6/10 PTA研修会

Posted by admin on June 13, 2016

DSCN9525.jpgDSCN9585.jpg

PTA研修部で企画した「親子でできる 裸足でリズム遊び」、講師として、船泊中学校から体育の先生、伴奏に音楽の先生を招き、リズムに合わせ親子で身体を動かしました。かかとを上げて、足の指を使って、など、なるほど、足裏感覚を使った運動や、体幹を鍛える、バランスをとるなど、様々な運動要素も含まれ、参加者が笑顔で楽しく運動することができました。今回も中学校の先生が快く引き受けてくれました。いつでも気軽に応援してくれることがありがたいです。

DSCN9565.jpgDSCN9566.jpg


6/9 校内授業研

Posted by admin on June 10, 2016

1.jpg

先生達は、運動会の指導もがんばりますが、通常授業もがんばっています。今年度1回目の校内授業研があり、5年生社会の授業公開と研究協議を行いました。先生達から、学ぶべき授業づくりの工夫についてたくさんの意見が出され、活発な話し合いになりました。学んだことを明日への授業に生かしていくと共に、今後の校内研修の充実をめざします。

3.jpg


教え合い、励まし合い

Posted by admin on June 10, 2016

1玉入れ.jpg

曇天が続き、肌寒い天候ですが、運動会練習では、子ども達が元気に走る姿が観られ、元気な声が響いています。本格的な練習が始まり、学級通信でがんばりの様子が家庭に伝えられます。上級生が下級生に優しく教える姿、仲間を応援する大きな声、いっしょにがんばろうと励ます声、ソーランの気合いの入ったかけ声・・・。仲間との関わりの中で、心がつながり、目標めざし一生懸命がんばる思いをお互いに感じています。お家でもぜひ励ましていただきたいと思います。

4.JPG

(南中ソーラン、グループでの教え合い)

 


6/7 学担会議

Posted by admin on June 8, 2016

学担会議運動会.jpg

7日の「学担会議」のテーマは運動会に向けて、各学年の取り組み交流を中心に行いました。

「学担会議」は、学級、児童の実態交流を基本に、学び合いや課題解決のための話し合いなど、共に船小の子を育てる力合わせです。

今回は、個々の児童の課題や指導方針を共通にし、縦割りの指導に生かすことが確かめられました。教師集団も、一丸となって子どもの良さやがんばりを大切に指導していきます。


縦割り練習

Posted by admin on June 8, 2016

縦割り練習.jpg

運動会は、学級の団結~学級の横のつながりを確かなものにすることと共に、縦のつながりを深めます。船小の子ども達は、普段から休み時間など、学年関係なく一緒に遊んだりふれあったりすることが多いです。

縦割りの種目は、玉入れ、デカパンリレー、綱引き、リレーと4種目あり、練習を開始、教え合い励まし合って練習します。

縦割りリーダー.jpg

6年生がリーダーとなり、時にはその中心となって練習を進めリーダーシップを発揮します。全校の見本になろうと最高学年として自覚が高まる、活躍の場です。

先生も紅白縦割りの指導に関わります。事前に打ち合わせもしながら進めています。

 


ゴールめざして

Posted by admin on June 7, 2016

グランド.JPG

運動会練習が本格的に始まりました。運動会は一年間の節目として大切にしている行事です。

ねらいは、一つは集団づくりです。みんなの目標に向けて同じ気持ちでがんばることで、学級集団の確かな基盤をつくります。運動に親しみ、粘り強く取り組みます。もう一つは、家族や地域の人たちに、自分のがんばりと仲間のがんばり、感謝の気持ちを伝えます。

大きな目標を達成するためには、クリアしなければならない小さな目標が幾つもあるはずです。最後まであきらめないでやり遂げる気持ち、仲間と温かい励ましの言葉を掛け合い、お互いの良さやがんばりを見つけながらゴールをめざします。

運動会目標6.jpg 

各学年には、学級の目標・個人の目標があり、一時間一時間のがんばりどころとなります。

勉強もがんばろう.jpg

もちろん、普段の勉強もがんばります。

 


DSCN9354.jpg

心配された天気、小雨の寒い日でしたが、フラワーマラソンが行われました。船小からは40名の子ども達が参加、元気に走りました。3km男子、女子、親子と船小で1位を独占、一生懸命練習してきた力を発揮できました。中高生、保育所の子達、みんなで参加、家族や地域の人たちの大きな声援があり、寒さの中でも沿道や会場は熱気であふれていました。先生達も、一般の部で、あるいは親子の部で船小の子と一緒に、子ども達と一緒にがんばりました。

DSCN9365.jpg


6/3 明日はフラワーマラソン

Posted by admin on June 3, 2016

marason1.JPG

放課後マラソンでは、毎回40名近くの児童が参加しています。年間通して取り組んでいる体力づくり、なわとびとマラソンを中心に、明日の「2016最北フラワーマラソン」が最初の目標です。4月末からこの町の行事に向けてがんばってきた子ども達がいます。昨日と今日が明日に向けた最後の練習、上位入賞をめざし闘志満々の子、自分の記録に挑戦する子、親子で楽しく参加する子、など様々です。

先生達も子ども達と一緒に元気一杯は走っています。いつも子どもと一緒に参加し見守ってくれている保護者の方もたくさんいます。子ども達の励みになっています。先生や保護者のがんばりが子ども達のがんばりになっています。

何より、事故や怪我なく完走したときの充実感や満足感を味わってほしいものです。

今年度のマラソンの取り組みは、自分に合った目標を決め、マイペースで走ることです。その目標に向けてがんばることです。

無題.png無題2.png

運動することの喜びを感じることが大切です。これまでの取り組みで、意欲的に身体を動かす子が増えてきました。仲間と一緒にがんばろうという意識も高まってきました。

これからは運動会に向けた取り組みが本格的に始まります。心も身体も鍛え、健康でたくましい子を育てます。

 


6/1 AKK62 

Posted by admin on June 1, 2016

運動会テーマ.jpg

運動会テーマが決まりました。全校朝会で児童会書記局から発表があり、「AKK62~62人で、あきらめない、感謝、協力」です。A~あきらめない、K~感謝、K~協力。いいじゃないですか。意気込みが十分に伝わってきます。


5/24 礼文高校授業参観

Posted by admin on May 30, 2016

礼高授業参観.JPG

23日・24日、礼文高校で授業公開があり、参観させてもらいました。毎年、地域に公開し、町内各学校の先生もみられます。生徒が良く聞き、よく考え、集中して授業に向かっていることが一番印象に残りました。また、先生との信頼関係も確かであると感じます。中学校からまっすぐつながり、落ち着いて生活しているようです。ふるさと礼文の発展に貢献する確かな力を付けることを願い、さらに連携を深めていきたいと思います。