2/10 小中連携教育研究会

Posted by admin on February 12, 2016

tirasi.png

本校を会場に、授業公開と今年度の取り組みの総括がメインでした。5校時目の「授業公開」、その後「全体会」と「研究協議」、終了後三校教職員で親睦交流会も行いました。船泊地区三校教職員一堂に集い、また、教育委員さんを始め来賓の方々、保護者の方の参加もいただきました。これまでの力合わせにより、地区でのつながりを改めて確かめ合うことができました。

子ども達は、いつも通り、生き生きと学習していましたし、先生達も楽しい授業づくりのためのがんばりが光っていました。

※詳しくは、後日「保小中高連携」のページで

DSCN8656.jpg


招待状

Posted by admin on February 10, 2016

.png

かわいい招待状が届いています。三学期はまとめの学習として、学級独自の様々な取り組みがあります。3,4年生音楽の学習のまとめ「音楽発表会」、2年生生活科のまとめ、一年生も招待する「おもちゃ大会」の案内がありました。子ども達自身が創り出す活動として大きなねらいを持っています。また、子ども達自身がこれまでの学習を振り返ると共に、子ども達におもてなしや感謝の気持ちを育みます。

先日の職員会議で、目的意識と相手意識について話しました。何のために、何を、誰に伝えるか、卒業式、修了式に向けて、想いを届ける、想いを伝え合うことを大切にしたいものです。


雛飾り

Posted by admin on February 9, 2016

hinakazari.jpg

玄関に飾られました。以前、地域の方から寄付していただいた物だそうです。まだ立派で、しっかりしています。新しい校舎になったときには、玄関に広いホールがあるといい、と思いました。


2/8 文化委員会人形劇

Posted by admin on February 8, 2016

DSCN8631.jpg

文化委員会による企画、今回は絵本「あなぐまのクリーングやさん」の人形劇でした。委員会のメンバーは、大きな声でハキハキと演じていました。上手になりましたね。みんな集中して観ていて、笑顔がたくさんありました。


2/4 新一年生一日入学

Posted by admin on February 5, 2016

sinnitinennsei.png

4月に入学する9名の子ども達が体験入学にやって来ました。給食、1年生との遊び・勉強、楽しく過ごせたようです。緊張もあったと思いますが、とても行儀が良く、立派でした。

 IMG_8901.jpg

1年生歓迎の挨拶は、とてもスムーズにハキハキと説明できました。また、一緒に勉強するときは優しく、さすが1年先輩です。一年間の成長を感じました。

.png.png

あと二ヶ月ほどで入学式、新一年生はきっと期待に胸を膨らませていることでしょう。お兄さんお姉さん、先生達もみんな楽しみに待っています。

 


2/2 新入生を迎えるために

Posted by admin on February 3, 2016

DSCN8599.jpg

明日は新一年生の一日入学、保育所の年長さんが体験入学にやって来ます。一年生は、5時間目に予定されている「一年生と勉強」の時間に大事な仕事があります。新入生のために、学校生活について説明することで、今日はみんなで発表の練習をしました。内容は、勉強のこと、行事のこと、給食や掃除など生活のことです。

今日はグダグダだったので、明日もまた練習します。新一年生は、きっと入学を楽しみにしていると思うので、一年生には、上級生として、がんばってほしいです。

DSCN8587.jpg


2/2 乗り入れ授業

Posted by admin on February 3, 2016

IMG_2454.jpg

船泊中学校の音楽の先生が、5年生の指導に来てくれました。スキー授業でも体育の先生に直接指導いただいています。このような乗り入れ授業では、教科の専門的指導技術を学び、授業づくりに生かすことや、中学校の先生が児童の実態を把握することに意義がありますが、子ども達にとっては、いつもとは違った学びによる刺激や体験が貴重です。

 .png


フットサル練習

Posted by admin on February 2, 2016

DSCN8541.jpgDSCN8482.jpg

2月11日「ロータリー杯フットサル大会」が開かれます。23名の子ども達が出場予定、練習を開始しています。フットサルに親しみ、楽しみながら運動技能と体力の向上を図っています。

低学年は、技術的にはもちろんまだまだですが、狭い体育館を懸命に走り、ボールを追っています。高学年は夜の練習、お母さん方や中学生が練習相手として参加してくれています。いつも家族の応援がこういった活動を支えてくれています。

冬季間も、フットサル、なわとびに取り組み、寒さに負けないよう体を動かしています。


1/31 礼文町子ども下の句カルタ大会

Posted by admin on February 1, 2016

karutataikai.jpg

低学年の部5チーム、高学年の部4チーム参加、みんな大活躍でした。

地域の方や保護者の皆さんのおかげで、子ども達にこのような貴重な体験の場を作っていただいています。学校行事への協力はもちろんのこと、礼文町では、地域行事で子ども達が活躍する場がたくさんあり、豊かな体験ができています。都会の子ども達とは比較にならないのではないでしょうか。

百人一首と言えば、子どもの頃、正月に親戚みんなでよくやったものです。今はどうなんでしょうか。


1/29 授業研究

Posted by admin on February 1, 2016

3nenjugyoukenn.jpg

今年度最後の校内授業研を行いました。3年生算数でした。三学期はまとめに時期、先生達の研修活動も一区切り、来年度に向けて総括します。先生達も、わかる、できる、「楽しい授業づくり」で子ども達に確かな学力をつけるために日々がんばってきました。児童アンケートの結果では、「授業が楽しい」の設問において、肯定的な回答をした児童は53/55名、「授業はよくわかる」では52/55名でした。

これまでの研究を振り返り、今後の授業づくりに生かしていきます。さらに学ぶ意欲を高め、子ども達がより活躍する~主体的な学び、協働の学びを創っていきたいと思います。社会で活きて働く力、ふるさと礼文の発展に貢献できる力を育てるのが私たち、教職員の仕事ですから、これからも腕を磨かなければなりません。

jugyouken.jpg