7月27日(月)

9月6日の運動会にむけて

児童会では スローガン 

『協力 ~みんなが主役、笑顔で元気に光りかがやけ~』

の原案を作成し児童会役員が各学年の教室に行って

原案説明を行いました。

各学級で協議をおこない

29日の代表委員会で

スローガンが決定します。

児童会役員は各教室で

スローガンの意味 児童会の運動会への思い

を、しっかり説明していました。

9月6日の運動会はコロナ感染予防対策から

例年より縮小した形でおこなわれますが

制限のある中で子どもたちは一生懸命頑張っています。

0727児童会スローガン原案1.jpg

0727児童会スローガン原案2.jpg

 


7月21日(火)

3年の算数の授業で

深い学びのある授業がおこなわれていました。

余りが出る割り算の学習ですが

2つの考え方をもとに

その考えはどのような考えなのか

言葉やおはじきを使って考え

発表する授業でした。

礼文小学校では 書かれてある内容をしっかり理解して

他の人にわかりやすく伝える学習をおこなっています。

3年生はおはじきを使って一生懸命に考えて発表していました。

「3年生すごい」 と思った

考えることが楽しくなる 算数の授業の一コマでした。

07213年算数1.jpg

07213年算数問題.jpg

07213年算数おはじき.jpg

07213年算数まとめの発表.jpg


7月20日(月)

大堀栄養教諭によります1年生の食に関する指導

「おはしのたつ人になろう」の授業がおこなわれました。

お箸の正しい持ち方の確認をして

箸の使い方の練習を行いました。

正しい橋の持ち方をすることで、小さなものでも

平らなものでもしっかり掴むことができていました。

また、お箸のマナー

寄せ箸、なみだ箸、わたり箸 等についてもダメな理由も含めて

学習しました。

箸を使う国の中で、箸のみを使って食事をする作法が確立されているのは日本だけといわれています。

正しい箸の持ち方で日本の食文化楽しみましょう。

0720食育1年1.jpg

0720食育1年2.jpg

0720食育1年3.JPG

0720食育1年4.JPG

 

 


7月15日(金)4時間目

2年生の食に関する授業で「やさいのひみつをしろう」

というテーマで大堀栄養教諭が授業を行いました。

野菜の秘密ということで 

色の薄い野菜はおなかをきれいにする

色の濃い野菜は体の調子をととのえる

という事を学びました。

学習を受けて2年生児童の感想では

「いっぱい野菜をたべたほうがいいな

とおもいました。野菜は好きではないけど

口内炎になるのはいやだから

頑張って野菜をちょっと多めに食べます」

などの意見が多くありました。

「野菜は好きではないけれど体のために頑張って食べる努力をする」

事が大事ですね。

2年食育大堀t.jpg

2年食育全体.jpg

2年食育発表.jpg


7月13日(月)

コロナ感染予防に細心の注意を払いつつ

気をつけながら、

学校でできること少しづつ増やしています。

礼文小伝統のヨッチョレの練習がスタートしました。

高学年が低学年に懇切丁寧?にやさしく?

指導していました。

お兄さんお姉さんに教えてもらう低学年の子ども達

楽しそうにそして真剣に聞いて一生懸命踊っていました。

これが 「本来の学校の姿!」だと思いました。 

0713ヨッチョレ2.jpg

0713ヨッチョレ3.jpg

0713ヨッチョレ1.jpg