学期末

Posted by admin on December 16, 2016

礼文でも11月から真冬並みの寒さが続きました。ほとんど真冬日です。プラスの気温はほとんど無かったと思います。10月から11月にかけて体調を崩す子も多くいましたが、どうやら寒さ、冬の生活に慣れてきたのか、今は元気に生活しています。

DSCN9488.jpgDSC_0392.JPG

グランドは雪で覆われていますが、一度雨が降り、雪の下は氷が張っています。その上を滑って遊ぶ一年生がいました。最近はソリで遊んでいます。体育館では、男子が異学年混じってボールで遊ぶ姿がよく見られます。

 

PC130154.jpg

12月に入り、二学期の学習の振り返りです。まとめの学習に力を入れています。全学年礼文検定に集中して取り組み、また、単元テスト、二学期まとめのテスト、チャレンジテストなどでどの程度学習が身についているか確かめ、復習しています。

最後までやり遂げ「充実感・満足感」をもって冬休みを迎えられることが目標です。

 PC130149.jpg

そんな中、2日には書き初め競書会がありました。本校は全校児童が挑戦、体育館で一斉に行いました。一年生は初めてですが、一生懸命取り組みました。ここでも、上級生が見本です。他学年のがんばりが刺激となり相互の激励になっています。

IMG_4954.jpg 

IMG_5008.jpg

8日は参観日、授業参観・懇談で、保護者と共に二学期を振り返り、学年末に向けた取り組みを確かめ合いました。参観は性教育でした。子どもたちは、命のつながりを学び、大切な命を守っていこうとする意識が高まりました。

 IMG_5089.jpg

冬季間の体力づくり、第3回なわとび大会は、1分間で何回跳べるか、個人戦で「回数」を競いました。低学年でも100回を超え、高学年では150回を超える子がいて、かなり技術は高いものがあります。最高は200回近く、1分間で2.5回から3回跳ぶというのはすごいですね。

続けることは大切であることを改めて実感しました。また、他の学年の様子を真剣に見ています。お互いのがんばりを認め合い、意欲につながっています。

 IMG_1622.jpg

13日、15日と栄養教諭の先生による食育の授業がありました。テーマは「給食時間のマナー」です。みんなが気持ち良く楽しく食べることを中心に学習し、「マナーを守ろう」「好き嫌いしないで食べよう」と意識が高まったようです。日常の指導もあり、しっかり食べている子どもが多くいます。よく食べて、よく運動し、早寝早起き、健康でたくましく育つように、今後も家庭と協力して取り組んでいきたいものです。

 

宗谷、礼文の厳しい冬、時々青空や陽がのぞくと少しホッとします。今年は長い冬になりそうですが、子どもたちには寒さに負けず、元気に乗り切ってほしいと思います。

DSCN9504.jpgDSCN9503.jpg


11/30 なわとび大会②

Posted by admin on November 30, 2016

DSCN9392.jpg

2回目は「大縄とび」でした。学年で何回跳べるか競い、さすが、上の学年から1位~3位となりました。跳ぶのも回すのもなかなか技術がいるもので、高学年は美しかったですね。体力差などある中で、リズム良く跳ぶのは難しいものでしょう。

朝活で何度も練習をしてきました。クラスの仲間と一緒にがんばってきたこと、励まし合ったことが何よりです。終わった後は、みんなスッキリした顔、楽しめたようです。

DSC_0375.JPG6年生

(絶対に負けられない、気合い)


11/25 親子カルタ大会

Posted by admin on November 28, 2016

DSC_0386.jpg

PTA研修部主催「親子カルタ大会」が開かれ、親子で50名以上の参加があったでしょうか、下の句カルタを楽しみました。上手な子達とは、父さん母さんも真剣勝負です。初心者の子達も、教えてもらい覚えながらの競技です。記憶力や集中力が必要で、駆け引きもあり、見ていても楽しい競技ですね。

今回も、読み手として地域の方にご協力いただきました。このように伝統文化が引き継がれ、ふれあうことができるのすばらしいです。


11/25 あきのたからものランド

Posted by admin on November 28, 2016

1.png

1年生生活科の学習、保育所の年長さんを招待し、あそびの広場で交流しました。園児達は時間いっぱい楽しく過ごすことができたようです。一年生は、優しい声かけで上手に案内、手作りの飾り付けや景品など、ていねいで気持ちが込められたものばかり、お兄さんお姉さんらしくてとても立派でした。

2.jpg3.jpg


1年生からの招待状

Posted by admin on November 22, 2016

招待状.png

25日、1年生生活科の学習「あきのたからものランド」の招待状が届きました。1年生が招待状を持って「あそびに来て下さい」と直接来てくれました。一生懸命書いて、いろんな人を招待しようと、がんばりが伝わってきます。何をしても可愛いですね、1年生は。的当て、くじ引き、つりを用意しているようです。楽しみです。

この日は、保育所の園児も招待し、交流する予定です。


11/18 礼文学発表会

Posted by admin on November 21, 2016

DSCN9331.jpg

6年生が、礼文学で学んだ「野鳥観察:久種湖周辺の野鳥たち」について発表、クイズを交えて観察した野鳥の特徴について報告しました。8名の子どもたちは、緊張すること無く、ハキハキと、堂々と、自信をもって発表しました。笑顔も見られ、頼もしい限りです。

 DSCN9334 (2).jpg

この発表のため、16日朝活で、リハーサルを兼ねて全校児童に発表しました。下級生は興味をもち、真剣に聴いていました。本番に向けていい準備ができました。

DSCN9322.jpgDSCN9326.jpg

 


11/15 新曲発表

Posted by admin on November 15, 2016

DSCN0044.jpg

鼓笛演奏の新曲発表が行われました。先生達がそれぞれのパートを担当、「負けないで」を演奏しました。忙しい中、それぞれ練習し、昨日1回だけ合わせて今日の発表でした。ご苦労様です。子どもたちは真剣に聴いていました。

6年生が引退し、1年生から5年生で新しいパート編成、今週から練習が始まります。

鼓笛演奏は、船小の伝統的な文化活動として受け継がれてきました。それぞれのパートでは異学年の仲間が交ざって練習、全校で創り上げます。鼓笛パレード、運動会やはちまる交流会での発表など、船小児童の良さやがんばりを地域に発信します。そのがんばりが認められることにより、地域の人たちとの確かなつながりを創るとともに、自信と誇りをもち、地域への愛着を育んでいます。


11/8 就学時知能検査

Posted by admin on November 9, 2016

DSCN0042.jpg

来年度入学する10名の子どもたちが、知能検査を受けるため学校に来ました。担当の先生の顔を見て良い姿勢で話を聞き、一生懸命テストをしていました。名前を呼ばれたときの返事もしっかりしたものです。緊張していたでしょうね。よくできました。保育所の運動会やお遊戯会で元気な姿を観てきました。立派な1年生になれるでしょう。

IMG_4678.jpg


11/5 郵便局長杯フットサル大会

Posted by admin on November 7, 2016

DSCN0001.jpg

全力プレーでとてもいい試合でした。今回も礼小チームに負けて低学年高学年とも準優勝でしたが、どのチームも大健闘でした。この間、放課後の練習から試合当日まで、子どもたちは十分に運動に親しむことができました。家族の応援のおかげです。また、指導に関わった先生達も大変ご苦労様でした。次こそ、優勝の喜びを!


11/3 交通安全看板撤去作業

Posted by admin on November 7, 2016

IMG_6994.jpg

寒い中、朝9時からPTA厚生部を中心にお父さん達が集まり、撤去作業が行われました。トラック3台を出していただき、校区内をまわりました。今年も子どもたちが事故なく安全に放課後を過ごすことができました。日頃の地域や保護者の皆さんの見守りのおかげです。今後は、冬道の安全指導をしっかりしていきたいと思います。