2学期スタート

Posted by admin on August 22, 2019

 20日(火)から2学期がスタートしました。

 活気を失っていた学校に子どもたちが帰ってきました。始業式の朝,張り切って玄関で子どもたちを出迎えたのですが,子どもたちはちょっぴり元気がなさそうでした。眠たそうな子,疲れたと言う子・・・様々でした。ちょっと心配になりましたが,始業式で「早めに学校のリズムに慣れて,2学期も頑張りましょう」と話すと,元気に「はい!」と答えてくれました。やっぱり船小の子どもたちは素直で元気です。2日目からはすっかりいつもの調子を取り戻したのか,多くの子どもたちが進んで挨拶をしたり,しっかりと挨拶を返したりてくれました。

 2日目は劇団四季の公演を鑑賞するために,日帰りで利尻島に出かけました。礼文島の全ての小学生,中学生,高校生と引率教員が一度に移動するので,しっかりした行動が要求されます。「しっかりできるかな」と思いながら見ていましたが,毎年行っている子どもたちは慣れたもので,初めての1年生もそつなく集団行動をこなしました。具合が悪くなる子もほとんどおらず,無事礼文島に戻ることができました。質の高い公演を毎年観ることができる利尻,礼文の子どもたちはとても幸せですね。貴重な経験を今後の教育活動に是非生かしたいものです。

 今日と明日は水泳学習の予定でしたが,水温,室温が規定に達しておらず,本日分は中止となりました。明日の天候を考えると,明日も難しいのかなと思っています。天候が回復することを祈るばかりです。


移動理科教室

Posted by admin on July 16, 2019

IMG_4121b.jpg

 11日(木)に移動理解教室を行いました。移動理科教室とは,子どもたちの自然科学に対する関心を一層高め,科学的な能力や態度を育てることを目的に行われるもので,理科実験の専門家である北海道立教育研究所付属理科教育センターの所員が子どもたちの興味関心をもつ実験や工作を行います。

IMG_4131b.jpgIMG_4132b.jpg

 1・2年生は,科学工作に取り組みました。まだ理科の授業が始まっていないので,難しいことはわかりません。今回は「ビー玉万華鏡」と「紙トンボ」を作りました。「ビー玉万華鏡」では科学の不思議を,「紙トンボ」ではどうやったらよく飛ぶかを体感する中で,科学の面白さを味わいました。

IMG_4145b.jpgIMG_4148b.jpg 

 3・4年生は,空気と温度に関する実験を行いました。空気を温めることによって,噴水が出る実験器具を使って子どもたちに今起こっている現象を考えさせます。「どうしてこうなったの?」「こうなるっていうことは,温められた空気がどうなったの?」と問いかけながら,目の前で起こっている現象がなぜ起こったのか,その原因について子どもたちが答えをさがします。目に見えづらい空気の膨張を目に見える形にする実験器具や,子どもたちに問いかけて考えさせる授業の進め方に感心させられました。

IMG_4168b.jpgIMG_4177b.jpg 

 5・6年生は,燃焼の仕組みに関する実験を行いました。ろうそくに火をつけてからペットボトルを利用したふたをかぶせます。ご存知の通り,密閉されるとろうそくの火はやがて消えてしまいます。問題はそこからです。「火はなぜ消えたのか」「もっと長くろうそくに火をともし続けるにはどうしたらよいか」などをグループで話し合わせて発表し,それを検証していく授業でした。子どもたちの科学的な興味をそそる授業展開や教材に私も感心しました。

IMG_4201b.jpgIMG_4227b.jpg

 最後は全校で液体窒素の実験を見ました。テレビ番組でしか見たことがない液体窒素。いろいろなものを冷やしたらどうなるか,元の温度に戻したらどうなるかなどを観察しました。水分を含むものと含まないものではその変化が大きく違っていました。液体窒素の中に入れ,取り出したマシュマロは,独特の食感と味でしたが,おいしくいただけました。

 授業は目的を十分達成できる内容でした。理科センター所員の皆様には心より感謝申し上げます。この体験を機会に科学に興味をもち,船泊小学校から未来の科学者が生まれるかもしれませんね。


神輿パレード

Posted by admin on July 16, 2019

 7月9日(火)に神輿パレードを行いました。
 子ども会主催ではありますが,全校児童が参加し,教員も協力しているため,子ども神輿(学校では神輿パレードと呼んでいます)も学校行事の一つとして捉えています。前日にしっかりと魂入れを終えた2基の子ども神輿を組み立て,スタート地点にトラックで運んだり,パレード終了後に子どもたちが楽しむ手作り出店の準備をしたりと大人は朝から大忙しでした。

IMG_3885b.jpgIMG_3896b.jpg

IMG_3969b.jpgIMG_3996b.jpg

IMG_3908b.jpgIMG_3895b.jpg

IMG_4021b.jpgIMG_4029b.jpg

IMG_4087c.jpg

 船泊小学校は校区がとても広いため,バスやトラックで移動して7カ所で神輿を振り,運動会で披露したソーラン節や南中ソーランを披露します。前日は日差しが強く,暑さを感じた一日でしたが,9日は気温が低く,ところによっては風が強い一日となりました。それでも各会場では地域の方々が待っていてくださり,子どもたちに温かい声援を送ってくださいました。地域の方々に見守られることで,子どもたちの意欲も高まります。どの会場でも手を抜かず,最後まで一生懸命神輿を振り,踊りを披露する姿に感心させられました。「地域で子どもが育つ」ということはこういうことなのだと思いました。

IMG_4094b.jpgIMG_4098b.jpg

IMG_4101b.jpgIMG_4105b.jpg

IMG_4106b.jpgIMG_4103b.jpg

 全ての会場を回り終えた後は,子ども会の皆さんが用意した手作り出店を楽しみました。小学生だけではなく,中学生や幼児,地域の人々も集まる中,子どもたちはお祭り気分をしっかりと味わっていました。

 朝の準備から片付けまで一日中忙しくしていた子ども会の皆様,神輿に声援を送ってくださった地域の皆様,誠にありがとうございました。


 今週は月曜日に鼓笛パレード,火曜日に神輿パレード,木曜日に移動理科教室と全校的な行事が多々ありました。それでも子どもたちは一つ一つの活動をおろそかにすることなく,意欲をもって臨みました。紹介が追いつかず,申し訳なく思っています。まずは神輿パレードの紹介を,「行事」ページ内「鼓笛パレード」に掲載しましたのでご覧ください。三連休明けには神輿パレードや,移動理科教室の様子を紹介します。


IMG_3451b.jpgIMG_3453b.jpg

 今週末,多くの船中生徒が中体連大会に出場します。先輩方の活躍を祈る気持ちを込めて,船小児童が鼓笛演奏をプレゼントしました。朝,窓を開けて待っていてくれた中学生。恥ずかしいのか顔を出すことはありませんでしたが,教室の窓からしっかり見ていてくれました。どの顔も優しい表情に満ちていました。

IMG_3433b.jpgIMG_3445b.jpgIMG_3454b.jpgIMG_3457b.jpg

 児童代表が挨拶をし,鼓笛パレードで披露する曲を2曲披露しました(校歌は入退場で使用)。演奏は,私が思っていたよりも遙かによい仕上がりで,とても驚きました。1年生は覚えたばかりの踊りを張り切って披露。とても上手に踊ることができていました。身のこなしから張り切る気持ちがあふれていました。2年生は初めての楽器演奏に一生懸命。立派に役割を果たしました。3年生以上は5・6年生を中心に,曲全体をリズム,メロディーでリードしました。

 演奏が終わると,中学生から温かい拍手が起こりました。少しくすぐったいような笑顔を浮かべつつ,小学生を見送ってくれました。小学生と中学生の間にとても温かい,心地よい何かが流れているように思いました。このような温かい交流は大切にしていきたいものです。

 音楽の授業時数が昔より減ってしまったこともあり,授業だけでは練習時間を十分とることができません。子どもたちは朝,休み時間,放課後等を使って練習しています。新しく覚える曲を減らすなどの工夫をしていますが,十分ではありません。それにも関わらずこれだけの演奏ができるのは,毎年学校全体で取り組んでいるからでしょう。曲のイメージを体全体で感じることで,パートや楽器が変わっても,対応することができるのではないかと思います。来年度からは授業時数がさらに増えるため,練習時間を生み出すことがますます厳しくなると思いますが,子どもたちへ過度な負担をかけずに続けられるよう,工夫していきたいと思います。


遠足に行きました(1~4年生)

Posted by admin on June 27, 2019

 6月26日(水),1~4年生が遠足に行きました。前日から風が強く,遠足のコンディションとしては十分ではなかったのですが,風の強さの割に体感温度がそれほど低くなかったことや,予備日の天候がそれよりも良くないことが予想されたことから,実施することにしました。目的地や滞在時間等を変更し,子どもたちに負担がかからないように配慮しつつの遠足実施です。私は別の仕事があり,様子を見ることができなかったのですが,子どもたちの様子や引率者の話などから察すると,充実した楽しい時間を過ごすことができたようです。

IMG_8909b.jpgIMG_2498b.jpg

IMG_2548b.jpgIMG_2556b.jpgIMG_2596b.jpgIMG_8980b.jpg

 1・2年生は久種湖周辺を歩きました。道ばたに生えている草花を観察しながら目的地へ。記念写真の後は,「いこいの家」で昼食をとり,通称「タコ公園」で遊びました。

IMG_3279b.jpgIMG_1723b.jpg

IMG_3302b.jpg

P1040092b.jpgP1040086b.jpg

P1040094b.jpg

 3・4年生は目的地を変更し,神崎小学校付近の砂浜を目指して歩きました。砂浜では,顔に砂が当たって痛かったそうです。その後は「タコ公園」を目指して進み,1・2年生同様「いこいの家」で昼食をとり,「タコ公園」で遊びました。

IMG_3373b.jpgIMG_5684b.jpg

 予定より早く帰校したので,1~4年生合同でレクを行いました!


運動会 やむを得ず延期に

Posted by admin on June 14, 2019

 総練習を終え、運動会に向け準備万端!と言いたいところですが、さらに天気予報が悪化してしまいました。どの天気予報を見ても、雨マークが・・・降水確率は80%。しかも風も強いという予報。これらの情報を総合し、今日の段階で運動会の延期を決定しました。運動会は18日(火)に実施します。準備を整えた子供たちも、我々教職員も残念な気持ちでいっぱいですが、気持ちを切り替え、18日の天気がよくなることを祈るばかりです。今のところ18日(火)の天気予報は、YAHOOで曇りのち晴れ(15℃ 20%)、気象協会で曇り(16℃ 40%)、ウェザーニュースで曇り時々晴れ(15℃ 30%)です。

 平日開催となり、見に来ることができない方もいらっしゃるかと思いますが、是非たくさんの方にお越しいただき、全力で頑張る船小っ子に熱い声援をいただければと思います。

18日に運動会が好条件で開催できますように。

sozai_image_66119b.png


運動会総練習

Posted by admin on June 13, 2019

IMG_2919b.jpg

 運動会の総練習を行いました。今年のテーマは「限界突破~つかめ勝利と仲間の絆~」です。テーマを達成する運動会にするために、今日まで懸命に練習に取り組んできました。

IMG_2576b.jpgIMG_2579b.jpgIMG_2592b.jpgIMG_2654b.jpgIMG_2659b.jpg

 朝は曇り空だったのですが、次第に晴れ間が増えていき、終盤には快晴と言ってもよいほどの天気になりました。風も穏やか、気温もまずまずという好条件の下、船小っ子は一生懸命、そして力一杯競技に取り組みました。特に元気がよく感動を覚えたのが「選手宣誓」と「応援合戦」です。両組の団長を中心に大きな声を響かせることができました。きっと当日も素晴らしい声を響かせてくれると思います。
 総練習があまりによい条件だったので、「今日が本番だったら・・・」と思ってしまいました。「当日もこのくらい晴れたら・・・」と祈る私たちの心と裏腹に、天気予報はどんどん悪化しています。予報がよくなることを期待しつつ、延期の場合の連絡等を確認したところです。

IMG_2918b.jpg

 総練習の途中で、船中の校舎の窓に、掲示物が掲げられました。少しずつ掲示されていったその内容は・・・「がんばれ船小!」先輩方の温かい気持ちが伝わる素晴らしいエールをいただきました。聞けば毎年、お互いを激励しあっているとのこと。中学生が中体連等に臨む時、小学校からもエールを送りたいと思います。


運動会の練習が本格化

Posted by admin on June 5, 2019

IMG_2907b.jpgIMG_2908b.jpg

 以前から少しずつ運動会の準備が進められていましたが,3日(月)から特別時間割が始まり,練習が本格化しています。低学年のソーラン節は,3年生がリーダーになって,1年生に踊りを教えています。3年生がとても頼もしく見えました。高学年の南中ソーランも曲が廊下に流れ,子どもたちのかけ声が響くようになりました。今まで観てはいたのでしょうが,こちらも4年生が初めての挑戦となります。張り切って練習に参加していることと思います。かけ声はまだまだ揃えることも気合いを入れることもできそうです。今後が楽しみになりました。

 学校のPCが児童用,職員用ともに更新される関係で,HPの更新が思うようにできないかもしれません。できるだけ早く新しい機器に慣れ,練習の様子をお伝えしたいと思いますので,ご了承くださいますようお願い申し上げます。


宿泊研修速報⑨

Posted by admin on May 24, 2019

IMG_0502b.jpgIMG_0506b.jpgIMG_0507b.jpg

コメント『稚内フェリーターミナルでの観光大使活動。疲れを見せず、よく動いて故郷礼文をPRしています。』

 さすがは元気な5年生。2度目の観光大使活動にも精力的に取り組んだようですね。見知らぬ人(観光客)に声をかけることは勇気のいることですが,2日間やり通すことができたようです。さすがは5年生!これで全てのプログラムが終了。あとは気を引き締めてフェリー,バスに乗って船泊を目指します。気をつけて帰ってきてね。

 以上で速報は終了です。足りないところは是非5年生に話を聞いて補ってください。素敵な体験を沢山してきたと思います。