7月11日(金)
今日は
7月14日(月)におこなわれる
礼文小鼓笛パレードの最終練習をおこないました。
団長から意気込みを語ってもらい
14日 礼小っ子達は 地域の皆さんに
感動する?鼓笛演奏を届けます。
午後は子ども神輿
15日は
厳島神社祭本祭り で56年生は
四ヶ米舞を舞い 奉納します!
鼓笛隊長から 今日の練習の目当ての発表
鼓笛隊長から 14日の鼓笛パレードに向けて 意気込みを話をしてくれました!
1年 算数
1年 国語
2年 テスト!
3・4年 算数 グループ学習 話し合って答えを見つけ 担任の先生に説明していました。
5・6年 国語
6年 国語 ことわざの意味を 辞書を使って調べていました。
5年 色々な意見や考えを出し合い 楽しい算数の授業
3・4年 書写 毛筆
中休み
何で 回せるんだろう 凄すぎます。
1・2年 音楽 貨物列車!
最後に私も貨物列車じゃんけん参加しましたが負けてしまいました!
3・4年体育 香深中学校の体育胃の先生も来ていただき鉄棒の指導をしていただきました。
専門の先生のおかげで 技ができるようになった3・4年多くいました。
たて割り清掃の反省会
お昼の放送!
今日のおいしい給食!
給食でサイダー入りフルーツポンチが出るなんて
栄養教諭の先生 調理員の皆様 ありがとうございます!
礼文小学校 本日の給食
すべて完食 残食なしでした!
私の心情ですが
「おいしい給食の出る学校は明るく、活気のある学校になる」
礼文小では実証されています!
後片付けもしっかりやる礼小っ子
完食の為 ご飯の入っている陽気が軽く 2本指で運んでる2年生