10/15 船泊中学校学校祭
Posted by admin on October 16, 2017
船中生の発表から、自信と誇りをもち活動していること、仲間との絆を大切に創り上げていることが十分に伝わってきました。この船泊で、素晴らしい力をつけていると自慢できる生徒です。うれしくもあり、誇らしくもあります。
二学期後半へ
Posted by admin on October 13, 2017
一年の大きな節目となる学芸会が終わり、二学期の後半第4節に入りました。年度の後半にもなります。
ごく当たり前の、日常が戻ってきました。
朝活は鼓笛練習(新パートと聞いたような気がします)、朝の歌は「はちまる交流会」で発表する「地球星歌~笑顔のために~」、朝の会、金曜日はフッ素でくちゅくちゅ。
休み時間は多くの子が体育館で遊びます。「かたき」をやっていました。バスケゴールにシュートして遊ぶ低学年の子もいます。
今日の給食は天丼
勉強も、いつも通り落ち着いて取り組みます。学芸会のように、たくさんの笑顔が見られるような学びを創ります。
学芸会では、衣裳作りや子どもたちへの激励など、保護者の皆さんに多くの協力をいただきました。29年度後半も、共に子どもたちを励まし、応援していきたいと思います。
10/8 学芸会
Posted by admin on October 11, 2017
多くの方に来場いただきました。会場は、保護者、家族、地域の皆さん、教職員他、軽く300名を超える人で埋まりました。44戸の家庭数です。一定規模の小学校でも最初から最後までこれほど観客席が埋まることはないでしょう。これが礼文町です。
子どもたちは、これまで学んできたこと、仲間と協働し創り上げてきたことを存分に発揮しようと最後までがんばりました。
目標達成に向けて、一つ一つの課題を自分の力でクリアしながら、クラスの仲間、全校の仲間と学び合いながら共に努力を続けてきたことが、当日の発表の中で表現できたのではないかと感じています。
先生達も毎日工夫を重ね、苦労しながら指導に当たりました。そのがんばりが、子どもたちのがんばりにつながりました。
地域の方からも、「とてもよかった」といくつか声をいただき、うれしく思っています。
器楽は、結構難しい曲に挑戦しましたが、よくあそこまで演奏できるようになりましたね。劇は、それぞれ工夫が見られ、「伝えよう」という意識が高く、器楽、太鼓、劇、心に響く発表でした。
学芸会は、完成度や芸術性を第一に追求するものではありません。人に見せるための催しでもありません。プロではありませんから。学習の成果や子どもたちの成長を確かめ合う発表会であり、一人ひとりの考える力、表現する力を高める活動です。また、質の高い文化に触れ、共に創り上げる喜びを味わう体験と仲間づくりの取り組みです。
子ども達の想いが伝わり、船小の子どもたちの良さやがんばりを共に感じることができた学芸会ではなかったでしょうか。
これからも、船泊小学校は地域と共に歩んでいきたいと思います。
10/5 学芸会総練習
Posted by admin on October 6, 2017
練習の成果を出し切ろうと頑張る姿、楽しみながらの笑顔が良かったです。
他の学年の発表も、良さを感じながら観ることができました。良いところには素直に反応できます。
自分と自分達の目標にまっすぐ向かう子どもたち、仲間の良さやがんばりにまっすぐ目を向けることができる子どもたちです。
踊りの完成度の高さには驚きました。礼文太鼓も、この難しいリズムに表情をつけるまでやり切る力があります。
本番に向けて、子どもたちのさらなる可能性を信じ、楽しみです。
明日総練習
Posted by admin on October 4, 2017
一生懸命練習に取り組んできました。
本当によくがんばる子どもたちです。これまで、真剣に、何度も繰り返し、練習を重ねてきました。また、練習の合間には明るい笑顔がたくさん見られます。楽しむことができているようです。
普段の授業や様々な活動についてもそうですが、確かな目標を見つけたとき、まっすぐに向かう姿勢が素晴らしいです。
(発表を見合っての交流)
クラスの仲間、全校の仲間の「良さやがんばりから学ぶ」集団の力も高まっています。仲間の良いところを見つけられること、自分の学習や生活に生かすこと、仲間と共によりよい活動を創っています。
がんばりの成果が、絆を深め、自信につながっています。
学芸会に向けて④
Posted by admin on October 3, 2017
あと1週間、衣裳、照明、道具を使っての練習が行われています。
5,6年生は、お互い劇を観ました。学び合いです。
踊り、太鼓は、低・中・高、上級生から下級生へ指導、伝統文化を伝えます。
「笑顔100%」~62名全員が「自分と仲間のがんばり、感謝の気持ちを伝えられた」と笑顔で終われる学芸会にと、それぞれの種目目標をもって取り組んでいます。
9/29 校内マラソン記録会
Posted by admin on October 2, 2017
船小グランドから久種湖班のマラソンコース(低学年1km、中学年2km、高学年3km)で記録会を行いました。今年度は陸上記録会ではできませんでした。自分の記録に挑戦し続けてきた取り組みです。
建設中の校舎を横切って、少しだけいつもの景色と違っていますが、湖畔を走る気持ちよさを少しでも感じられたでしょうか(150mのトラックをぐるぐるまわるのとは違います)。自分の目標に向けて最後まで力を尽くせたでしょうか。
私は、人間ドックの予定が入っていたので、見ることができませんでした。子どもたちはいつも通り頑張っていたことと思います。
この記録会を節目に、これからは(学芸会後)、冬場の体力づくりになります。運動が苦手な子も、自分にあった目標をもって続けてほしいと思います。
船小の子は、普段から、運動にも、一生懸命取り組む、外で遊ぶ、早寝早起き、など、健康的です。心も身体もたくましく!
学芸会に向けて③
Posted by admin on September 27, 2017
プログラムができました。
仮校舎での実施、会場が少し狭くなっています。同じ種目が続くところがあります。
極力観客席を広く取るため、大道具や楽器など用具類は体育館に置かないようにします。そのため、ある程度同じ種目をまとめてプログラム編成しています。
中休みですが・・・、よくがんばりますね。
普段の授業にも真剣に取り組んでいます。切り替え(けじめ)が大事です。
落ち着いて生活しています。
(学芸会練習で体育館へ、空いた教室です)
学芸会練習風景
Posted by admin on September 26, 2017
劇では、だいぶ台詞が入ってきました。覚えていないと練習になりません。
練習場所は、主に体育館と音楽室、他、広い場所はありません。
休み時間熱心に取り組んでいる人がたくさんいます。
今週中に通してできるようになることが目標です。
子どもたちの前向きな姿勢と、先生達の苦労や工夫が見られます。
明日は「管内研」
Posted by admin on September 21, 2017
明日22日は、宗谷管内教育研究大会稚内大会です。管内の多くの先生が集まり、学校研究、授業づくりについて学びます。
礼文町では、小中学校全てが臨時休業です。
離島の先生にとっては、このような研究の機会は貴重です。しっかり勉強してきます。