10月28日(火)
風が強く、6年生理科で育てて
タネを取ろうと育てていた
ホウセンカ 根元からもげてしまいました。
残念…。
でも 校舎内は暖かく 真剣に色々学習していた
礼小っ子です。
職業体験で礼文小に来てくれた船中の中学生
元気に色々礼小っ子の学習を見ていただいたり
遊んでいただいたりしました。
2日間の職業体験で何かをつかんでくれたら
幸いです。
学校のデジカメの調子が悪く 画像が荒くなってしまいました。
ごめんなさい。
赤い羽根募金活動中! 募金ありがとうございます。
朝 2年の教室に行ったら 何やら工作を!…
1年 算数
6年 算数 職業体験で来てくれている「中学生先生」から教えてもらっていました
5年 算数 教頭先生の授業 いつも楽しそうです。
3・4年 外国語活動
中休み 56年教室で ダンスしている礼小っ子
1・2年 音楽 貨物列車
最後 校長先生とじゃんけん 校長先生負けました!
3・4年体育 公的備品デジカメの調子が悪く画像が荒くてスイマセン
チーム毎に目当てを決めていました
6年 外国語 カードゲーム
2年 学活
4年 理科 「空気てっぽうは水てっぽうとくらべてなぜ弾が遠くに飛ぶのかを班で科学的に説明しよう」
色々な意見が出ていました。
3年理科 棒温度計の学習
ハチヨコマラソン 体育館は寒く 暖房の前に集まる礼小っ子
ハチヨコタイムスタート!
何週走ったか 担任から教えてもらう礼小っ子
班ごとに何週走ったか平均を求める高学年
今日のおいしい給食
左胸には「飯番長」 バッチが!?…
バッチに注目!? 係活動です 「ごちそうさまでした!」
