2/22 鼓笛移杖式・6年生を送る会
Posted by admin on February 23, 2018
6年生から5年生へ、指揮杖と楽器が引き継がれました。
長い間大切にされてきた船小の伝統が受け継がれます。新しい編制での演奏、とても立派でした。一生懸命練習してきた成果で、6年生は安心して卒業できそうです。
引き続き行われた送る会は、6年生を中心に、全校の仲間が楽しい一時を過ごしました。
在校生が工夫を凝らした出し物により、卒業生への感謝の気持ち、もてなす気持ちが伝わってきました。温かい気持ちになりました。
この日のため、6年生への想いを込めて一生懸命練習してきました。自信をもって発表する姿に一年間の成長を感じました。
特に5年生は、在校生の中心となり企画運営を行いました。しっかりとした準備でスムーズな進行、立派に役目を果たすことができました。もうリーダーとして心配ないですね。
6年生も笑顔がいっぱい、下級生の気持ちを十分に感じられたと思います。小学校での、大切な思い出の一つとなったでしょう。
お互いの気持ちがふれあい、全校の絆を深める心のこもった集会でした。
終了後、懇談会がありました。この日、雪の降る寒い日にも関わらす、多くの保護者の方が来校しました。集会での子どもたちの姿はもちろん、子どもたちの成長を語り合うことができたと思います。
ただ、先週からインフルエンザにかかる子が出ていて心配です。これまで、寒さに負けずがんばってきたので、残り4週間、一年間のまとめの活動に元気に取り組んでいくことができるといいです。
2/15 児童会選挙
Posted by admin on February 16, 2018
30年度前期児童会立会演説会・選挙が行われ、新しいリーダーが選出されました。
立候補者はもちろん、責任者も、自分の言葉で堂々と発表する姿が一番印象に残りました。全員原稿を見ないでまっすぐ前を向き、自分の考えをみんなにわかってもらおうとする意気込みが感じられました。聞く側に十分伝わってきました。完璧な準備ができていました。
3年生から6年生、投票権はありませんが初めて参加した2年生、聞く態度も大変立派でした。背筋を伸ばして真剣に発表者を見ながら演説を聴きました。
明るく楽しい学校生活のため、クラスの仲間が想いを一つにみんなで応援したこと大きな財産です。これからも全校の絆を大切に生活していってほしいと思います。
2/7 おもちゃ大会
Posted by admin on February 7, 2018
二年生生活科の学習、「おもちゃ大会」に一年生を招待し交流しました。「作って遊ぶ」の活動が中心のようで、二年生が、遊ぶ物の材料の準備、お店の準備、スタンプカードなど、4つの遊び「ヒューンロケット」と「しんロケット」、「くうきほう」「ぱっちんがえる」がそろっていました。
良くできた遊びで、自信をもって活動する姿が印象的でした。子どもたちの発案だそうで、子どもの力は素晴らしいですね。学習のねらいを十分達成できたでしょう。
古い暗い寒い仮校舎音楽室が、明るく可愛らしく飾られていました。一年生をもてなすため、一生懸命準備したことがよくわかりました。日頃から交流が深い関係ですが、二年生が丁寧に関わる姿、一年生の笑顔、微笑ましく感じました。一年生は「全部楽しかった」「二年生が上手に作っていた」と感想発表、二年生は頑張って良かったですね。
なお、事前に招待状が届いていました。出張で直接受け取ることができず残念でしたが、とてもうれしく思っていました。
六年生を送る会に向けて
Posted by admin on February 7, 2018
五年生を中心に、22日予定の「六年生を送る会」に向けた準備が進んでいます。これまで、全校のリーダーとして、全校のために頑張ってきた六年生、在校生は、卒業式まで、六年生の活躍、六年生との思い出などを振り返り、六年生への想いを表現します。きっと素直に「ありがとう、僕たち私たちもがんばります」と伝えられるでしょう。
特に、五年生にとっては、このような取り組みを通して全校のために働く意義を感じながら「次は自分達が」と自覚が高まります。
2/1 新一年生一日入学
Posted by admin on February 6, 2018
7名の新一年生(男子5名、女子2名)が来校しました。一年生がお世話し、勉強と遊びで楽しい時を過ごせたようです。小学校生活を楽しみに、元気に入学してくることを期待しています。今回の新一年生は、年少さんの頃から保育所での様子を見て、その成長を感じてきました。とても楽しみです。
一年生にとっては、二年生への自覚を高めるいい機会です。確かな目標をもってほしいと思います。
なお、ここ数年、入学生数が二桁を切り、今後児童数が減少していきます。寂しいですが、一人ひとりの良さを大切に、ゆきとどいた指導を行っていきたいと思います。
1/31 なわとび大会
Posted by admin on February 1, 2018
今回は「リレー」でした。学級毎、一人規定回数を跳びリレーし、かかった時間で競いました。
なわとびにはずっと取り組んでいるので、みんなとても上手です。フォームが美しいです。クラスの仲間を応援する姿もいいです。
1/30 校内授業研
Posted by admin on February 1, 2018
今年度最後の授業研究(4年生国語・6年生図工)を行い、これで10名の先生が全員授業公開をしたことになります。この一年間も、子どもたちに確かな学力をつけるため、全員で授業づくりについて学び、大いに勉強になりました。
先生達は、このような校内での研修、あるいは校外での研修など様々な機会で学びながら、日々、子どもたちが楽しく学び学力をつけるため奮闘しています。これからもぜひ応援をお願いします。
1/29 礼文町下の句カルタ大会
Posted by admin on February 1, 2018
熱い戦いが繰り広げられました。最後の最後で決着がつく試合もあり、みんな真剣、練習の成果を十分に発揮しました。特に高学年決勝、残り2枚の札で決着、どのチームも最後の最後まで勝負をあきらめず頑張っていた姿が印象に残っています。
低学年、高学年それぞれ船小チームが見事優勝を飾りました。
昨年末から、親子で何度も練習を重ねてきました。練習の参加、審判など、父さん母さんご苦労様でした。読み手としてカルタ愛好会から参加していただいた方々には、今回も大変お世話になりました。
船泊で、このようにして、日本の伝統文化が引き継がれていること、素晴らしいですね。良い文化に触れる体験によって、子どもに豊かな心が育まれています。
1/24 スキー授業始まる
Posted by admin on January 24, 2018
昨日は暴風雪のため、5校時終了後集団下校しました。町内小中学校とも同じ措置をとりました。下校後は風雪が強くなり、夕方には大荒れとなり、今朝はあちこち吹きだまりでした。
年末年始から比較的穏やかな天候でしたが、冬休み明け、また厳しい寒さとなっています。本州の方も数年に一度の寒波で大騒ぎしていますが、荒れた天気とフェリーの欠航は、まだ2,3日続きそうです。
そんな中、今日の午前中は風も弱く好条件の中、高学年のスキー学習が行われました。また、一年生もスキーを履いて歩く練習でした。3年生は昨日、氷点下10℃強風の中雪遊びでした。
1/19 三学期の始業
Posted by admin on January 19, 2018
始業式、欠席者があり全員そろいませんでしたが、元気な顔、笑顔が見られ、また、二学期終業式では、二人の友だちをお別れしましたが、礼文小学校からの転入生を迎え、うれしく思いました。
三学期は、卒業式・修了式がゴール、「頑張れた、楽しかった」と全校の仲間が明るい笑顔で終えられるよう力を合わせようと話しました。子どもたちの真剣に聴く目が印象的でした。ほとんどの子が目をぱっちり開けていました。
(各学年から「冬休みの思い出と三学期の抱負」の発表)
平成30年も、子どもたちの笑顔があふれる楽しい学校を、家庭・地域と共に目指しますので、よろしくお願いします。