臨時休業が続いております。

コロナウイルス感染は終息に向けて少しづつ進んでいるようです。

でもまだまだ注意が必要です。

今日先生方は午前中朝一番の仕事として、本日配布する、お便り・学習課題の

封筒詰め作業をおこないました。

休業中、先生方は授業はありませんが、学習課題プリントを作ったり

来週20日(水)、23日(金)授業再開に向けた段階的な登校日(分散登校)

に向けて色々な準備をしたり、忙しい毎日を送っています。

1日でもはやく学校が通常通りに行われるようになるように祈る毎日です。

来週、元気で学校に登校する「礼文小学校の皆さん」に会えることを

を楽しみにしています。

 512お便り3.jpg


5月31日まで臨時休業となり

礼小の子たちの笑い声が校舎で聞こえない寂しい礼文小学校です。

でも世の中は学校再開に向けて動き始めています。

18日以降今までとは違う形での分散登校

「授業再開に向けた段階的な登校日」が今のところ実施

予定です。(世の中の状況がこのまま収束していけば…ですが)

 

礼小は5月7日から

アスベスト除去工事のため外部足場組立

がおこなわれています。

アスベスト除去工事は5月末までおこなう予定になっております。

校舎内のアスベスト除去工事は、児童がいない土日で実施する計画となっています。

 

GAIHEKIASIBA .JPG

外壁足場1.JPG


4月20日から5月6日まで休校となり

学校にいるはずの子どもたちがいない、

子ども達の声が聞こえない

寂しい校舎となっています。

先生方は子ども辰が登校したときに

少しでもきれいで落ち着いた教室で

学校生活をおくれるように

床磨きをしました。

教室床清掃.jpg


4月19日(日)一年生を迎える会がおこなわれました。

コロナ感染予防の観点から、発表する学年が発表する時間に

1年生がいる体育館にきてもらい、企画を発表するスタイルで

実施しました。

2年生は学校の先生紹介

3・4年生は学校のルールを寸劇及びクイズで紹介

5・6年生は学校行事に関するクイズ、ヨッチョレ演舞

1年生との綱引き、恒例の6年生手作りのミニランドセルの

プレゼント(メッセージ付き)をおこないました。

1年生はそれぞれの学年のお兄さんお姉さんにしっかりと

自己紹介をしていました。

 

6年綱引き.JPGランドセル.JPG56年画像.JPG34年画像.JPG2年画像.JPG1年生.JPG


この4月に念願が叶い浜頓別町立頓別小学校から、礼文小学校に来ることができました

深澤 徹と申します。

更新が遅くなりましたが今年度も「校長室から」発信いたします。宜しくお願いいたします。

礼文小に来て「礼文小の児童素晴らしい」と感じることが多くあります。

その1つとして下駄箱です。全員きちんとそろえて靴を入れていました。

出来そうでなかなか出来ないことで

『家庭でのしつけがしっかりされているんだ。素晴らしい!』と感じました。

子ども達を中心に置き、学校と保護者の方、地域の方と協力連携して

「子ども達の笑顔と将来への幸せ」のために頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。

P1040166boot.JPG