学芸会に向けて

Posted by admin on October 5, 2016

全体.JPG

昨日は作業日でした。放課後から、先生達みんなで学芸会に使う道具やバック絵を作りました。夕食に弁当を食べ、遅くまでがんばりました。一人で作るより、みんなで作った方がいいです。

ですから、今日の体育館での練習は、道具など広げられている中で行われました。

音響や照明、道具、衣装を使いながらの練習になってきました。

 1.JPG

学芸会の具体的な取り組みとして、相互評価、激励の活動を行っています。より良い表現活動を仲間共に創るため、そのがんばりを認め合い、励まし合って取り組んでいます。学級、全校の仲間づくりを進め、豊かな心、望ましい人間関係を創ることが目的です。

がんば2.JPGキニハ.JPG

各学級では、毎日、たくさんのがんばりが交流されています。「キニハ」には、全校の仲間へ激励の言葉がいっぱいです。

さすが、学年が上がると、目標に合った具体的な評価がされています。また、「〇年生が~~にがんばっていたので、自分もがんばろうと思った」など、このような活動を通してますます意欲が高まっています。

 


勉強に、練習に

Posted by admin on September 29, 2016

6.jpg

勉強にも集中して取り組んでいる。1校時の授業は、4年生国語「ひとつの花」、5年生国語「大造じいさんとガン」、6年生国語「きつねの窓」で、父さん母さんも子どもの頃に習っていますね。どのクラスでも真剣に、読み取りや表現活動に取り組んでいます。授業にも学芸会練習にも、気持ちを切り替えてがんばります。

4.jpg5nenn.jpg

DSCN9601.JPG


9/29 全校合唱

Posted by admin on September 29, 2016

DSCN9610.jpg

3校時に全校合唱の練習をしました。素晴らしい歌声です。船小学芸会はこの合唱を聴くだけで価値があります。担当の先生の指導も子どもたちの意欲を高めています。

まだ練習中、これから本番までさらに表現の質を高めていきますから、楽しみです。

DSCN9615.jpg


子どもにどんな力をつけるのか

Posted by admin on September 28, 2016

9/27.JPG

学担会議は学芸会の指導交流でした。各学年のねらいと取り組みを通してつけたい力は何か。船小学芸会の目標は、学習の成果を発表する場として、表現力を高める、仲間と共に創る、地域への感謝です。それに向かって、各学年の実態に応じた取り組みを進めます。先生達の想いやがんばりが、子どもたちのがんばりと成長につながることが大切です。先生達も指導の成果や課題を共有しながら目標を目指します。

DSCN9454.jpgDSCN9467.jpg


9/26 学芸会テーマ発表

Posted by admin on September 27, 2016

IMG_0367.jpg

「YDF(やればできる船小っ子)~届け∞のパワー~」でした。児童会の意気込みが感じられます。

学芸会に向けた取り組みが始まりました。毎年、この行事では子どもたちの限りない可能性を感じます。指導する教師が予想を超える発表を何度となく見てきました。質の高い文化に触れること、より良い表現を目指して努力すること、仲間と共に創り上げる喜びを感じること、たくさんの拍手をもらうこと・・・そんな経験により子どもが大きく成長します。きっと船小の子どもたちは、今回も多くの人の心に響く発表をしてくれるはずです。教職員一丸となって指導に当たり、∞のパワーを届けたいと思います。

子どもたちが最後までやり遂げるためには家族の支えがどうしても必要です。ぜひ励ましをお願いします。

CIMG0138.jpg


9/20 合唱講習会

Posted by admin on September 21, 2016

IMG_0331.jpg

礼文町教育研究会の企画、合唱プロジェクトが担当、礼文小学校体育館に町内三校の小学生が集まり合唱講習会が行われました。講師は中学校の音楽の先生です。身体を動かしながら楽しく学ぶことができました。

IMG_0339.jpgIMG_0337.jpg

IMG_0345.jpg

10月30日、社会福祉協議会の事業である「はちまる交流会」で発表します。ぜひ多くの地域の皆さんに聴いていただきたいと思います。

IMG_0347.jpg


9/20 マラソンシーズン終了

Posted by admin on September 21, 2016

IMG_5728.jpg

陸上記録会が中止となり、全校でマラソンの記録をとりました。風邪などで欠席が多く、体調が良くない子もいて、全員元気に、とはならなかったのが残念です。今日(21日)の放課後マラソンで、シーズン終了です。子どもたちは、目標をもち、努力を続けました。また、いつも家族の応援がそのがんばりを支えています。先生達も一緒に走り、今年もみんなで取り組むことができました。

学芸会の取り組み期間中、体力づくりはひとまずお休み、学芸会後は、室内での体力づくりになります。

IMG_5754.jpg


9/16 大相撲参観日

Posted by admin on September 20, 2016

IMG_5363.jpgDSCN9369.jpg

たくさんの保護者、地域の皆さんに来校いただきました。特に半分以上はおじいちゃんおばあちゃんだったでしょうか、楽しんでいただいたと思います。

授業参観と鼓笛演奏の披露、その後船小大相撲大会で会場が盛り上がりました。子どもたちの真剣な姿に、笑顔や声援、拍手と温かい交流の機会となりました。

IMG_5706.jpg244.jpg


9/15 計画総会

Posted by admin on September 16, 2016

DSC03370.jpg005.jpg

後期児童会の活動について、3年生以上の児童会会員が集まり、話し合いをもちました(いわゆる児童総会)。たくさんの質問、意見、要望が出されました。「楽しい学校」「明るく元気、笑顔があふれる学校」を目指して、どんな活動をするのか、みんな真剣です。自分の考えをもち、全校の仲間と積極的に関わり、より良い活動を創っていってほしいです。


大雨

Posted by admin on September 15, 2016

IMG_5209.jpg

4日(日)の陸上記録会は雨で延期、再々延期の末、中止となりました。ほぼ一週間雨が降り続きました。グランドも、フィールドまで水浸しになりました。昨夜(14日)は、雷を伴う激しい雨、大雨警報、土砂災害警報が発令、避難勧告も出ました。今のところ礼文では、幸い特に被害はありませんでしたが、全道各地で大きな被害あり、「いつ礼文でも」と不安を感じています。私は直接経験ありませんが、礼文では、2年前の豪雨による災害は記憶に新しいところです。

記録会が中止になり、学校毎、できる範囲で今年度の記録を残すことにしています。日頃一生懸命体力づくりに取り組み、その成果を発揮する機会が無くなってしまったのは残念です。マラソンは、連休明けの朝、記録をとります。

このような天候の中、先週、北海道小学校長会研究大会参加のため、小樽に行きました。フェリーは欠航すること無く、島内の通行止めは解除、稚内の洪水も治まっており、無事にたどり着くことができました。JRは不通だったので車に乗せてもらいましたが。なにしろ、提言者だったので、道から電話で心配の声も届きました。この提言のため、何ヶ月も前から準備を進めてきて、何度も札幌や稚内での打合せにも出かけました。あまり学校の仕事ができず、HPも久しぶりです。普通の生活に戻ります。