おはようございます。朝食時の様子をお伝えします。
昨日は、自主研修でたくさん歩いたので、少し疲れた様子ではありますが元気に朝を迎えています。
6年生は本当に時間きっちり動き、計画通りに行動していたようです。さすがですね。
お土産エピソード・・・
ある子は、紙袋いっぱいにおみやげを買い、またある子は、留守を任せているリーダー5年生におみやげを買っていたそうです。
これから、空港へ向かいます。 帰りは稚内まで飛行機で飛びます。稚内が近くになったら、窓から雄大な利尻富士が綺麗に観られるといいなぁ。
昨日礼文では、霧に包まれ、雲海にぽっかりと浮かぶ利尻富士が観られました。正に夢の浮島のようでした。また、頂上付近だけがぽっかりと浮かんでいた時には、幻想的な風景はまるで天空に浮かぶお城のようでした。
雲海に浮かぶ利尻富士と寄港するフェリー
修学旅行で一番の楽しみ。自主研修。
みんなは、それぞれグループに分かれて目的の場所に元気よく出発しました。
迷子にならないようにね・・・
※自主研修の模様はグループに分かれるため詳細はお子さんからお願いします。
昼食の様子と青少年科学館の様子が入りました。
午前中もしっかりと動いたので、みんなはお腹がぺこぺこでした。昼食もしっかり食べていました。
科学館では、短い時間でしたが、色んな道具などに触れて、興味を持って楽しんでいました。
先ほどアップしたあと、追加の画像が送られてきました。
このあと青少年科学館の見学に行って、昼食をとります。
今回の就学旅行で一番大きな使命である、礼文町観光大使活動が先ほど行われました。
その報告をお伝えします。
最初は緊張してリハーサル通りにはいきませんでしたが、徐々に緊張がほぐれて意欲的なPR活動を行うことができました。
準備したグッズは全て渡すことができました。
大変よくできました!