1つの大きな行事も終わり、授業に向かう子どもたちの様子もしっとりした感じがします。それぞれの学級ごとに穏やかな授業風景が見られます。

2年生学級でも、1年生同様に図工の作品作りに向かっていました。自画像のようです。

IMG_2246.JPG

IMG_2248.JPG

3・4年生学級では社会科の学習。ビデオから情報を得ていました。

IMG_2250.JPG

IMG_2252.JPG

5・6年生は体育。和気あいあいと球技に取り組んでいました。

IMG_2253.JPG

今後も授業風景をお届けしていきたいと思います。



学芸会が終わり、昨日はさっそく全校朝会が行われました。

IMG_2238.JPG

学芸会での子どもたちの頑張りを讃え、2学期後半にむけての目標を考える機会となりました。

IMG_2242.JPG

1年生では、図工の勉強でさっそくドリームマッチ(中学校の先生が小学校に乗り入れて授業を行う)が行われていました。学芸会の練習でも香中の先生にたくさん支えていただきましたが、普段の授業でもこうして頻繁に小中連携が行われています。

IMG_2244.JPG

香深中学校の学校祭も、みんなで応援していきたいと思います。



学芸会が無事終了しました。子どもたちの熱演は如何だったでしょうか?保護者・地域の皆さんには暖かいご声援と多くの拍手を頂き、本当にありがとうございます。最後まで真剣にそして仲間と力を合わせてがんばる子どもたちの姿がご覧いただけたことと思います。

IMG_2095.JPG

IMG_2100.JPG

IMG_2103.JPG

IMG_2108.JPG

IMG_1928.JPG

IMG_2123.JPG

IMG_2135.JPG

IMG_2157.JPG

IMG_2159.JPG

IMG_2182.JPG

IMG_2190.JPG

IMG_2218.JPG

IMG_2224.JPG

恒例の餅まきも盛大に行われました。

IMG_2237.JPG

会場全体が笑顔に包まれ、思い出に残る1日となりました。

IMG_2226.JPG

学芸会の取り組みで子どもたちは大きく成長しました。この成果を生かし、2学期後半の学校生活もさらに実りあるものにしていきます。




10月1日(日)の学芸会が明後日となりました。練習の成果を発表する子どもたちの姿をぜひご覧頂きたいと思います。

当日は1階ホールに児童の作品も展示しています。また、児童が製作したスライドショーも放映していますので、そちらの方も是非ご覧下さい。

IMG_2087.JPGIMG_2089.JPG

急に寒くなりましたので、どうぞ暖かくしてお越し下さい。多数の皆様のご来場をお待ちしています。(利尻富士も初冠雪です)

IMG_2091.JPG

IMG_2085.JPG


本日の午前中に総練習が行われました。どの演目も、今までがんばって練習に取り組んできた成果が表れていました。それぞれの演目の完成度も高く、とても見応えのある学芸会になりそうです。

【はじめのことば】

IMG_1922.JPG

IMG_1925.JPG

【礼文太鼓】

IMG_1927.JPG

IMG_1934.JPG

IMG_1938.JPG

IMG_1950.JPG

【1・2年ダンス】

IMG_1959.JPG

IMG_1968.JPG

【3・4年器楽】

IMG_1969.JPG

IMG_1970.JPG

【1・2年劇】

IMG_1983.JPG

IMG_1995.JPG

【5・6年表現】

IMG_2010.JPG

IMG_2003.JPG

【3・4年劇】

IMG_2022.JPG

IMG_2027.JPG

【1~3年よっちょれ】

IMG_2041.JPG

IMG_2047.JPG

【5・6年劇】

IMG_2055.JPG

IMG_2056.JPG

IMG_2057.JPG

【全校合唱】

IMG_2065.JPG

【おわりのことば】

IMG_2074.JPG

保護者の方や地域の皆さんに感謝の気持ちを届けます。どうぞ本番も楽しみにして下さい。