高さも感じ取ることができました。

 本校の研究推進にも大きなヒントが得られた授業公開となりました。

子ども達だけではなく,先生方も日々勉強しています。

10.26_3.jpg

10.26_2.jpg

10.26_1.jpg

10月25日    DM(ドリームマッチ) 12年生~音楽 

 先生方の出前授業のことを,DM(ドリームマッチ)と香深地区では

言っています。これも教育連携の一つで,子ども達にとっても先生方にとっても

大変効果のある取組です。小学校は中学校の先生方にお世話になりっぱなしですが…。

 今日の5時間目の1・2年生の音楽(合唱)指導に香深中学校の音楽の先生に来

てもらいました。歌う姿勢や口の開け方等から専門性を生かし,さらにユーモア

たっぷりに指導をしてもらいました。子ども達は終始楽しそうで,笑い声も歌声に負

けないくらいに響いていました。

 指導をうけた歌も表情が豊かになってとても上手になりました。

はちまる交流会では,またステキな歌をお届けできると思います。

 今日の5時間目は,5人とは思えないくらいの元気でキレイな歌声が

学校中に響いていたので,私も幸せな気分でお仕事ができました。


 ご指導いただいた,◯◯先生!ありがとうございました。さすがです!

10.25_1.jpg

10.25_2.jpg

10.25_3.jpg

10月24日    クラブ紹介~釣りクラブ 

 香深井小学校で行われているクラブを紹介します。

香深井小学校では,児童の希望をもとに,地域の環境や

豊かな自然などを生かした特色あるクラブを設定しています。

今回紹介するのは,先週行われた釣りクラブです。

 校区内の川・沢?に行って やまめ 釣りに挑戦してきました。

(ちなみに,前回は海で糸を垂らしました)

この環境を見て下さい!こんな楽しそうなところはそうそうないと思います。

私なんかは,ここにいるだけでワクワクしてしまいました。

こういう時の子どもたちは,本当に生き生きしています。自然の中での体験は,

子どもにとってとても大切なことであるし,必要なことでもあると強く思います。

でも,こういった活動ができるのも香深井地区そして小規模校ならではの活動なの

かもしれませんね。

 これからも,地域の環境を生かした活動・自然の中で活動する取組を

たくさん実施していけたらと思います。

ちなみに,この日の釣果は,4匹でした。

10.24_2.jpg

10.24_1.jpg

10.24_3.jpg




10月20日    活動開始! 香小フットサル同好会 

 19日,18:15より,香小フットサル同好会の練習が香小の体育館で

行われました。お父さん・お母さん方や地域で指導をして下さる方,そして,

先輩の中学生もお手伝いに参加してくれています。いつも本当にありがたく

感じていることですが,香小の子ども達は地域の方々に支えられています。

ありがとうございます。

 今年は,香小のチームができました!とってもうれしく思います。

ほとんどの子が,サッカーが初めてなのですが,コーチ・指導者の言う

ことをよくしっかりと聞いて,いろんな技術を少しずつですが吸収していっています。

この日の最後に,お父さん方とゲームもしました。キラリと光る動きをしてい

る子もいました。何よりも,子どもたちが楽しそうに練習をしていることが

素晴らしいです。

10.20_1.jpg

10.20_2.jpg

10.20_3.jpg

10月19日    収穫祭とがんばったね会(学芸会) 

 今日は11時頃から,校内になにやら美味しいにおいが・・・。

それもそのはずです。4・5年生学級で,収穫祭と学芸会の達成集会

を家庭科室で実施していました。調理したものは,カレーライスと

チョコプリンでした。

 タマネギにはちょっと苦戦していたようですが,手慣れた感じで

調理を上手にこなしていました。お家でもきっとお手伝いをしてい

るのでしょうね。

 出来上がったカレーは,全校のみんなにお裾分けをしてくれました。

給食時間にみんなでいっしょにいただきました。それはそれは,本当に

美味しかったですよ。聞いてみると,スペシャルな隠し味がプラスされ

ていたようですよ。

 学芸会もがんばったね集会大成功でした。 ごちそうさまでした!

10.19_1.jpg

10.19_2.jpg

10.19_3.jpg

10月18日    全校掃除 

 香深井小学校では,週に1回全校掃除を行っています。

全校を3つのグループに分けて,体育館や図工室・理科室などの

特別教室を中心に掃除しています。

 香小の子ども達は何をするにも一生懸命そして,みんな仲良し,

チームワークがとても良いのです。なので,掃除もよく働きます!

もちろんこの時もリーダーの働きが重要となります。

3年生でも立派なリーダーです。子どもたちに全校掃除の良いところや

気をつけているところを聞いてみました。すると,

 「普段掃除できていないところをキレイにできるところがよい」

「いつもと違うメンバーで活動できるのが良い」

「ほうきの使い方など教えている」「分担をきちんと考える」

等話してくれました。

 今日もキレイな学校で気持ちよく過ごすことができました。

ありがとうございます。

10.18_1.jpg

10.18_2.jpg

10.18_3.jpg

10月17日    輝いていました!! 学芸会終了。 

 10月15日に学芸会が行われました。地域の方々や他の学校の先生方も

たくさん来て下さいました。ありがとうございました。

 礼文太鼓でスタートしました,今年の学芸会ですが,スローガン通り,

10人みんな(お父さん・お母さん方の太鼓も迫力満点でかっこよかったですよ!)が

輝いて見えましたよ。多くの出番をこなし,さらにその一つ一つの

クオリティーも高かったと思います。観に来ていただいた多くの方にお褒めの言葉を

いただきました。

 子どもたちはこの日のために,本当に大変できつい練習をしてきました。その成果が

良い形で出せました。さらに,お客さん方の温かい拍手や笑いのおかげで益々生き生きと

そして伸び伸びと楽しみながら演技や歌・踊りができたのだと思います。

 保護者・地域の皆様の温かい支えによって,素晴らしい学芸会を実施することができました。

今後はこの学芸会での取り組みの中で得たものを活用したり,磨きをかけることによって

さらに学校生活をより豊かにしていこうと思います。

10.17_1.jpg

10.17_3.jpg

10.17_4.jpg

10月13日    さぁ!あとは本番…。 

 修正練習・最終確認等全て終了いたしました。

あとは,15日(日曜日)の本番を待つばかりです。

やるべきことは全てやりました。子どもたちは弱音を吐くこともなく,

お互い声をかけ合いながら協力してやり遂げてくれました。

このがんばりとチームワークに心から拍手をおくります。

 さて,子どもたちの体調が少し気になりますが,今日・明日

しっかりと休んで,体調を整え15日当日元気にワクワクしながら

登校してきて下さい。

 香小学芸会は,9:00 開演 です。 皆さんのご来場をお待ちしております。

※ミスターXという方から,応援のジャコランタンも

届いていますよ・・・。

 みんながんばろうね!!

10.13_2.jpg

10.13_1.jpg

10.13_3.jpg


10月12日   学芸会 総練習 

 本日,15日に迫った学芸会の総練習を行いました。

練習では何度か観てはきましたが,全て通してみるのは初めてでした。

 朝から,ワクワクが止まりません。本当に楽しみです。

礼文太鼓で幕を開けました。どの演目も素晴らしい,ブラボー!と叫びたいくらいでした。

練習の成果を出し切り,生き生きと演技や歌を歌い,踊る姿は本当に見応えがあります。

内容もバラエティに富んでいて,観ていても飽きることなく楽しめます。

これは,学芸会という名のステキなSHOWですね。

 

 みなさん,是非15日には,香深井小学校・学芸会にお越し下さい。

また,一段と成長した子どもたちに会えると思いますよ。乞う,ご期待!!

10.12_1.jpg

10.12_2.jpg

10.12_3.jpg

10月11日   学級発表とおもちの準備 

 まずは,学級発表の紹介です。

3年学級は『大喜利 2017』です。笑点でお馴染みの大喜利,『◯◯とかけて,

◯◯ととく。その心は・・・』など,思わず吹いてしまうような回答やお話しが盛

りだくさん。とにかく笑って下さい。楽しめます。

1・2年生は,『Let it go ~ありのままで~』です。あのアナ雪のテーマソングに

あわせて,キレイなドレスで元気にそしてキュートに踊ります。

香小の5人のプリンセスを是非,観に来て下さい。

 4・5年生は『ミュージック&ダンス』です。

楽器の演奏とダンスで会場を元気にします。見所は,やはりダンスだそうです。

ダンスの曲は,AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』ですよ。

会場みんなで盛り上げて下さいね。

 そして,今日は学芸会の最後に実施する餅まきのお餅をつくる作業の

ためにお母さん方が集まってくれました。礼文の伝統なのでしょうか,

どの小学校も餅まきが実施されています。

 香小では,すべてお母さん方の手作りで,しかもお餅の袋には,

子どもの顔写真が入ったラベルが貼られています。お餅をまくのは子どもたち。

子どもたちの感謝の思いが込められた餅まきなのですね。

 子どもたちもがんばっていますが,保護者の方々も全力で支えて下さる学芸会なのです。

10.11_1.jpg

10.11_2.jpg

10.11_3.jpg

10月10日  学芸会まであと5日!!  

 さぁ,いよいよ学芸会の週が始まりました!!

3連休はどのように子どもたちに影響したのでしょうか・・・。

8日には船泊小学校の学芸会があり,また,子どもたちの素晴らしい発表に

大いに刺激を受けてきました。さすがでしたね。

 今日は,全校朝会で学芸会に向けて『やる気』の重要性についてちょっと

お話をしました。子どもたちは体調が少し心配ですが,いい目をしていましたよ。

 さて,今日は一輪車の練習風景を紹介します。

いろんな技が次から次へと出てきて,私もびっくりしました。本番では,音楽もあるそうですので,

かなり見応えがあると思います。これも楽しみの一つですね。

10.10_1.jpg

10.10__2.jpg

10.10__3.jpg




10月4日  全校器楽の練習  

 全校器楽の練習風景です。演奏する曲は 天空の城ラピュタ で

お馴染みの『君をのせて』と鼓笛パレードでも演奏しました『おどる

ポンポコリン』です。

 香深井小学校では当たり前のことですが,1年生・2年生も

主力メンバーです。大切なパートを担当します。なかなか難しいです。

でも,先生方の熱心な指導や高学年の支えもあって,弱音を吐くこともなく,

何度も何度も繰り返し繰り返し練習に取り組んできました。

 この日は,初めて体育館での練習でした。音量の調整やアンプなどの

機材も本番と同じように使ってみました。

初めて合わせたことを考えると,なかなか上出来でしたよ!

どんどん良くなってきています。

器楽でも10人の心が一つになろうとしています・・・。

10.4_1.jpg

10.4_2.jpg

10.4_3.jpg

10月3日  全校劇 『どろぼう学校』  

 2校時目は,全校劇『どろぼう学校』の舞台稽古でした。

『どろぼう学校』といえば,学芸会でもお馴染みかもしれませんが,

この10人が演じる香小のどろぼう学校は,どのような劇になるのか

今からとても楽しみです。

 練習の方は,順調に進んでいるようです。動きもどんどん大きく

なってきていますし,最初は遠慮がちに話していたセリフの言葉に

も自信がついてきているように感じます。

 先生(監督)の指示をしっかり聞いて,1回でできちゃう

ところがすごいなぁと感心していつも練習を見せてもらっています。

当日の劇をお楽しみに!

10.3_3.jpg

10.3_2.jpg

10.3_1.jpg



10月2日  さぁ!10月だよっ。  

 いよいよ10月に入りました。学芸会まで,2週間です。

先週から練習が始まりましたが,今週はさらに練習にも力が入ってきます。

 合唱や器楽・劇・太鼓・よっちょれはもちろん,普段なかなか観られない,

学級発表や一輪車の技の披露もあります。

 学芸会のスローガンも発表され,リーダーを中心に10人みんなで協力して,

10人みんなが輝ける学芸会を創り上げます。

 1日には,礼文小学校の学芸会がありました。観に来ていた児童も多くいました。

礼文小学校の素晴らしい発表に大いに刺激を受けていたようです。

 今週は,学芸会の練習の様子を日記に綴りたいと思います。

10.2_1.jpg

10.2_2.jpg

10.2_3.jpg

9月28日  給食配膳 活動  

 "給食配膳”ときいてもおそらくほとんどの学校では,ごく当たり前に毎日

子どもたちが給食当番などで分担しながら行っている活動だと思います。

 香小は食べる場所・人数等の関係もあって,普段は調理員さんが配膳を

行ってくれています。子どもたちの経験・体験のために実施している活動

です。4月の頃に比べると,手際もよくなり,どんどん時間も短縮されて

います。

 また今日も美味しく給食をいただきました。農家の方々等食べ物を作って

いただいた方々や調理・配膳など関わっていただいた全ての方に感謝です。

9.28__1.jpg

9.28__2.jpg

9.28__3.jpg


9月26日  Haloweenのかぼちゃ採れました  

 理科の学習で育てた,ジャコランタン用のかばちゃの収穫をしました。

形も大きさもとても良い感じです!過去にも何度かチャレンジしたのですが,

なぜか雌花が咲かなくて実になるまではいきませんでした。こんなにきちんと

したカボチャができたのは初めてです!

 今年はこのカボチャを使って,何を彫ろうかな。

学芸会でオブジェとして展示します。お楽しみに・・・。

9.26_3.jpg

9.26_1.jpg

9.26_2.jpg

9月25日  礼宝園まつり  

 昨日,24日(日)は,礼宝園のお祭りがあり,香小の子ども達は,オープニングで

よっちょれを披露してきました。礼宝園の皆さんには,花壇の整備作業やその他学校の

活動等で大変お世話になっております。子どもたちは,感謝の気持ちと元気を届けよう

と一生懸命に踊りました。途中の手拍子や終了後の大きな拍手がうれしかったですね。

きっと,子どもたちの思いも伝わったのだと思います。

 踊りが終わった後は,お祭りですので,美味しい食べ物や歌,そして,高校生が

出しているくじやゲームのお店を思いっきり楽しんでいました。

 礼宝園のみなさん,いつまでもお元気で。また,来年踊りに来ます。楽しみにしていて下さい。

9.25_2.jpg

9.25_3.jpg

9.25_1.jpg

9月20日  観光大使活動  

 今日は,フェリーターミナルで,観光大使活動を行いました。観光大使活動とは,

礼文に来ている観光客の方々に礼文の良さ・魅力を知ってもらうことと,その時に

前回紹介した香小昆布をお土産として配布することです。

 参加した児童は,3年生以上でしたが,どの子もしっかりとした大きな声で,

堂々と礼文の魅力を語ってくれました。帰ってきてから,「緊張した~」とか「優しかったよ」,

「真剣に聞いてくれたよ」「どんどん人が集まってきたよ」等,感想を話してくれました。

 聞いていただいた観光客の方々の反応もとても良く,皆さん大変興味深く真剣に

聞いて下さいました。中には,「立派だねぇ」とか「また来るから」と笑顔で話してくれる方が

たくさんいました。

 ターミナルでの活動が終了した後は,教育長のところに報告に行きました。ここでも教育長から,

お褒めの言葉と激励をいただきました。

 ふるさとを知り,ふるさとを愛し,そして,人との触れ合い・・・,心温まる大変素晴らしい

取り組みがこの香深井小学校ではずっと行われてきたんだなと感じました。

9.20_1.jpg

9.20_3.jpg

9.20_2.jpg


9月19日  合唱講習会  

 本日,午後に礼文小学校体育館で,礼小・船小・香小の全児童が集まっての合同合唱講習会

がありました。

 今年は,稚内の学校から講師を招き合唱の指導をしていただきました。歌うときのキレイな発音の

仕方や大きな声を遠くに響かせる発声のしかた等,歌に表情をつけることを子どもたちは,しっかり

と学ぶことができました。

 礼文の子どもたちはみんなそうですが,大きな口でしっかりと大きな声を出すことができていま

す。ですので,その歌声は心に響くものがあります。じ~んときますよ。これから,各学校で,今日

習ったことを生かして,さらに磨きをかけることになります。礼文町の児童の歌声は,10月のはちまる交流会で披露することになりますが,各学校の学芸会もどうぞ楽しみにしていて下さい。

9.19__1.jpg

9.19_2.jpg

9.19_3.jpg

9月15日  児童総会  

 本日,3校時に児童総会が開催されました。前期の活動の反省と後期に向けてが

主な討議の内容です。

 香小は全校児童が参加しますし,児童会の構成(3年生以上)上,質疑・要望など

意見を出すのは1年生・2年生の子どもたちが中心となります。そんな中でも,

1年生・2年生は,ピッと手を挙げ要望や質問など自分の意見をきちんと伝えていました。

前期の書記局およびKBH(香小 文化・放送部)は,もちろん立派ですが,この1・2年生も

たいしたものだなぁと感心しました。

 後期に向けて,前向きな意見がたくさん出ていましたので,これからの学校生活も楽しみですね。

児童会の活動を通して,みんながあかるく楽しめる学校をつくっていきましょう!

 前期の児童会役員のみなさん,本当にお疲れ様でした。後期もよろしくお願いします。

9.15_2.jpg

9.15_3.jpg

9.15_1.jpg


9月13日  香小昆布 完成しました! 

 昨年の12月に種付けをしたこんぶ。8月に取り入れ,昆布干しを行い,

乾燥した昆布を丁度良い大きさに切って,本日,袋詰めをして完成しました。

かなり大変な作業でしたが,全校みんなで協力して丁寧にしっかりと作業

に取り組んできました。

 20日には,フェリーターミナルで,観光大使活動を実施します。観光客の方に

礼文の魅力を紹介した後,この香小昆布もいっしょに配布する予定です。

9.13_1.jpg

 

9.13__2.jpg

 パッケージには,香小昆布のラベルと香小昆布ができるまでを紹介したパンフレットが入っています。

9.13_3.jpg

9月12日  町研 サークル部会 授業公開 

 今日は,礼文町教育研究会のサークル部会の日でした。

香小では,算数・数学部会の授業が公開されました。授業は,

1・2年生学級で行われました。

 町内の算数・数学部会の先生方が参観来て下さいました。高校の先生が

ここにいるところが礼文の教育連携のすごいところです。

授業の後の研究討議では,指摘も受けながらたくさん勉強させていただきました。

 子どもたちは,いつも通り元気に生き生きと授業に参加し,活動や発表を

がんばっていましたね。1年生でも自分の意見をきちんと書き表し,発表する

ところが素晴らしいです。

9.12_1.jpg

9.12_2.jpg

9.12_3.jpg



9月11日  全校朝会 

 先週の木曜日から研究会のために稚内に行っておりましたので,久しぶりに児童に会いました。

いつものように月曜には全校朝会があります。今週もみんな元気です!

 今日は,本の紹介と礼文町の標語コンクールの入賞者の表彰がありました。

表彰では,2名が優秀賞に選ばれました。

《あいさつ部門》 入賞作品 『こんにちは 心をつなぐ 言葉だよ』

《交通安全部門》 入賞作品 『気をつけて わたるときには 右左』

あいさつと交通安全は入学式でも子どもたちにお願いをした点です。

この標語をもとに,さらに意識付けがされるといいなと思います。

ちなみに,入賞した二人には,副賞として図書カードも授与されました。

9.11_1.jpg

9.11_2.jpg

9.11_3.jpg


 






9月5日  礼文町陸上競技記録会 がんばりました! 

 9月3日(日)に香深地区の富士見ヶ丘グラウンドで礼文町の3校が集まっての

陸上競技記録会が開催されました。心配された天気や風もほとんど問題なくとても

良いコンディションで実施されたことを本当にうれしく思います。

 香小の子ども達は,まずは『最大のライバル=自分』に勝とうということで,

この大きな大会でも物怖じすることなく,今までの練習の成果をすべて出し切るぞー!

という思いで臨みました。

 自分に勝つという点では,10名全員が金メダルです。本当によく頑張りました。

さらに,そのがんばりが結果として好成績につながった子も多くいました。また,

他校の児童との競い合いや合同チームも経験させていただいたので,香小の子ども達は

普段経験できない大変意義のある体験をこの大会ですることが出来ました。

 子どもたちの一生懸命さ・がんばりに心より拍手を送ります。そして,これからの

活動・活躍に大いに生かしてほしいと思います。

9.5_3.jpg

9.5_1.jpg

9.5_2.jpg






9月1日  劇団四季 利尻公演 観てきました 

 昨日は,劇団四季のミュージカル『ガンバの冒険』を観に,利尻町のどんとに

全校で行ってきました。

 昨年は中止でしたので,先生方もほとんどが初めてのミュージカル鑑賞となりました。

礼文町の小学生・中学生・高校生が観に行ったので,フェリーやターミナルはかなりの混みようでした。

 子どもたちは,一番前の席で集中して楽しく観ることができました。終了後感想を聞くと

『怖くなかったよ』とか『ノロイたち(イタチ)のダンスが楽しかった』など充分に満喫していたようでした。

9.1_1.jpg

9.1_2.jpg

どんとまでは歩いて行きました。とても気持ちの良い青空でした。

9.1_3.jpg

 さぁ,まもなく始まりますよ~。ちょっとドキドキ・・・。



 

 

 


8月30日  陸上記録会に向けて 

 9月3日の礼文町の陸上競技記録会に向けて,練習にも熱が入ってきている

ところです。

 そんな中,今日は体育の授業に香深中学校の体育の先生に講師を依頼し,短距離走の

授業を行ってもらいました。これぞまさに,小中連携の良いところなのです!

 少しでも速く走るために,スキップやジャンプなど様々な運動を取り入れた楽しく

さらには効果が見える授業でした。子どもたちも自信をつけたようですよ。

 記録会がまた楽しみになりましたね。B先生,ありがとうございました。

8.30_1.jpg

8.30_2.jpg

8.30_3.jpg


 

 

 


8月25日  今日でお別れです。 

 本日で教育実習最終日です。

あっという間の5日間でしたが,実習生達はこれからの大学生活や

実際に先生になったときに大いに役立つ貴重な体験が出来たと思います。

中でも教壇実習では,教えることの難しさや子どもの可能性・

発想の豊かさ等も含め,講義では学べない多くのことを本校

の児童から学んだことと思います。

 また,お二人に授業も素晴らしく,先生方もたくさんのことを

勉強させてもらいました。

 お別れの式では,実習生のお二人から一人一人の似顔絵付きの

メッセージカードをプレゼントしてもらいました。

開けるのは家に帰ってからだそうです。ちょっと待ちきれないですね。

いっぱい勉強も教えてくれて,たくさん遊んでくれてありがとうございました。

先生になって,礼文に来て下さい!みんなで待っています。

8.25_1.jpg

8.25_2.jpg

8.25_3.jpg




 

8月21日  教育実習生が来ました!そして,香小こんぶも! 

今年も札幌の教育大学から2名の学生がへき地校の体験実習に来てくれました。

子どもたちもとても喜んでいます。それぞれ複式の学級に配属し,授業の補助や実際に授業(教壇実習)を行ってもらいます。

今日は,1学期から幾度となく延期をしていた香小こんぶの作業日と重なり,大忙しの一日となりました。

ロープからこんぶを切り離す人,そのこんぶを運ぶ人,こんぶを洗う人に分かれて作業をしました。

午前の作業は,洗ったこんぶを地面に並べて干して終了でした。

大きなこんぶ,長いこんぶもありなかなか質の良いこんぶが採れました。

実習生の2人も初日から大変貴重な体験が出来たと思います。

7.21_1.jpg

7.21_3.jpg

7.21_2.jpg



8月18日  水泳授業② 

 2回目のプール授業がありました。プールへの移動は委員会のバスを利用しています。

快晴ですが,空気は少し肌寒い感じです。

それでも,礼文での水泳授業の条件としてはかなり良い日です。

 子どもの指導をしていると,その頑張りと上達の早さに

驚きを感じます。水に顔をつけることのできなかった子が,

何度も練習し,今日の授業の中で頭全体をしっかりと水中に

つけることができるようになりました。目も開けられるようになったので

水中じゃんけんも楽しんじゃいました!

 できる子達にとっては少しの上達かもしれませんが,できなかった子どもにとってはとてつもない

高い壁をクリアしたんだなと思います。水という恐怖・脅威に打ち勝つことができたのです。

 来週金曜日には,水泳授業発表会も予定されています。披露する技術・力は大きく違うと思います

が,一人一人の努力とその進歩・成長を是非見ていただきたいと思います。

8.18_1.jpg

8.18_2.jpg

8.18_3.jpg





8月17日  2学期が始まりました! 

 夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。

清々しい青空の下,自由研究の作品などいつもより大きくふくらんだ荷物を持って元気に登校してきました。

子どもたちの元気な声に,校舎もうれしそうです。

始業式では,一人一人が夏休みの思い出と2学期にがんばることを発表しました。

教室では,自由研究の発表や夏休みの思い出を交流していました。

 子どもたちには,「長く行事の多い2学期ですが,しっかりと目標をもって,1日1日を大切に

充実した日々を過ごして下さい」とお話ししました。

 さぁ,2学期にはどんなドラマが待っているか。今からとっても楽しみです。

この「大人日記」も本日より再開します。

.jpg

7.17_2.jpg

7.17_3.jpg





7月26日  本日も快晴です! 

 夏休み2日目です。今日も元気にラジオ体操をしました。

香小の児童だけではなく,保護者もさらには,夏休みで礼文に遊びにきている

小学生も参加してくれています。

 休み中もみんな元気です! そして,本日も快晴です!

夏休みに入って好天が続いています。これからもずっと続いて欲しいと思います。

7.26_1.jpg

7.26_2.jpg

7.26_3.jpg



 さて,夏休みと言うことで,この大人日記もしばらくお休みとします。

休み中の予定として,

 8月10日(木) 海峡祭りに太鼓の演奏で出演します。 18:15ごろの予定です。

  みなさん,是非応援に来て下さい。

 8月15日(火) 香深井盆踊りの集い  香小グラウンド  18:30~

  楽しいですよ,こちらも皆さんのお越しをお待ちしております。


 では,よい夏休みを!





7月24日  終業式と初めての通知票 

 今日は,1学期の終業式です。73日間の1学期でしたが,一日一日子どもたちの成長が

実感できる充実した1学期となりました。子どもたちそれぞれのがんばり・努力と10名の

チームワークに心より称賛の拍手を送ります。

 終業式では,1人ずつ1学期のがんばりと休み中の目標を発表しました。夏休み中は,

いつもとはちがう時間の使い方ができるので,普段なかなかできないことにチャレンジ

して欲しいと思います。

 “遊びも学習も一生懸命!”そんな夏休みになって欲しいですね。

 

7.24_1.jpg

 1年生は,初めて通知票をもらいました。担任の先生から一言いただいてから,しっかりと受け取っていました。

通知票を開くとき少しドキドキしましたね。

 これからも良いところはもっともっとどんどん伸ばしていってください。

7.24_2.jpg

7.24_3.jpg


7月21日  水泳授業① 

 今年度初めての水泳授業がありました。

香小は何をするのも10人全員ですので,水泳の授業も全校で行っています。

今日は,気温も水温もそれぞれあまり上がらず,プールの中の子どもたちは

かなり寒そうでしたが,もぐって宝探しをしたり,ビート板を使って長い距離を

泳ぐなど初めてのプールを楽しんでいました。

7.21_1.jpg

7.21_2.jpg

7.21_3.jpg


 

 

7月20日 鉄棒発表会&1学期がんばったね集会 

 今日は,体育で取り組んできた鉄棒の発表会と1学期がんばったね集会が行われました。

どちらも保護者の方が参観・参加しての開催でした。

 鉄棒発表会では,今できる技ということで,それぞれ3つ~5つの技を披露してくれました。

中には,大技を披露したり,この発表会でできるようになった技もあったりと,子どもの真剣ながんばりに感動的な空気が体育館に広がりました。

 がんばったね集会では,書記局が司会を努めました。最初に各学級毎,個人のがんばりや2学期への抱負を元気にしっかりと発表してくれました。その後はお楽しみの書記局企画で保護者とのティーボール対決や宝探しなどで盛り上がりました。

 1学期も残り,2日となりましたが,また一つ楽しい思い出ができました。

7.20.jpg

7.20__2.jpg

7.20__3.jpg

7月18日 神輿が学校に! 

 7月14日・15日・16日と礼文町の厳島神社の祭典がありました。

15日は神輿渡御で,町内を大きく重量感のある荘厳で勇壮な神輿が練り歩きました。

香深井小学校でも玄関前まで来ていただき,神輿が空に舞いました。

学校の発展・地域の発展を祈願していただきました。

本校の職員も早朝より参加し,最後までその役割を果たしてくれました。

 

7.18_1.jpg

7.18_2.jpg

7.18_3.jpg

7月14日 内路稲荷神社祭 

 昨日は,内路稲荷神社祭に参加させていただき,

鼓笛の演奏とよっちょれを披露してきました。

 風が強かったのですが,そんな強風にも負けずに堂々と

まとまりのある演奏や踊りをがんばりました。

 会場に集まった方々から自然と合いの手も入り子どもたちを

盛り上げて下さいました。

その後,会館でビンゴ・宝引きなど楽しい時を過ごしました。

7.14_1.jpg

7.14_2.jpg

7.14_3.jpg



7月11日 参観日

 今日は1学期最後の参観・懇談(3年生は,7日に実施しました)です。

雨の中ですが,保護者の方々が授業の様子とその後の学級懇談会に参加して下さいました。

 3年生は,国語で『宝物』の発表をしました。書画カメラを使って,まとめたものを提示しながら,理由などもわかりやすく発表してくれました。1・2年生は,1学期の思い出の絵日記や音読の発表などドキドキしながらも大きな声でゆっくりはっきりと発表できていました。4・5年生は,先日の宿泊学習の報告会とそれに合わせて4年生から5年生への質問などのやりとりがありました。

懇談では,1学期の振り返りとして,成長や今後の課題・夏休みの過ごし方など話し合いました。

7.11__1.jpg

7.11__2.jpg

7.11__3.jpg



7月12日 最終チェック&久しぶりの快晴!

 明日は,内路の神社祭です。児童全員で参加します。今年は,“よっちょれ”と鼓笛の演奏(2曲)も披露します。

 今日は,明日の発表に向けての最終チェックをしました。なかなかの仕上がりに先生たちも驚いています。明日は,いつもお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちと元気を届けられたらと思っています。

 香小の子どもたちはいつも一生懸命です。

地域の皆さん,明日,是非見に来て,子どもたちの思いを受け取って下さい。


 子どもたちの頑張りが天に届いたのか,今日は久しぶりの快晴です!今まで霧やガスが立ちこめて,じめじめとした日が続き,気持ちもだいぶ滅入っていましたが,今日の雲一つない青空を見るとなんだか元気が出てきました。

 

7.12__1.jpg

7.12_2.jpg

7.12__3.jpg

スッかっとしました。

明日も天気でお願いします。


7月7日 七夕と読み聞かせ

 今日は7月7日七夕です。書記局で笹を立て,それぞれの夢や願いを書いた短冊を付けてホールに飾ってくれました。

また,全校の児童に向けて七夕メッセージも添えてくれています。

IMG_1785.jpg

IMG_1784.jpg

 今週は,KBH(香小・文化・放送委員会)による,紙芝居の読み聞かせがありました。

読み手がものすごく上手で,思わず大笑いしながら聴かせてもらいました。聴いている方も

きちんと並んで集中して聴くことができました。みなさん立派です!

IMG_1780.jpg


 

7月6日 宿泊学習に出発しました。 

 今日から,5年生は1泊で稚内での宿泊学習に行きました。

お隣の礼文小学校と合同での研修となります。映画を見たり,プールに行ったり,夕食を作ったり等々いろんな体験をしてきます。香小ではできない同学年のお友達との交流・共同作業を思いっきり楽しんできて下さい。

 学校前で出発式をして,一旦見送って,その後,サプライズでターミナルでの見送りをしました。

ちょっとさみしいけど,残った児童たちは,口々に『留守はまかせて!』と言ってくれています。頼もしい限りです。

 明日,元気な笑顔で戻ってきて下さい。みんなで待っています。

IMG_1746.jpg

IMG_1771.jpg

IMG_1769.jpg

6月30日 香中に応援メッセージを届けました 

 今日は,遠足の予定でしたが,悪天候のため3日に順延となってしまいました。

子どもたちのがっかり感はかなりのものです・・・。

 さて,先日,中体連を来週に控えた香深中学校に子どもたちが心を込めて

書いた『応援メッセージ』を書記局が代表して届けてきました。

 香中生は子どもたちの憧れでもあります。香小の子どもたち一人一人の思いを

受け取って,精一杯がんばって欲しいと思います。

健闘をお祈りしています。

6.30_1.jpg

6.30_2.jpg

6.30_3.jpg


 

6月29日 研修日 ~指導主事訪問①~ 

 今日は,宗谷教育局の山寺指導主事が来校し,各学級の授業や児童の様子を参観したり,

学校の経営方針や取り組みを協議したり,さらには新しい道徳の授業づくりに関する講座

を開いていただきました。

 授業参観では,各先生方の良いところや子どもたちの頑張り,指導のアイデアや助言などお話しいただきました。

 今週はたくさんのお客さん方が学校に来ました。いただいた助言やご指摘を生かしてこれからも

良い授業・良い学校を目指していきます。

6.29_1.jpg

6.29_2.jpg

6.29_3.jpg

 先生方もしっかり勉強(研修)しています!

6月28日 礼文町教育委員 学校訪問

 27日に礼文町の教育長・教育委員さんが,学校に来て下さいました。

この日は,礼文町のすべての小中学校を回ると言うことで,スケジュールも

大変だったと思いますが,香深井小学校では授業参観のあと,

香小の美味しい給食も食べていただきました。給食は好評でした!

 児童の様子の交流もし,4月からのがんばりや取り組みを交流することができました。

6.28_1.jpg

6.28_2.jpg

懐かしい手遊び  “茶つみ” で児童と触れ合う場面も。


6.28_3.jpg


6月22日 うれしいメールが届きました。

 18日,運動会の日でしたが,学校にとてもうれしいメールが届いておりましたので,

一部ご紹介いたします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 突然のメールをすることになりましたのは、今朝8時15分頃バスを降りて、宇遠内に向かおうとした時、後方から「お早うございます。」というとても気持ちの良い挨拶をしてくれた男の子がおりました。小さな身体つきでしたが、一緒に学校方面に歩きながら話をさせていただきました。受け答えの言葉遣いも素晴らしく本当に感激したためです。

 

また、大通りから左折した後もすぐに右側通行に・・・学校は左側なのでそのまま左側を歩いても問題はないかなと思ったのは私。(交通量もそんなにないことも知っていましたので)しかし、彼はきちんと右側通行。これにも驚きました。

 

とてもしっかり躾けられているなと、地域、家庭、学校での教育の素晴らしいことに、感動し心が洗われる思いがいたしました。

 

校門の所でお別れしましたが、8時間コースを西上泊まで気持ちよく歩くことができましたし、珍しい花たちとの出会いもありました。

 

宿舎に帰ってから一日を振り返ったとき、突然ではありますが、こんな素晴らしい教育をされておられる皆さんに、今の私の気持ちを伝えたいと思い、HPを見て、Emailアドレスを探した次第です。

 

素晴らしい礼文の子の育成を心より応援させいただきます。

              

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 早速,火曜日に全校児童に紹介しました。子どもたちもとても喜んでいましたし,私たち教員も香小の子どもたちを大変誇らしく思います。 


 メールをおくっていただきましたJさん,本当にありがとうございました。また礼文に来て下さい。そして,是非学校に遊びに来て下さい。いつまでも,お元気で。


~今日の子どもたち~

 運動会が終わって間もないのですが,21日・22日とスポーツテストを実施しました。

なかなかの好成績でしたよ。結果が楽しみです。

6.22_2.jpg

6.22_1.jpg





 

 

 

6月26日 全校PTA茶話会を開催しました。

 先週23日(金)に全校PTA茶話会を,北星学園大学教授の加藤良平先生を講師に招き,開催しました。講演(話題提供)は,『自己肯定感を育む子育て』で,子どもとの関わり方を中心にお話ししていただきました。その後,一つのテーブルを囲み参加者全員で子どもとの接し方や日常の様子など,みんなが大きく頷く関心するお話やちょっといい話に加え,時折笑いもありで終始和気藹々と会話の弾む楽しくためになる茶話会・交流ができました。

 講師の加藤先生,子育てのヒントや元気の出るお話をありがとうございました。そして,お忙しい中参加していただきました保護者の皆さん,ありがとうございました。今後も横のつながりを大切にして,学校・保護者・地域でしっかりとつながって子育てをがんばっていきましょう!

6.26_1.jpg

6.26_2.jpg

6.26_3.jpg

6月20日 がんばりました! 運動会,大成功!!

 18日(日)に,地域の一大イベントの香小大運動会が行われました。

朝は,海霧っ気が強かったのですが,次第にガスも無くなり,島の運動会では,

上出来の天候では無かったかと思います。

 子どもたちも今までの取り組み,練習の成果を思いっきり出して,一生懸命に

ゴールを目指していました。その姿に,見ているお客さん方全員が子どもたちから"元気パワー”をも

らうことができました。

 地域の方々もたくさん来て下さり,子どもたちへの声援・応援,そして,競技への参加で

運動会を楽しく盛り上げていただきました。この一体感が素晴らしいと思いました。

 勝負事なので,勝ち負けはついてしまうのですが,チームで協力して取り組んできたことに

大きな成長があったと思います。閉会式で見せた子どもの涙を見た時,私は子ども

の成長とこの運動会に対する今までの取組の成功を確信しました。

 真剣に取り組んできたことの証,そして,可愛くも美しい感動の涙でした。

6.20_3.jpg

6.20_1.jpg

6.20_6.jpg

6.20_2.jpg

6.20_7.jpg

 

6.20_4.jpg



6月16日 晴天の中での総練習

 今日は,一日遅れの総練習を行いました。雲一つない青空の下,

子どもたちは,競技や演技,放送の発表など動きや場所など確認をしながらも

今までの練習の成果をしっかりと出すことができました。

 香深保育所の園児達も応援に来てくれました。感想を聞いてみたところ,

小学生は『かっこいい~!』と言っていましたよ。

 香小は総練習でも,各種目の得点を集計しています。今日の結果はなんと!

赤組154点,白組154点で同点でした。この結果には子どもたちもびっくりで,

益々当日の勝敗に行方が気になり,チームの団結と勝利への思いを高めていました。

 さて,18日の運動会当日,勝のはどっちかな?

6.16_1.jpg

6.16_3.jpg

6.16_2.jpg


6月14日 運動会の取り組み

 今日は,一日雨で外での練習は無しでした。

明日が総練習なので,体育館で各種目の並び方や太鼓・演舞など最後

の確認練習を行いました。

 今回は,運動会の取組の中で『こんなこともやってきました』を紹介します。

1つ目は,各組の旗づくりです。かっこいい~旗ができました。もちろん全員で協力して完成させました。

6.14_1.jpg

2つ目は,応援グッズづくりです。応援合戦の時の衣装をそれぞれ自分で作りました。

どうやらこれは,マントになるようですよ。キラキラしていてイイ感じ!!

6.14_2.jpg

3つ目は,よっちょれです。写真は決めポーズの一つです。音楽に合わせて,タイミングを

確認しながら仕上げの練習をしています。当日は,香小よっちょれのカワイイところと,

ダイナミックなところを是非堪能して下さいね。

6.14_3.jpg



6月12日 さぁ!いよいよ運動会の週となりました。 

運動会の週となりました。週の幕開けに相応しい晴天です。少し肌寒いですが,

青空が空一面に広がっています。

今日の全体練習のメニューは,『心を一つに!香小タイフーン』と

『今日のラッキーカラーは?』でした。

今までの練習や作戦の成果が現れてきているようで,タイフーンは2回やって

赤白1勝1敗でした。この勝負は,本番までどちらが勝つかわかりませんね。

本番当日の楽しみが一つ増えました。注目ですよ。

ラッキーカラーは個人種目です。スタート前に名前が呼ばれます。

その時の返事も素晴らしいです。全身を使って思いっきり元気な返事を

してくれます。見ている方も元気をたくさんもらえますので,18日は運動会に

是非来てください。そして,香小の子ども達の応援をよろしくお願いします。

では,また明日お会いしましょう。

この好天が続きますように・・・。

6.12_1.jpg

6.12_2.jpg

6.12_3.jpg


6月9日 外で徒競走・開会式・閉会式 

 昨日は大雨で,外での練習ができませんでしたが,今日は5時間目に

さわやかな晴天の下グラウンドで開会式・徒競走・よっちょれの練習を

行いました。

 並びの方や移動・動き方の確認を主に取り組んでいました。

今週もたくさんのことに取り組んできました。今週の活動はこれでおしまいです。

今週の締めの練習を外で思いっきりできて良かったと思います。それにしても,

香小のグラウンドはスゴイ!!

 運動会本番まで1週間となりました。かわいいてるてる坊主も登場し,準備万端と

言ったところでしょうか。

6.9_1.jpg

6.9_3.jpg

6.9_4.jpg

リーダーからのメッセージ ~ 『しっかり休んでください』の

メッセージがとてもうれしく思います。

 

 

 


6月7日 地域にお花を 

 昨日,放課後にプランターに植えた花を地域の方々や観光で礼文島に来られた方々に

観て頂こうと,香深井郵便局・内路郵便局・礼文岳登山入口の3箇所に設置をお願いしてきました。

このプランターは先日,人権の花の取組でいただいた花の苗をプランターに移植したものです。

礼宝園の花壇の整備や歌のプレゼント,保育所交流等のボランティア活動の一環として今年から

取り組んでいます。

 この日は,4・5年生が学校の代表として設置のお願いに行きました。

地域の皆さん,子どもたちが心を込めて植えたキレイなお花たちを楽しんでくださいね。

6.7_4.jpg

6.7_1.jpg

6.7_2.jpg

6月6日 作戦会議 

 18日の運動会に向けて今日から,グラウンドでの練習が始まりました。

種目がたくさんあります。団体種目のリレーの練習です。

デカパンやお玉でテニスボールを運びます。誰がやるのか,ペアはどうするのか等々

リーダーを中心にすぐに作戦会議が始まります。

 どちらのチームもまとまりが出てきましたよ。

6.6_1.jpg

6.6_4.jpg

6.6_3.jpg

5月31日 見内神社祭典 

 30日は見内神社のお祭りでした。

午前中に鼓笛パレードをして,町内を行進しました。

夕方16:00からは,中学生や入学前の子どもたちも参加して,神輿で

町内を練り歩きました。

 この時期にはめずらしく,暑いくらいの好天に恵まれ,鼓笛パレードでは

重たい楽器を持っての行進・演奏で子どもたちは少しバテ気味でしたが,そこは香小の子ども達,

常にビシッといい音を聴かせ最後まで演奏をがんばりました。

鼓笛も神輿も地域の方々にたくさんのご声援を頂き,子どもたちはちょっと誇らしげで

うれしそうでした。体育館での出店にもご参加いただき,ありがとうございました。

子どもたちにとって最高の一日となりました。

5.30_1.jpg

5.30_2.jpg

5.30_3.jpg


5月29日 運動会 スローガン発表! 

 いよいよ今日から、6月18日の運動会に向けて

特別日課が始まりました。全校朝会で、書記局から

スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、

『力を合わせて助け合い、全力を出し切る運動会』です。

大切にしたいことは、①チームワーク、②教え合い、③あきらめないこと

だそうです。とても良いスローガンだと思います。

さらに、紅白のチームメンバーも発表がありました。どちらのチームも

リーダーを中心にしっかりがんばってほしいと思います。

5.29_1.jpg

5.29_2.jpg

5.29_3.jpg

本日の朝会では、他にも1年生からの発表がありました。

『きらきら星』の演奏でした。いつの間に練習していたのでしょう?

息の合ったステキなメロディを聴かせてくれました。


5月26日 礼宝園花壇整備&歌のプレゼント 

 本日、ボランティア活動・交流活動の一環として礼宝園の花壇整備

作業に行ってきました。風もあって肌寒い中でしたが、子どもたちは

先日の花壇作業の経験を生かし、手際よくたくさんの花の苗を植える

ことができました。礼宝園の方も一部参加し、子どもたちといっしょ

に作業のお手伝いをして下さいました。

 作業の後は、中に入って歌を聞いてもらいました。曲は『365日の紙飛行機』

です。心のこもった真っ直ぐな歌声に園の方々から大きな拍手を頂きました。

私も感動で涙がじわーっとあふれてきました。子どもたちステキです!

とても良い活動・経験ができました。

 さぁ!来週はお祭りです!!

5.26_1.jpg

5.26_2.jpg

5.26_3.jpg


5月25日 授業交流週間 

 今週1週間を授業交流週間に設定し、

お互いに授業を観て交流しています。

私はほぼ毎日授業を観ているのですが、

先生方は中々観に行けないのが現状です。

先生方の授業には、様々な工夫やアイデア、そして

個性がありますのでとても勉強になります。

11月には、町の研究大会の会場校となります。

香小の校内研修が少しずつですが、着実に動き出しました。

5.25_1.jpg


5.25_2.jpg


5.25_3.jpg

5月23日 花壇整備作業 

 22日(月)に、校舎前の花壇の整備作業を行いました。

この活動は、香深保育所の年長さん(ライオン組)の皆さんと

いっしょに取り組む交流事業の一つです。

香小のお兄さん・お姉さん方は、苗の植え方を丁寧に優しくお手本を示し、

園児達がそれを聞いて実際に苗を植えていました。どちらもとても上手だったので、

作業も大変スムーズに進みました。

さみしかった花壇にもお花が植えられ、にぎやかでステキな花壇になりました。

作業の後は、みんなで校庭で遊具や鬼ごっこをして遊びました。

元気一杯の年長さん達でした。早く1年生にならないかな・・・。

楽しみに待ってますよ。

5.22_1.jpg

5.22_2.jpg

5.22_3.jpg

 


5月16日 ステキな作品見~つけた!

 ステキな作品を目にしました。

ラプンツェルの切り絵です。丁寧に丁寧に集中して仕上げていました。

この後、ラミネートをし、色をつけて完成だそうです。

教室には他にもいくつか作品がありました。

色付けして完成した作品を窓に飾ると、きっときれいでステキな教室に

なりますね。

 

5.16_3.jpg

5.16_1.jpg

5.16_2.jpg

 

5月15日 PTAの環境整備

 14日(日)にPTAの環境整備作業を行いました。

この日は、早朝より、自治会のクリーン作戦や避難階段の説明会など

いろいろと予定の詰まった中での開催となりました。朝は、風も冷たく

感じたのですが、10時頃から太陽も顔を出し、暖かい好天の中で作業を

実施することができました。保護者のみならず、地域の方々や子どもたちも

参加し、みんなで協力してグラウンドの草取りや学級園・花壇の畑おこし

等を手際よく進めることができました。

 この後、グラウンドの整地を行うといよいよ運動会へ向けての練習が

始まります。

5.15_1.jpg

5.15_3.jpg

5.15_2.jpg


5月11日 マット運動発表会

久しぶりに見る子どもたちの笑顔とハツラツとしたその姿がとてもうれしく思いました・・・。

 さて、10日(水)に、体育の時間に取り組んだマット運動の発表会がありました。

子どもたち一人一人が、名前と披露する技の紹介をして堂々と、まるで体操選手のように

自信をもって演技していました。この日は、たくさんの保護者の参観もあり、保護者の方の暖かい

拍手でみんなよりパワーをもらって発表することができたようです。

特に良かった点として、以下の3つについてお話をしました。

①大きく堂々とした声  ②最後まで粘り強く取り組んだこと  ③高学年が低学年に上手にアドバイスしたり実際に技を見せたりするなど協力しながらみんなで上手になってきたこと 

5.10_1.jpg


5.10_2.jpg


5.10_3.jpg



4月26日 鯉のぼりと青空教室

25日(火)文字通り青空の下、交通安全教室を実施しました。

香深の駐在所からおまわりさんや町の交通安全指導員の方にも来て頂き、

自転車の乗り方や交通安全についてみんなで学び、確認しました。

自転車が安全に乗れる子には、『自転車運転免許証』が手渡されました。

学んだことを忘れることなく、事故に気をつけて乗りましょう。

4.26_1.jpg

4.26_2.jpg

IMG_9678.jpg

鯉のぼりが元気に大空を泳いでいます!

4月24日 PTA交通安看板設置作業

22日(土)にPTAの交通安全看板設置作業を行いました。

作業は、PTA行事部のお父さん方と先生方で行い、校区の4箇所に

写真のような大きな看板を設置しました。明日は、青空教室です。

自転車も解禁されることになると思います。この地区は、危険な箇所も

多いと感じています。子どもたちはもちろんですが、運転手さん達にも

十分気をつけてもらい、事故のない1年となりますように祈っています。

4.22_1.jpg

4.22_3.jpg

4.22_4.jpg

看板の補修(色塗り)をしているところです。


4月21日 全校体育(マット運動の巻)

本校では、全校で体育を行うことがあります。

今日は、マット運動に取り組みました。

それぞれのめあてや習得する技に違いがありますので、

各学年毎に実技を行っています。

時々、高学年が低学年の見本として技やコツを伝授してくれています。

先生もお手本となるようにがんばって指導をしています。

4.21_1.jpg

4.21_2.jpg

4.21_3.jpg


4月19日 2年生とお勉強

今日は1時間目と2時間目に2年生といっしょに勉強しました。

学習の内容は、1時間目の国語は、漢字の書き取りをして

その後「えいっ」の音読をしました。漢字は“書き順が命!”だよとお話をしました。

きれいな字で丁寧に書いていましたよ。音読も役割を分担して読みましたが、

セリフが役になりきっていて感心するほど上手でした。つい、楽しくなって、

私も一つ役をもらい、いっしょに読ませてもらいました。

算数は、「時間とじこく」です。時計の読み方や午前・午後、何分間など、復習をした後、

プリントに取り組みました。この集中力はすばらしい!


4.19_1.jpg

4.19_2.jpg

4.19_3.jpg


 



4月18日(火) 遊具の準備作業

雨が降らないうちにということで、冬の間シートで覆われていた

遊具の取り外しと設置作業を行いました。

今までは暖かい日も続いていたのですが、今日、明日と天気が心配です。

遊べるようにはなりましたので、後は1日も早く天候が回復することを祈るばかりです。

4.18_1.jpg

4.18_2.jpg

4.18_3.jpg

 

4月16日(日) 1年生を迎える会

 全校参観日に合わせて、1年生を迎える会が行われました。

3名の1年生の入場から始まり、1年生の自己紹介や2年生以上の学級の

出し物・ゲームなどとても楽しい雰囲気の中会が進んでいきました。

出し物の中には、一輪車の技の披露やハンドベルの演奏など学校・学級で

取り組んできたものの成果が見事に紹介されていました。見ていた1年生も

とっても楽しそうでしたね。クイズやゲームもおもしろかったね!

1.jpg

1.jpg

1.jpg

この日は、各学級と個人のめあて・目標の発表もあり、その目標に向かって

がんばる姿に大いに期待したいと思います。

4月7日(金) 初めての給食 

1年生は小学校での初めての給食を食べました。

この日のメニューは、みんなが大好きなカレーライス!

2年生がしっかりとお世話をしてあげて、手もきちんと洗えましたし、準備も

バッチリ整いました。

食の細さも心配だったのですが、1年生も2年生も、なんと全員がおかわり、

そして、完食!と、しっかりと食べることができました。

とっても美味しい給食でした。ごちそうさまでした。

.jpg

.jpg

.jpg

平成29年度が始まりました。 

4月6日に29年度の入学式が行われ、新1年生3名が入学しました。

1年生の3人は少し緊張していたようですが、終始立派な態度で式に参加していました。

児童数が10名となり久しぶりの児童数二桁でのスタートとなりました。

この1年どんな成長や活動が待っているのかとても楽しみです。

.jpg

.jpg

.jpg


平成29年度の香小のオールスタッフです。

どうぞ宜しくお願いします。




6月13日 今年のTシャツ デザインと 船小運動会

 今年の香小Tシャツのデザインが決まりました。それぞれ希望をとり注文を

しましたので,まもなく学校に届くはずです。出来上がりが楽しみですね。

運動会でお披露目となります。

6.13_3.jpg


 そして,今日は船泊小学校の運動会を観に行きました。

事故も有り1時間遅れの10時スタートでした。

 どの種目も工夫されていて見ている人たちを楽しませてくれるものばかりでした。

中でも,私のイチオシは,ペットボトル・ロケットを高々と打ち上げた3・4年生の

個人種目『世界の果てまで行ってQ』(確かこのようなタイトルだったと思います)

です。空気入れで圧を加えてロケットを発射して,ゴールに向かう競技でした。

ペットボトルロケットの迫力と空気入れを一生懸命に入れる子どもたちのコミカルな

動きがサイコーでした。

6.13_2.jpg

6.13_1.jpg


 

6月28日 礼文町教育委員 学校訪問

 27日に礼文町の教育長・教育委員さんが,学校に来て下さいました。

この日は,礼文町のすべての小中学校を回ると言うことで,スケジュールも

大変だったと思いますが,香深井小学校では授業参観のあと,

香小の美味しい給食も食べていただきました。給食は好評でした!

 児童の様子の交流もし,4月からのがんばりや取り組みを交流することができました。

6.28_1.jpg

6.28_2.jpg

懐かしい手遊び  “茶つみ” で児童と触れ合う場面も。


6.28_3.jpg


6月30日 香中に応援メッセージを届けました 

 今日は,遠足の予定でしたが,悪天候のため3日に順延となってしまいました。

子どもたちのがっかり感はかなりのものです・・・。

 さて,先日,中体連を来週に控えた香深中学校に子どもたちが心を込めて

書いた『応援メッセージ』を書記局が代表して届けてきました。

 香中生は子どもたちの憧れでもあります。香小の子どもたち一人一人の思いを

受け取って,精一杯がんばって欲しいと思います。

健闘をお祈りしています。

6.30_1.jpg

6.30_2.jpg

6.30_3.jpg


 

8月18日  水泳授業② 

 2回目のプール授業がありました。プールへの移動は委員会のバスを利用しています。

快晴ですが,空気は少し肌寒い感じです。

それでも,礼文での水泳授業の条件としてはかなり良い日です。

 子どもの指導をしていると,その頑張りと上達の早さに

驚きを感じます。水に顔をつけることのできなかった子が,

何度も練習し,今日の授業の中で頭全体をしっかりと水中に

つけることができるようになりました。目も開けられるようになったので

水中じゃんけんも楽しんじゃいました!

 できる子達にとっては少しの上達かもしれませんが,できなかった子どもにとってはとてつもない

高い壁をクリアしたんだなと思います。水という恐怖・脅威に打ち勝つことができたのです。

 来週金曜日には,水泳授業発表会も予定されています。披露する技術・力は大きく違うと思います

が,一人一人の努力とその進歩・成長を是非見ていただきたいと思います。

8.18_1.jpg

8.18_2.jpg

8.18_3.jpg





9月12日  町研 サークル部会 授業公開 

 今日は,礼文町教育研究会のサークル部会の日でした。

香小では,算数・数学部会の授業が公開されました。授業は,

1・2年生学級で行われました。

 町内の算数・数学部会の先生方が参観来て下さいました。高校の先生が

ここにいるところが礼文の教育連携のすごいところです。

授業の後の研究討議では,指摘も受けながらたくさん勉強させていただきました。

 子どもたちは,いつも通り元気に生き生きと授業に参加し,活動や発表を

がんばっていましたね。1年生でも自分の意見をきちんと書き表し,発表する

ところが素晴らしいです。

9.12_1.jpg

9.12_2.jpg

9.12_3.jpg



9月15日  児童総会  

 本日,3校時に児童総会が開催されました。前期の活動の反省と後期に向けてが

主な討議の内容です。

 香小は全校児童が参加しますし,児童会の構成(3年生以上)上,質疑・要望など

意見を出すのは1年生・2年生の子どもたちが中心となります。そんな中でも,

1年生・2年生は,ピッと手を挙げ要望や質問など自分の意見をきちんと伝えていました。

前期の書記局およびKBH(香小 文化・放送部)は,もちろん立派ですが,この1・2年生も

たいしたものだなぁと感心しました。

 後期に向けて,前向きな意見がたくさん出ていましたので,これからの学校生活も楽しみですね。

児童会の活動を通して,みんながあかるく楽しめる学校をつくっていきましょう!

 前期の児童会役員のみなさん,本当にお疲れ様でした。後期もよろしくお願いします。

9.15_2.jpg

9.15_3.jpg

9.15_1.jpg