校長室より

 6月19日(木)

 20日の期末テストに向け、学習会が18・19日に行われました。今年度初めての定期テスト。各学年2週間ほど前から、計画・準備していました。真剣に学習に向かっていました。明日のテストは全力で頑張ってください。

DSC_0407.JPG 3年(モザイク).jpg

 今週から、9月のYOSAKOIパレードに向けて、練習が始まりました。写真は3年生の踊りです。さすがの迫力でした。本番に向けて、頑張っていきましょう。

DSC_0412.JPG 小 モザイク.jpg

 

 

 

6月26日(木)

 今日は、小中合同の朝スポを行いました。「ピーク」というゲームで、筒状のプラスチックをゴールネットに投げ入れ、得点を競うゲームでした。なかなかコントロールするのが難しそうでした。小学生も中学生も楽しそうに投げ入れていました。有意義な小中交流となりました。

DSC_0416. 小 モザイク JPG.jpg

 

8月21日(木)

 2学期が始まりました。始業式では、卓球部の全道大会報告、各学年、生徒会代表の2学期の決意の発表がありました。立派な発表でした。2学期の頑張りが期待できますね。

2学期始業式モザイク.jpg

9月1日(月)

 今日から運動会準備期間に入りました。それぞれ、紅白に分かれての練習計画のミーティングを行い、体育館へ。あいにくの雨で体育館での〇人✕脚の練習。声を合わせて頑張っていました。今年の運動会のテーマは「最終決戦」今年度で運動会としての形式は最後になります。悔いのないよう、全力で頑張りましょう。

運動会○人✕脚モザイク.jpg

9月4日(木)

 今日は、運動会練習期間で初めてグランドでの練習でした。青空の下、生徒たちは思い切り体を動かしていました。やはり、運動会の練習は屋外がいいものです。けがのないよう、頑張っていきましょう。

運動会リレーモザイク.jpg

9月9日(火)

 運動会練習と並行して、運動会やYOSAKOIパレードで演舞する踊りも練習しています。今日は、衣装を着て、外で本番同様の演舞を行いました。さすがの迫力でした。船中生の一致団結がすばらしいです。

よさこい.JPG

9月22日(月)

 今日は、小中合同の防災学校でした。今年は、北海道も津波警報や大雨の被害など災害情報が多くあります。普段からの備えを十分することと避難場所の確認や避難の仕方などを考える機会となりました。津波を想定した避難とその後、自衛隊の方の講演、応急処置について、学びました。担架を使った実技演習も行いました。

DSC_0953.JPG

10月7日(火)

 昨日から、船中祭準備期間となり、学級発表、YOSAKOIソーラン、全校合唱の練習が始まりました。「楽しんだもん勝ち!」のテーマのもと、初めから、全力での練習でした。船中生の力合わせを発揮しましょう。

全校合唱練習 モザイク.jpg