11/26 PTA親子カルタ
Posted by admin on November 27, 2015
親子60名が集まり百人一首を楽しみました。何がいいか、まず、親子で行うレクですが、よくあるゲームや運動などではなく、百人一首であること、それから、親子で、というより、大人と子ども混ざってということ、読み手は、地域の方に来ていただいていること。大人の温かい見守りの中でたくさんの子どもの笑顔がありました。
11/25 校内授業研
Posted by admin on November 27, 2015
公開授業は、2年生国語「ないた赤おに」、3年理科「ものの重さ」、子ども達が生き生きと学ぶ姿が見られ、思考力を高めることを視点としたこれまでの研究の成果を確かめることができました。先生達の「楽しい授業づくり」のがんばりが確実に子ども達のがんばりになっています。
指導主事の先生から的確な評価をいただき、激励にもなりました。また、中学校と神崎小学校の先生も、忙しい中参加してもらい、たくさんの意見をもらいました。今後も子ども達の力を大いに引き出せるよう、今回の学びを生かしていきたいと思います。
11/26 第2回なわとび大会
Posted by admin on November 26, 2015
今回は、1分間で前回しを何回跳べるか、全児童で競いました。一位は160回を超えました。低学年でも1秒あたり2回を超えてきます。上手な子は、バランスが良く美しい跳び方です。毎月このように全校で競い合う企画があり、子ども達の目標になっているのがいいですね。
11/24 あきのたからものランド
Posted by admin on November 24, 2015
1年生生活科の学習、保育所の年長さんを招待し、「くじ」「つり」「まとあて」であきのたからものランドを開きました。お店づくりから役割を分担し、精一杯のおもてなしです。一生懸命準備してきた1年生、積極的に園児に声をかけ、自分達も楽しむことができました。
11/20 礼文学発表会
Posted by admin on November 24, 2015
午後からピスカ21で、「礼文学発表会」が行われました。町内小中高すべての学校から代表が集まり、「礼文学」で学んできたことについて報告されました。
船小は、6年生が「久種湖周辺の野鳥たち」について、調べたこと、感じたことなどをまとめ発表しました。カモ、サギ、ツバメなど校舎周辺に飛来する野鳥について、その特徴をわかりやすくプレゼン、よくまとまっていました。6年生はがちがちに緊張していたようです。無理もありません、大ホールで百数十人の前で発表するのですから、特別な場面でしょう。その中で堂々と報告できたことは素晴らしいことで、緊張感の中で力を発揮することはとてもいい経験です。
11/18 鮭フライ
Posted by admin on November 18, 2015
今日の給食に「鮭フライ」、船泊漁協さんからいただいた鮭です。毎月提供していただいている魚はとても楽しみです。先週は「鮭のホイル蒸し」、香深漁協さんからの鮭でした。今回も美味しくいただきました。
11/18 礼文学発表会リハーサル
Posted by admin on November 18, 2015
20日「礼文学発表会」が開かれます。町内各学校で学習している「礼文学」の成果が発表されます。本校では、6年生が学校周辺の野鳥について学習したまとめです。朝活の時間、全校児童によるリハーサルが行われました。5年生以下の児童は、クイズを交えての発表を楽しんで聞いていました。
「礼文学」は、ふるさと礼文の地域学習、保小中高教育連携の取り組みとして町内各校の総合的学習の時間に位置付いています。この発表会は、町研礼文学連携部会が中心となり開催、交流を通して教育課程改善に生かしています。
礼文には、自然、産業、歴史など、素晴らしい教育環境があります。学習活動や地域活動を通して、子ども達に豊かな心、ふるさと礼文を愛する心を育んでいます。ちなみに、私自身、礼文の一番の環境は「人」であると感じています。
11/17 鼓笛練習
Posted by admin on November 17, 2015
今週の朝活は、なわとび、鼓笛、なわとび、なわとび、鼓笛。今日は、新しい編成での一回目のパート練習。低学年と高学年が2~3名で組み、教え合いです。学年の枠を越えた関わり合いの活動、全校児童の力合わせの一場面です。
11/16 指導案検討
Posted by admin on November 17, 2015
25日の校内授業研に向けて、最終の指導案検討を行い、2年生の国語と3年生の理科の授業について話し合いました。校内研修では、授業研究を中心に全員が授業を公開し、研究テーマに沿った共通の視点で指導の改善を図っています。今回も二つのグループに分かれ事前に何度も検討を重ね(写真は国語の話し合い)、全体での話し合いは二回目です。なお、中学校の国語と理科の先生も来校し、船泊地区三校教職員相互に、積極的に校内研修に参加し学んでいます。二学期後半は特に落ち着いて学習に取り組む時期、確かな学力を育むために先生達もがんばっています。
11/13 神崎小学校授業研
Posted by admin on November 13, 2015
校内授業研(指導主事訪問)で授業を参観させてもらいました。1,2年生の国語の授業でした。交流学習では子ども達の様子を見ていますが、神崎小学校でその様子を見るのは、町研算数・数学サークル以来です。来年度から編入する子ども達、じっくり見せてもらうことができました。
神崎小学校の先生の他、中学校、町内小学校の先生達も参観です。児童数2名に、11名の先生が教室に入っていました。町内では、お互いの授業研究の情報を交換し、授業を見合い、勉強しています。