11/29 可愛いお客さん
Posted by admin on November 29, 2013
【白が目立つユキホオジロ】
【昨年のツメナガホオジロ】
グランドに「ユキホオジロ」がやって来ました。冬に備え雑草の実を一心についばんでいます。時々、ハシブトガラスが襲ってきますが、上手にかわしています。昨年は、ツメナガホオジロも来ましたが、今年は姿が見えません。
11/29 小小連携
Posted by admin on November 29, 2013
【1・2年生は「ゲームランド」で楽しんでます】
【4年生は国語のお勉強です】
お隣の神崎(かんざき)小学校は、全校児童が6名。いずれ船泊中学校で本校の子と一緒のクラスになる間柄です。年2~3回、交流学習を続けてきました。距離がわりと近いことや、縁戚関係などもあり、授業・給食・掃除・遊びなど、みんな仲良く活動に参加していました。やがて来る中学校生活に、人間関係の不安はありません。
11/28 保小連携
Posted by admin on November 28, 2013
【保育所の先生から園児の様子をうかがいました】
11月になると、船泊保育所と船泊小学校・神崎小学校の先生たちが、子どもたちの様子を交流し合います。小学校にとっては、来春入学してくる子どもたちの実態や課題を把握する大切な機会です。保育所の先生には、入学した子どもたちの成長の様子をお伝えします。協議を通して、来年の指導ポイントが浮き彫りになってきました。
11/27 礼文学発表会
Posted by admin on November 27, 2013
【ちょっと緊張気味、でもしっかり発表できました】
【小野町長さんも激励に】
礼文町の小中高教育連携の柱=「礼文学」について、各校の学習の様子を交流する発表会が開かれました。船泊小学校の6年生は、これまで続けてきた野鳥観察で学んだことを発表しました。会場の関心を特に集めたのは、礼文高校生のアメリカ短期留学の報告でした。 鼻を垂れて遊んでいた○○君が立派な青年になり、短期留学で学んだことを後輩に伝えている姿を見ていると、「みんなでこの子を育てた」という思いが湧いてきます。
11/26 さすが6年生
Posted by admin on November 26, 2013
6年生が、やりきりました。小学校で習う漢字を13人全員がマスター。担任の土岐山先生は、学芸会後(第4分節)の個人・学級目標として、「2学期中の礼文検定(国語)全員合格」「あこがれをもたれる6年生になろう」と呼びかけてきました。これにきっちり応えた6年生。さすがです。私は嬉しくなって6年生にメッセージを送りました。
11/25 先輩から後輩へ
Posted by admin on November 25, 2013
【指揮は鼓君から大空君へ】
【教える側も教わる側も真剣です】
来年に向けて、鼓笛の練習が始まった。6年生はもう弾くことのない楽器を、後輩に伝えている。年明け3月の移杖式まで、子どもたちの真剣な学び合いが続く。
11/22 頑張る6年生
Posted by admin on November 22, 2013
【礼文検定(合格)認定書】 【全校朝会で表彰】
頑張る6年生。走り続けています。夏海さん・壮臣くん・純也くんが、礼文検定国語を完全制覇。小本准也くんは、国・算ともに完全制覇です。さっそく臨時全校朝会で表彰。全校生から拍手が送られました。
11/21 九九の完成間近
Posted by admin on November 21, 2013
【九九修了証をもらい嬉しそうな結奈さん】
【様々な九九に挑む2年生】
最後の挑戦者、結奈さんがやって来ました。残っていたのは一番覚えづらい7の段。見事合格。「やったー!」と、飛び跳ねながら教室に向かいました。担任の藤尾先生も嬉しそうです。さっそく修了証が渡され、達成感でいっぱいの結奈さんでした。定着に向けて、下がり九九・往復九九・バラ九九の練習が続く2年生です。
11/19 町研大会
Posted by admin on November 19, 2013
【中1体育の公開授業】
今年2回目の町研大会(礼文町教育研究大会)は、船泊中学校が公開校でした。町内の小中高約70名の教職員が学び合いました。校種は違っても学び合いは積極的です。教育連携を通じて礼文の子をみんなで育てようとする気持ちでつながっています。
11/18 来春の新1年生
Posted by admin on November 18, 2013
来春入学予定の子どもたちが知能検査を受けに来ました。少し緊張している様子です。 昨年はエネルギッシュという印象でしたが、今年はお遊戯会の印象通り、少し大人びている感じです。年度によって子ども集団の雰囲気は、随分違うものです。