一人1台時代

Posted by admin on March 5, 2021

全国的にGIGAスクール構想が推進される中,船泊小学校にも1月にタブレットPCが児童数分配置され,同時に通信ネットワークも高速化されました。

 いよいよ船泊小学校も「一人1台時代」。デジタル教科書を導入すれば,教科書の代わりにタブレットを使って授業を行うこともできるようになります。ノート,鉛筆と同じような位置づけで,タブレットPCを授業で当たり前のように使うようになるかもしれませんね。

 

IMG_4173[1].jpg
児童用タブレットPC

IMG_4175[1].jpg
キーボードがあればノートPCとして
(画面タッチ操作も可能)

IMG_4174[1].jpg
裏面がスタンドにもなるので,立てることもできます

IMG_4176[1].jpg
キーボードをとればタブレットに

 

 


力作ぞろいの作品販売

Posted by admin on March 4, 2021

稚内で開催される作品展に出品するはずだった作品たち。

IMG_4167b.jpgIMG_4168b[1].jpg

IMG_4169b.jpgIMG_4170b.jpg

コロナの影響で作品展が中止になってしまったので,校内仮想通貨(おもちゃのお金)での模擬販売となりました。

IMG_4161b.jpgIMG_4165b.jpg

一生懸命作った力作が廊下に並んでいます。買い手の大半は児童なので,児童に人気のある作品は数が少なくなっています。

 

IMG_4171b.jpgIMG_4172b.jpg


自分をプラスに捉える考え方

Posted by admin on March 3, 2021

船泊小学校の校訓は「自信 やればできる」です。

 

船泊小学校の児童は素直で真面目な一面があります。しかし,あまりに真面目なためか,自分自身を必要以上にマイナス評価してしまう子供も少なくありません。謙遜ならばまだ良いのですが,自分自身を卑下するようではいけません。

今,船泊小学校の廊下にはこのような掲示があります。

IMG_4147[1].jpgIMG_4148[1].jpg

 

他の掲示を「角度を変えて」見てみましょう。

IMG_4151b.jpgIMG_4157b.jpg

優柔不断 

IMG_4149b.jpgIMG_4155b.jpg

失敗した

上の部分にマイナス評価の言葉があり,その下に「角度を変えて」右から,左からみると浮かび上がるのがプラスの評価です。一見マイナスに見えることも,見方を変えればプラスと受け取ることもできるのです。

「長所と短所は紙一重」「長所と短所は表裏一体」などとよく言いますが,まさにそういうことです。

人にはそれぞれ特徴があり,それがプラスに働けば「長所」と評価されますし,マイナスに働けば「短所」と評価されます。小学生には少し難しいかも知れませんが,ぜひこの積極的に取り入れて,自分をプラス評価することができるようになってほしいものです。  

 

IMG_4152b[1].jpgIMG_4158b.jpg

どう思われているのか気になる 

IMG_4156b.jpgIMG_4150b.jpg

落ち込みやすい

IMG_4154b[1].jpgIMG_4160b.jpg

自信がない

IMG_4159b[1].jpgIMG_4153b.jpg

怒られた


もうすぐひな祭り

Posted by admin on March 2, 2021

今年もひな祭りがやってきます。船泊小学校では毎年,ひな人形を飾っています。このひな人形セットは,以前地域の方からいただいたものだと聞いています。毎年公務補さんが準備や片付けをしてくれます。地域の皆様の温かい気持ちに支えられているのだなと感じます。

IMG_4143[1].jpg


嵐の後

Posted by admin on March 1, 2021

土曜日,日曜日の暖気暴風…すごかったです。

月曜日出勤してグラウンドを見れば……先週つくった雪だるまたちがすっかり解けてしまい「夢の跡」となっていました。

 

IMG_4142[1].jpg

 

このまま春を迎えるのなら良いのですが…そうもいきませんね。


雪中レク開催

Posted by admin on February 26, 2021

2月24日(水),25日(木)の2日間,昼の時間を利用して雪中レクを行いました。

高学年になるに従って雪遊びをしなくなっていく傾向がありますが,児童会本部が企画した雪中レクとなれば話は別。低学年から高学年まで入り交じって,楽しい時を過ごしました。やっぱり子供は雪遊びが好きなんですね。

 

2月24日(水) そりリレー

IMG_8832b.jpgIMG_8815b.jpg

IMG_8793b[1].jpgIMG_8788b[1].jpg

IMG_8783b[1].jpgIMG_8781b[1].jpg

 

2月25日(木) 雪だるまづくり

IMG_8962b.jpgIMG_9027b.jpg

IMG_9091b.jpgIMG_9130b.jpg

IMG_9134b.jpgIMG_9179b.jpg

IMG_9160b.jpgIMG_9161b.jpg

IMG_9171b.jpgIMG_9184b.jpg

IMG_9142b.jpgIMG_9147b.jpg

IMG_9150b.jpgIMG_9154b.jpg

 

 


移杖式・6年生を送る会

Posted by admin on February 20, 2021

2月20日(土),移杖式・6年生を送る会を行いました。

この週は強風・悪天候のため,火曜日,水曜日の2日間,臨時休業となりました。そのため,移杖式,6年生を送る会の準備時間が十分にとれていないというのが本当のところ。新パートでの演奏は大丈夫なのだろうか?各学級の出し物の準備は大丈夫なのだろうか?といろいろな心配をしてしまいました。

しかし,そんな心配は杞憂だったようです。

IMG_8347b.jpgIMG_8353b.jpg

 司会を担当する5年生の大きな張りのある声で移杖式が始まりました。今まで鼓笛隊を引っ張ってきた,6年生鼓笛リーダーの挨拶はとても立派で,堂々とした姿が印象的でした。

IMG_8360b.jpgIMG_8362b.jpg

IMG_8363b.jpgIMG_8377b.jpg

旧パート最後の演奏となった「タッチ」も上々の出来。会場の雰囲気が引き締まりました。

IMG_8389b.jpgIMG_8395b.jpg

旧リーダーは指揮杖を新リーダーに,他の6年生は担当楽器を新しい楽器担当者に引き継ぎました。いよいよ世代交代です。

 IMG_8399b.jpgIMG_8403b.jpg

これから鼓笛隊を引っ張る新鼓笛リーダーが緊張した面持ちで挨拶。伝統を引き継いで頑張ることを約束しました。そして,いよいよ新パートによる演奏です。曲は「負けないで」。緊張で引き締まった顔で演奏する1~5年生の姿を見ていると感動がこみ上げてきます。心配された音の厚みも大丈夫そう。

IMG_8421b.jpgIMG_8424b.jpg

「これからどんどん上手になっていくんだろうな」と思いつつも,テンポが乱れたり,メロディーが崩れたりすることはありません。上々の初披露となりました。子供たちや指導にあたった職員は,大変苦労したと思います。感謝の気持ちで一杯です。

今年度は出番が少なかった鼓笛隊。次年度は是非パレードを行いたいものです。6年生,ありがとう。がんばって,1~5年生。

 

 

続いて6年生を送る会が始まります。感謝の気持ちを伝えつつ,6年生に楽しんでもらおうと,学級毎に出し物を準備してきました。

IMG_8510b.jpgIMG_8481b.jpg

IMG_8491b.jpgIMG_8516b.jpg

IMG_8500b.jpgIMG_8561b.jpg

 最初は3・4年生。内容は6年生にまつわる問題をあつめたクイズです。顔の一部を拡大して,誰の顔か当てるもの,学校生活にまつわるものなど,様々なクイズで6年生を楽しませました。

IMG_8693b[1].jpgIMG_8670b[1].jpg

IMG_8713b[1].jpgIMG_8680b[1].jpg

IMG_8702b[1].jpgIMG_8726b[1].jpg

次は5年生。5年生は劇仕立ての出し物でした。冒頭でいきなり6年生担任が誘拐されてしまいます。手錠やバンドなどで拘束された6年生担任を,6年生がクイズに正解して助けるというシナリオです。6年生14人中,8名以上の正解で,拘束具が外されていきます。ぎりぎり8名正解の問題もありましたが,無事3つの拘束具が外され,無事6年生担任は解放されました。ちょっと難しい問題もあって,6年生も楽しそうでした。

IMG_8580b.jpgIMG_8584b.jpg

IMG_8595b.jpgIMG_8596b.jpg

IMG_8597b.jpgIMG_8650b[1].jpg

そして1・2年生の出番です。1・2年生の出し物は,「かさこじぞう」になぞらえた劇のシナリオに沿って,6年生に手作りのプレゼントを渡すというもの。1・2年生のかわいらしい演技を6年生が優しく見守ります。劇中でかさをかけてくれた6年生に似顔絵と手作りプレゼントを渡し,感謝の気持ちを伝えました。似顔絵を受け取った6年生はいろいろな意味で楽しめたようです。

練習不足のためか,緊張した面持ちで出し物を進める学年もありましたが,どの学年も滞りなく終了し,6年生を楽しませることができました。

最後に,6年生からお礼の言葉がありました。「さすが6年生」という立派な挨拶。今年はコロナの影響で,例年より6年生として大きく成長できる場面が少なくなってしまいました。しかし,その中で,彼らはしっかりと成長し,最高学年としての自覚をもつことができたのではないかと思います。ありがとう6年生。中学校に進学しても,やるべきことをしっかり頑張る人たちであってほしいと思います。

IMG_8755c.jpg


6年生を送る会・移杖式に向けて

Posted by admin on February 12, 2021

子供たちは朝活動の時間等を使って,2月20日(土)に行われる移杖式の準備を進めています。移杖式では鼓笛の世代交代が行われるわけですが,次年度は高学年の人数が大きく減少(22名→16名)するため,新しい代で演奏を成立させるのが大変です。現在必死に練習を重ねているところです。児童数も大きく減少する予定(45名→38名)なので,音の厚みも失われることになるでしょう。

悲観的なことを書いてしまいましたが,私は例え人数が少なくなっても,何かを成し遂げるために,「どんな努力をどれだけしたか」を大切にしたいと思っています。「努力があっての結果」ですから,まずは結果を恐れず,何事にも努力する気持ちを育てたい。そして失敗しても仲間と励まし合い,再び立ち上がって課題に向かう強い心を育てたい。当日を迎えるまで一生懸命頑張って,努力の成果を見せて欲しいと思います。

IMG_0517b.jpg

2月20日(土)は,移杖式とともに,6年生を送る会が行われます。こちらの準備も学級毎に進められています。在校生は卒業生に感謝の気持ちを伝える場,卒業生は在校生や学校に感謝の気持ちをもち,中学校生活への希望をもつ場になります。それぞれの学級がどのような形で感謝を表現するのでしょう。温かい気持ちが伝わる素敵な式になると良いなと思っています。

移杖式と6年生を送る会は例年,全学年の保護者の方に観ていただいていたところですが,今年度はコロナウイルスの影響で6年生保護者限定の参観となります。楽しみにされていた1~5年生保護者の皆様には,大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうかご理解とご協力をお願いします。

 

 


3学期スタート

Posted by admin on January 20, 2021

船泊小学校は19日(火)から3学期が始まりました。

いつものように玄関で登校した子供たちに「おはようございます」と声を掛けると,「おはようございます」と声が返ってきます。やはり,子供たちのいる学校は良いですね。子供たちから元気をもらいました。心なしか2学期の終わりよりも,元気なあいさつ,さわやかな表情だったように思います。

朝に具合が悪かった子もいましたが無事回復,45名の児童全員がそろいました。

IMG_7671b.jpg
始業式の様子

あっという間の3学期ですが,1年間の学習・生活のまとめや振り返りをして,自分たちの成長を確かめる大切な時期です。また,大きな行事「卒業式」に向けた準備にも精力的に取り組む時期でもあります。とても忙しい3学期のスタート。目標をもって,行事に,学習に,生活にしっかりと取り組むことはもちろん,必要な対策をしっかりして,コロナやインフルエンザに負けない3学期にしてほしいと思っています。

順調なスタートを切れると思っていたのですが,ハプニングもいくつかありました。

まずは悪天候。朝はそれほどでもなかったのですが,大雪と強い風で道路に吹きだまりができ,スクールバスの運行リスクが高まったため,下校時刻を繰り上げ,3時間授業+給食で放課となりました。

さらに火災報知器の誤発報。なぜか18日朝に1回,19日朝,授業中に各1回の計3回,火災報知器が作動しました。いずれも火元が確認できず,誤発報であることがわかりました。

そして,給食用設備の不具合。給食が作れなくなるかもしれない状況でしたが,メニューの変更と手作業で何とか2日間の給食を出すことができました。20日の午前中に40分間ほどの停電となりましたが,工事で不具合を解消することができました。関係者皆様のご尽力に心より感謝です。

いろいろなことがありましたが,明日以降は心配せずに子供たちを学校に迎え,授業をすることができます!


船小の伝統を受け継ぐ~鼓笛~

Posted by admin on December 15, 2020

船泊小学校の伝統の一つ,鼓笛。残念ながら今年はできませんでしたが,7月のお祭りの時期に「鼓笛パレード」を行って,地域の皆様から声援をいただいているところです。今年の発表の場は,9月に実施した運動会でした。

IMG_2143b.jpgIMG_2160b.jpg

 

この時期になると,いよいよ世代交代の準備が始まります。今日の朝活動で,次年度のパートと演奏曲の発表を行いました。全校児童が体育館に集合して,間隔を空けて座ります。担当教員から次年度の曲が発表された後,パート毎に一人一人の名前が呼ばれていきます。呼ばれた人はその場に立ち上がります。皆,決意と意欲に満ちた真剣な表情をしていました。

IMG_4152b.jpgIMG_4154b.jpg

 

最後に,新しい指揮者になった5年生児童から挨拶がありました。今まで6年生が引っ張ってきてくれたことへの感謝と,伝統を引き継いでがんばっていく決意が込められた挨拶でした。

IMG_4159b.jpg

 

これからは2月に行われる移杖式に向けて,練習が始まります。移杖式では,今年度演奏した曲に加え,次年度に披露する曲を6年生抜きのメンバーで演奏します。練習を積み重ねて,是非船泊小学校の伝統である鼓笛を引き継いでもらいたいものです。みんな,頑張って!