もうすぐ2学期も終わりますが、礼小の子どもたちはいつもと変わらず集中して授業に取り組んでいます。昨日は、宗谷教育局から義務教育指導監の先生が来校されました。給食も一緒に食べましたが、その場で「がんばって集中して授業に取り組んでいる礼文小の皆さんは大変立派です」と、子どもたちに直接声をかけていただきました。

IMG_3122.JPG

IMG_3124.JPG

IMG_3127.JPG

IMG_3130.JPG

IMG_3128.JPG

この調子で2学期のまとめにしっかり取り組んでいきましょう。


昨日は5・6年学級でドリームマッチ(乗り入れ授業)が行われていました。今回は香深中学校から国語の先生がきて子どもたちに授業をしてくれました。

IMG_3114.JPG

IMG_3116.JPG

画像資料の提示やワークシートなども用意していただき、子どもたちは楽しみながら国語の表現方法について深めることができていました。

IMG_3117.JPG

IMG_3120.JPG

身近な中学校の先生が指導してくれるので、子どもたちも親しみながらいつもより少し張り切って学習に向かうことができます。また担任の先生もT2となって補助に入ることができるので、より学習効果もあがっていました。

IMG_3119.JPG

中学校の先生にとっても、小学生の発達段階を知ることによって、中学生への指導にも生かしてもらえたら幸いです。



先の土曜日に礼文町では本年度2度目で最後の、小学生によるフットサル大会が行われました。この日のために再び練習に練習を重ねて臨んだ大会でしたが、個人の技術・体力はもちろん、チームとしてのまとまりや組織的な動きなどにおいても、一回りも二回りも成長した子ども達の姿を見ることができました。

IMG_3074.JPG

IMG_3081.JPG

IMG_3078.JPG

25学年の部では、優勝まであと一歩の所まで迫りました。5年生中心のチームでありながら、どの子もボールさばきやパスワークなど、技術面での高さを感じました。

IMG_3080.JPG

17学年の部に出場した2チームも、善戦が光りました。どちらも女の子や1年生が中心のチームでしたが、試合を重ねるごとに動きが良くなり、見事にゴールするシーンもたくさん見られました。

IMG_3073.JPG

今年の悔しさをバネにして、来年またがんばりましょう。

IMG_3107.JPG

最後に餅まきも盛大に行われました。これほど大量の餅やお菓子がまかれる餅まきを、私は経験したことがありません。どの子も買い物袋をパンパンに膨らませ、大満足の様子でした。

IMG_3083.JPG

IMG_3089.JPG


 



長縄跳びの取り組みが終了し、木曜日のはちよこタイムは再び個人での短縄跳びの取り組みに戻りました。互いに回数を数え合いながら、決められた時間でどのくらいの回数が跳べるかを積み重ねていきます。

IMG_3058.JPG

IMG_3069.JPG

1年生もいつのまにかだいぶ跳べるようになっていました。数ヶ月でずいぶん成長したものです。

IMG_3061.JPG

IMG_3060.JPG

来週にはなわとび選手権も行われます。誰が一番最後まで跳び続けることができるかを競います。

IMG_3066.JPG

なわとび選手権は冬休み前の最後のイベントとなります。



先日の鼓笛練習、教え合いの様子です。上の学年から下の学年へと楽器担当が引き継がれ、新しい編成に向けての準備が進められています。

IMG_3045.JPG

IMG_3047.JPG

IMG_3048.JPG

IMG_3050.JPG

IMG_3051.JPG

IMG_3055.JPG

IMG_3056.JPG

パートによっては、休み時間にも集まって教え合いをしている様子が見られます。鼓笛隊を通しての学び合い活動は、礼文小学校の良き伝統として大切にしてきた教育活動の1つです。