11/3 保育所お遊戯会
Posted by admin on November 4, 2016
しっかり前を向いて、大きな声で発表、年長さんはもちろん、小さい子達もとても上手に立派に演じていました。たいしたもんです。毎日の練習大変だったでしょうが、小さい子もやればできるんですね。来年の入学生も楽しみです。
11/1 全校朝会
Posted by admin on November 2, 2016
いつものように、元気な声で全校合唱「音楽のおくりもの」。月の始まり、気持ちがいいです。11月の歌(「スマイル アゲイン」)は12月の全校朝会で歌います。楽しみにしています。
今回、土曜日に行われた公開礼文検定(詳しくは「保小中高連携」のページで)で合格した人の紹介をしました。全校でお互いのがんばりを交流するいい機会となりました。また、3年生で礼文検定小学校の国語・漢字、完全制覇した人がいて、驚きました。良く挑戦し、合格しました。合わせて表彰しました。
10/31 第1回なわとび大会
Posted by admin on November 1, 2016
今シーズン最初のなわとび大会、最長5分で、どれだけ続けて跳べるかを競いました。低学年・高学年それぞれの部で上位3名が名前を呼ばれました。5分間跳び続けた子もいました。
冬場の体力づくり、寒さに負けず健康な体をつくるため、運動に外遊びに、進んで身体を動かしてほしいと思います。
10/31 雪遊び
Posted by admin on October 31, 2016
今年初めての積雪です。
朝から雪が降り積もり、中休み低学年の子達が雪だるま作りです。除雪をする子もいました。
先週全連小高知大会に行ってきました。高知の最高気温は26度でした。。今日の最高気温の予想は4度です。稚内空港におりて外へ出たときの寒さといったら無かったですね。昨日の朝礼文に着いたときは吹雪いていました。今週は雪が続き寒いようです。
10/30 はちまる交流会
Posted by admin on October 31, 2016
社会福祉協議会主催の「はちまる交流会」が行われ、町内各学校、保育所もステージ発表をしました。朝から吹雪模様の中、大勢の町民が会場を埋めました。2600人の人口で、1000人以上の参加は凄いですね。
船小は鼓笛演奏と町内小学生全員による合唱「音楽のおくりもの」を発表しました。元気な姿を観てもらい、地域への感謝の気持ちが届いたと思います。小中学生の発表に大きな温かい拍手が送られました。また、ボランティア発表会では、児童会代表が、立派にその活動を報告することができました。
10/23 船中学校祭
Posted by admin on October 24, 2016
午後からのステージ発表を観ました。中学生らしい工夫された発表であり、船中生の良さが十分に伝わってきました。みんなで心を一つにして創り上げてきた努力がその姿に表れ感動的でした。
船泊地区の子どもたちが、地域に支えられ、心豊かにたくましく成長していることを改めて感じました。
小学生もたくさん観に来ていました。真剣でした。「すごいな、自分達もあんな発表をしてみたい」と感じていたはずです。
中学生に兄姉がいない子達も、家族と一緒に観ているのが礼文です。中学校の単独の行事で、他の地域ではまず考えられないことでしょう。
船泊地区では、各校、伝統的な文化活動が特色ある教育活動として位置付き、子どもたちは自信と誇りをもって取り組んでいます。さらに、地域に発表することを通して、地域に根付く文化として地域住民・保護者に期待され、信頼関係を創り、子どもたちにふるさと礼文への誇りと愛着を育んでいます。
また、小学生にとって、中学生が活躍する姿は、目標でありあこがれです。これまで様々な活動を通して小中学生が交流を深め、良い関係を創ってきました。小中連携の取り組みの成果です。
数年前から、学校現場にキャリア教育の重要性が示されてきました。しかし、礼文町、船泊地区では、ずっと前から、地域に根差した特色ある教育活動が進められています。ふるさと礼文の未来に貢献できる子どもたちを地域ぐるみで育てています。
なわとび
Posted by admin on October 20, 2016
外は嵐、ここ数日雪が混じる予報です。フェリーは午前中2便のみ運行、明日まで欠航でしょうか。学芸会が終わり、秋が深まってきました。いよいよ宗谷の厳しい冬が近づき、長いトンネルをくぐっていくようです。
週2~3回朝活でなわとび、室内での体力づくりになります。月1回、なわとび大会を行い、目標をもってレベルを上げます。
少し前から、風邪で欠席する子が多く、学芸会は全員揃いましたが、今週もちらほら発熱等体調を崩している子がいます。寒さに負けないよう、身体を動かし元気に過ごしてほしいものです。
10/18 フットサル練習開始
Posted by admin on October 19, 2016
11月郵便局杯フットサル大会に向けて、船小FCが活動を始めました。低学年、高学年、それぞれ1回目の練習が行われ、子どもたちは全力でボールを追いました。高学年の部では、父さん母さん、兄さん姉さんに参加してもらっています。いつも協力いただき大変有り難いです。 冬場の体力づくりの取り組みとして、スポーツに親しむいい機会となっています。
10/16 学芸会
Posted by admin on October 18, 2016
子どもたちのがんばりが十分に発揮された学芸会でした。元気な声、一生懸命さ、仲間への信頼、この発表で、最高の力を出し、感謝の気持ちを伝えようとがんばりました。地域や保護者の皆さんに、子ども達の努力とその想いが伝わり伝わったはずです。会場では涙を浮かべる人がたくさんいました。
目標に向けて努力し、満足感、充実感をもつことができたでしょう。また、クラスの仲間、全校の仲間を意識し演技、発表できるようになりました。みんなと一緒にがんばれた達成感をもっているでしょう。特に高学年は、下級生の様子をよく観て声をかけます。学年関係なく関わりをもち共に力を出し合える船小の子の良さです。
このような力を出せるのも、地域の力です。全国各地で待機児童解消のため保育所の設置が進められていますが、住民の反対で計画が中止になるところが多いと報道されています。その原因は、子どもの声がうるさい、送り迎えで交通事故や混雑につながる、地価が下がる、この3つだそうです。なんと悲しいことでしょうか。まるで子どもが地域から疎外されているようです。それだけ地域での関係が希薄になってきています。しかし、船泊や礼文では、地域で子どもたちの元気な声が聞こえないと寂しいと言われます。どの子もかわいがられています。子どもが地域、人への信頼感を高めているのは、地域の大人のつながりです。
地域の宝であり未来である子どもたちの元気を届けられたこと、本当に良かったと思います。地域や家庭の支えや励まし、今回も子どもたちが力を発揮できる大きな力となりました。
指導が足りなかったところも多々あり、もっと伸ばせたところがあったと思いますが、先生達、職員も一丸となり学芸会に取り組みました。学ぶことに意欲的な先生ばかりです。今後も更に良い指導ができるよう、相互に学び、力を合わせ子どもたちのためにがんばっていきます。これからも地域や保護者のみなさんと子どもたちの成長を共に感じていきたいと思います。
10/13 総練習
Posted by admin on October 14, 2016
学芸会総練習でした。どの種目も子どもたちの想いが十分に伝わってくる発表でした。
テーマ「届け無限のパワー」、確実に届いています。これまで一生懸命練習してきたがよくわかりました。また、それを力一杯表現しようとする姿に感動しました。素晴らしい子どもたちの力です。そして、仲間のがんばりに励まされながら、仲間の豊かな表現に学びながらみんなで創り上げたものです。
(アリとキリギリス、可愛いです)
(6年生は、音楽劇、目指すはキャッツ)
先生達も、これまでの指導の中で、苦労や努力、工夫を重ねながらより良い表現を目指してきました。その成果が一つ一つの発表に表れています。先生達も、一人でなく、みんなで支え合い創り上げてきました。
他学年の発表の良いところもたくさん見つけました。子どもというのは、いいものにはいいと感じられる純粋さをもっています。真剣に観る姿が見られました。
(伝統の太鼓、踊り、伸び伸びと、)
当日は、ぜひ、本番でのがんばりと、これまでのがんばりと、合わせて観ていただきたいと思います。
特に合唱は、船小っ子の一番の宝物であり、自慢です。ぜひ見逃さず。
(表情を観て下さい)
心に響く学芸会になると、自信をもって言えます。子どもたちの成長を、共に喜びたいと思います。
(器楽:何度も練習しできるようになりました)
(5年劇:10名がひとつになり、演じます)