今年度の最後の学校評議員会が開かれました。前段で、PTA会長を交えて礼文小学校いじめ防止委員会を行い、3学期の学校の様子を報告し、今年度の活動を終えました。IMG_E6832.JPG

 評議員さんからの話題として

○放課後ジュニアスクールでの子ども達の生活の様子

○保護者の関係性を子どもの生活に持ち込ませないこと

○ケンカやトラブルは、子どもの成長には不可欠

 

 引き続き、学校評議員会に遷り、校長より3学期の学校や子どもの様子を報告し、次年度へ向けた展望とご意見を伺いました。卒業生を送る会に参観していただいた評議員さんから、「我が子が6年生の時の1年生が、今の6年生で、その時の卒業生、在校生の取組がとても思い出となっている。」とのことでした。卒業生が、在校生からいつも尊敬の念を抱かれ、良きリーダーとして学校の先頭に立ってがんばっていることへの感謝の取組が連綿と引き継がれていることに感動されていました。

正に地域の方々から応援メッセージですね。ありがとうございました。

IMG_6838.JPG

評議員の皆様、これからもよろしくお願い致します。


17日に第130回卒業証書授与式が挙行されました。6年間の成長した姿と、今年1年礼文小学校のリーダーとして大きく成長した姿がたくさん見られ、感動的な卒業式となりました。

 DSC_8811.JPGDSC_8812.JPG

在校生も、卒業生への感謝の気持ちを込めたコールや歌・鼓笛演奏など大変素晴らしいものとなりました。

DSC_8794.JPGDSC_8795.JPGDSC_8802.JPGDSC_8803.JPG

 会場にいらした多くの人々が感動で涙し、心にしみる卒業式でした。


DSC_8871.JPGDSC_8870.JPGDSC_8872.JPGDSC_8873.JPGDSC_8874.JPGDSC_8878.JPGDSC_8879.JPG

 

4月からは、香深中学校へ進み、新たな一歩を踏み出します。そして「夢に向かっての挑戦」がスタートします。


IMG_5024.JPG

卒業生の活躍を期待するとともに、これからも地域の皆様の変わらぬご支援をよろしくお願いします。


卒業生の作品が飾られています。1年生からの現在までの主な作品が展示されています。

ちょっと懐かしんでみてみましょう。IMG_E6680.JPGIMG_E6682.JPGIMG_E6681.JPGIMG_E6690.JPGIMG_E6689.JPGIMG_E6692.JPGIMG_E6691.JPGIMG_E6694.JPGIMG_E6693.JPGIMG_E6695.JPG

そして、卒業制作の小物入れと将来の夢が表現されています。IMG_E6716.JPGIMG_E6715.JPGIMG_E6713.JPG

明日 卒業式。


卒業式の総練習が終わりました。緊張感漂う中、厳かに式練習が進行していきました。

 IMG_6653.JPGIMG_6654.JPG

IMG_6655.JPGIMG_6657.JPG

鼓笛による、退場曲『蛍の光』もバッチリです。笑顔

礼小の自慢『歌声』と『コール』素晴らしい!ウィンク

澄んだきれいな歌声と元気いっぱいのコールが、今日も体育館いっぱいに響き渡っていました。

IMG_6671.JPGIMG_6673.JPG

卒業生のコールでは、危うく、私が本番前にうるっときそうになりました。泣き顔

 IMG_6672.JPG

卒業式は6年生にとっては、「小学校最後の授業」。緊張もありますが楽しみでもあります。心に残る卒業式にしてほしいと思います。笑顔 明後日が本番です。

IMG_6656.JPG


卒業式に向けて、全体練習が仕上げに入っています。

在校生のコール練習では、子どもたちは姿勢正しく、凜として練習に臨んでいます。見ているだけで緊張感が伝わってきます。

IMG_E6638.JPGIMG_E6641.JPGIMG_E6642.JPGIMG_E6640.JPG

卒業式まであと4日。

今日、香深中学校で卒業式が行われます。先輩達の晴れ姿を見届けてきます。