後期児童会役員選挙
Posted by admin on July 17, 2020
7月16日に後期児童会役員選挙がありました。
例年であれば2学期に行われるのですが,臨時休業の長期化等で行事の時期がずれ込み,1学期の実施となりました。
どの候補者も船泊小学校をよりよくするための公約を掲げ,その理由もしっかり説明できました。また,どの責任者も,立候補者が役職にふさわしい点を挙げ,立候補者への投票を呼びかけることができました。そして聴衆の態度も大変立派で,全ての候補の演説をしっかりと聴くことができていました。とても素晴らしい立ち会い演説だったと思います。
投票後に,「児童会役員だけが頑張るのではなく,皆で協力し合ってよりよい学校を目指しましょう」という旨の話をしました。昔は週1回程度確保されていた児童会活動の時間。授業時数の関係から今では半分程度に減っています。児童数の減少もあり,以前のような活動ができなくなりました。割り当てられた役職を学年で選出し,児童会役員選挙自体を廃止した学校もあります。しかし,大人になってからも選挙はあります。「公約を掲げ,皆に選ばれる」「公約や人柄を見て,ふさわしい人を選ぶ」ことは,将来に向けて必要な経験だと思います。また,当選者への協力や,落選者への配慮も仲間意識,協力意識を育てる場となります。可能な限り,子供たちにそういう機会を与えたいものです。
土曜授業で遠足に(1~4年)
Posted by admin on July 7, 2020
7月4日(土)は土曜授業を行いました。長引いた臨時休業で失われた授業時数を確保するための臨時的措置です。できるだけ行事や芸能教科を入れるように時間割を工夫しました。
1・2年学級,3・4年学級は遠足に出かけました。
1・2年生はスコトン岬を目的地とする約4㎞のコースを歩きました。山道を歩いたのですが,スコトン方面は風が強く,小さな1・2年生は風に飛ばされそうになりながら歩いていました。天候が良かったのが救いです。山の上にあるトド島展望台で小休憩。碧い海や海驢(とど)島の眺めは最高でした。
その後も元気に歩き続けた1・2年生は,星観荘さんのお世話になりつつ,神社で手を合わせたり,海辺でカニを捕まえたり,スコトン岬の景色を楽しんだりして遠足を堪能しました。
3・4年生は,香深井からスタートし,北のカナリアパークを目的地とする約5㎞のコースを歩きました。最初は風が強かったそうですが,歩くにつれて風が弱まり,歩きやすくなったようです。アップダウンの激しいところもあるコースだったので,途中で弱音を吐く子もいたようですが,全員元気にコースを歩き切りました。
1・2年生の様子を見た後に少し余裕をもって移動したのですが,私が着いた頃には,旧尺忍小学校で昼食をとっていました。がんばったようです。それぞれのお家の方が用意してくれたお弁当を食べて,楽しく過ごしました。
食後は短い距離ではありますが,北のカナリアパークまで歩きました。北のカナリアパークは撮影で使用した校舎や校庭がそのまま残っており,そこで楽しい時を過ごすことができました。
5・6年生は,図工の授業を行いました。2学期には,5年生は宿泊学習に,6年生は修学旅行に行く予定です。これらの行事も天候に恵まれた良い日になることを願っています。
「人権の花」植えました
Posted by admin on June 23, 2020
紹介し忘れていましたが,6月15日に「人権の花」を全校で植えました。
「人権の花運動」は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。役場の町民課長さんが来てくださり,取組の趣旨を説明をしてくださいました。子供たちは真剣な表情で話を聞いていました。
作業中に雨が降が降り始める生憎の天気。6年生は草取りをしたところで避難となり,残りは後日の作業となりましたが,他の学年はプランターへの移植なので,玄関前で作業を行いました。低学年は先生方の言うことをよく聞きながら,中,高学年は過去の経験を思い出しながらの作業です。どの子も一生懸命取り組み,プランターにきれいな花が並びました。
クリーン作戦
Posted by admin on June 20, 2020
18日(木)にクリーン作戦を実施しました。例年であればもっと早い時期に,中学生,高校生と一緒に行うのですが,コロナウイルス感染拡大の恐れがあることから,今年は学校毎に行うことになっていました。
街地は美しい状態なのですが,道道や久種湖畔沿いの道にはゴミが多くありました。空き缶,ペットボトル,たばこの吸い殻などが目立ちます。残念なことですが,ポイ捨てなのだろうと思います。空き缶を拾い上げると,缶の中に溜まっていた飲料の残りや雨水がこぼれてきます。道に落ちているゴミには虫が集まっていることも。子供たちは悲鳴を上げつつも,一生懸命拾っていました。
クリーン作戦はいわゆる「ボランティア活動」です。ボランティア活動は,目的意識がないと「やらされている感」が漂いがちです。しかし,船泊小学校の子供たちは,一人一人が「礼文島をきれいにしよう」という目的意識をしっかりもっています。いくつかのグループの様子を見て回りましたが,「面倒くさい」という顔をしている人は一人もいませんでした。これは素晴らしいことだな,と思います。
活動の後に「自分たちが住んでいる礼文の町が好きですか」と聞いたところ,ほとんどの子が迷わず手を挙げました。自分たちの町を愛する気持ちがしっかり育っていることがわかります。「この気持ちを大人になって,どこで暮らしていても,もち続けてほしい」ということを子供たちに伝えました。
体力テスト 自分の体力・運動能力を知ろう
Posted by admin on June 17, 2020
船泊小学校では毎年,全学年で新体力テストを実施しています。結果を分析し,児童の体力・運動能力の向上につなげるためです。実施種目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」。17日は「握力」「20mシャトルラン」以外の種目を行いました。今年度はマスクをつけての実施。中学校の先生から走り方や投げ方を教えてもらってテストを迎えたわけですが,その成果が記録に表れると良いですね。
反復横跳び 上体起こし
立ち幅跳び ボール投げ
朝マラソン・放課後マラソン開始
Posted by admin on June 9, 2020
朝マラソンと放課後マラソンが始まりました。
今年は臨時休業があったため,いつもより遅い始まりです。長距離走が得意な子も苦手な子も,一生懸命走ります。始まったばかりですが,初日(月曜日)に朝,放課後のどちらも実施するという,ハードなスタートとなりました。初日ということもあってか,昨年よりも気合いを入れて走っているような印象を受けました。放課後マラソンは自由参加なのですが,多くの子供たちが参加しています。昨日もたくさんの子供たちが集まりました。保護者の方も参加してくださり,とても素敵な取組になっています。今年は私も放課後にできる限り走ろうと思っています。まずは1㎞コースから。昨日も走ってみましたが,ここ数年まともな運動をしていなかったので,やはり1㎞で足の筋肉が悲鳴を上げました。多くの子供たちは3㎞を走っています。子供たちの体力はすばらしいですね。マラソンの様子を少しだけですがご紹介します。
しっかり距離をとって準備運動 走るときだけマスクを外してもOK
朝はグラウンドトラックの周回 みんないつもより一生懸命?
放課後もがんばります 放課後は久種湖畔を走ります
1㎞,2㎞,3㎞から自分で選びます 先生方も走っています!
グラウンドの石拾いをしました
Posted by admin on June 4, 2020
全校でグラウンドの石拾いをしました。
例年であれば運動会が近づいた5月下旬に行っていた石拾い。運動会は延期となりましたが,学校が再開し,放課後マラソン,体力テスト等でグラウンドを使い始めることから,6月4日に実施しました。
船泊中学校と共用のグラウンドには石がたくさん埋まっています。土の中に含まれる石は砕石。恐らくこのグラウンドを整備した時に土台として敷かれた土に含まれていたものではないかと思われます。船泊地区は風が強いので,表面の土が少しずつ飛ばされてしまい,土台の土石が露出してしまったのではないでしょうか。そのままグラウンドを使うと,児童生徒が転倒した際に,けがをしてしまう確率が高く,石拾いが必要なのです。
朝の活動時間を使った屋外での活動。子供たちは文句を言わず,一生懸命石拾いをしていました。
慎重に学校再開
Posted by admin on June 3, 2020
6月1日,久しぶりに全校児童が登校となりました。全国的に緊急事態宣言は解除となりましたが,警戒を緩めるわけにはいきません。国から示された「学校の新しい生活様式」に基づいた対応をしっかり行った上での再開です。本校は分散登校時に行っていた対応(登校時健康確認や手洗いの励行,ソーシャルディスタンスの確保,消毒等)を当分の間継続します。
間隔をとって全校朝会
玄関に設置された非接触型体温計と予備マスク
各ご家庭にもご協力をいただいています。ご家庭には登校前にマスクの着用確認と検温を含む健康確認をお願いしてきましたが,最近ではほぼ定着し,忘れてくる児童は本当に少なくなりました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。
お陰様で子供たちは毎日元気に登校し,学校で生き生きと活動しています。「毎日学校に通う」という日常を楽しんでいるように思います。そんな姿を見ていると,毎日学校に通える状態を維持することの大切さを強く感じます。
外から帰ったら必ず手洗い。距離を確保するため理科室も使います。
新型コロナウイルス感染症への配慮や長期にわたる臨時休業の影響で,学校の教育課程も大きな見直しを図らなくてはなりません。1学期に予定されていた人が集まる行事は感染拡大防止の観点から延期や中止としました。6月に予定していた運動会は9月に延期,規模を縮小しての実施の予定です。また,毎年地域の皆様にたくさんのご声援をいただいている7月実施予定の「鼓笛パレード」は,中止の見込みです。ただし鼓笛演奏は今後にも関わる取組なので,演奏の練習は少しずつ進めていこうと思います。どこかの場で練習の成果を披露できれば…と思っているところです。
グラウンドの橋が架け替え!
Posted by admin on May 27, 2020
船泊小学校・船泊中学校共有のグラウンドの横には川が流れており,木製の橋が架けられています。春から秋にかけては,この橋を登下校に利用する児童生徒も何人かいます。しっかりした橋ではありますが,近年は老朽化が進み,手すりを十分に固定できなくなってきていました。安全面の確保を何とかしたいと思っていたところ,4月に教育委員会から,「橋を架け替える予算がついたので,年内に掛け替えられるだろう」という話をいただきました。大変ありがたい話で喜んだのですが,コロナウイルスへの対応等に追われ,最近はすっかり忘れてしまっていたところです。先日,業者によって工事が行われ,橋がすっかり新しくなりました。これでしばらくの間は,強度や安全の心配をしなくてよさそうです。町の予算ということで皆様に感謝しつつ,大切に利用していきたいと思っています。
分散登校開始!
Posted by admin on May 26, 2020
学校再開に向けて,船泊小学校では18日(月)から分散登校を開始しました。スペース確保のため,学校全体を2つに分けて一日おきの登校としました。18日(月)~25日(月)は午前授業,26日(火)~29日(金)は給食をはさんで午後の授業を行い,徐々に普段の生活に近づけていきます。久しぶりに顔を出した子供たちはとても元気で,生き生きとした表情。そんな姿を見てほっとしました。しかし,危機が去ったわけではありません。できる配慮と注意を怠らないようにしています。朝は玄関で健康確認(検温結果と家族の健康状況確認)をし,教室に入る前に手洗いをするよう声を掛けています。さらに教室では児童間の距離をしっかりとり,換気を行うなど,3密の状態を作らないよう配慮しています。また,給食の配膳は教員が行い,放課後には消毒作業を行います。様々な配慮を行った上での登校となっていることを忘れてはなりません。
半分ずつではありますが,活気が戻った学校に喜びを感じつつ,無事に学校が再開できるよう,職員全員で最大限の努力をしているところです。