1学期までは、給食室に全校が集まって給食を食べていましたが、2学期は当面(9月いっぱいぐらいまで?)各学級で給食を食べることになっています。全校給食とはまた違って、それぞれの学級ごとの交流が深まっているようです。また配膳や片付けなども各学級ごとに行いますので、低学年の子どもたちにとっては自分たちだけの力でそうした当番活動を進める機会にもなっています。

IMG_7210.JPG

IMG_7211.JPG

IMG_7215.JPG

IMG_7216.JPG

明日・明後日と天候が心配です。大型の台風が上陸し接近しそうですね。


先日紹介した「後期児童会役員選挙」の取り組みですが、昨日から実際の選挙活動が開始しました。立候補者と立候補者を応援する子どもたちが、休み時間を利用して校内を巡り、他の学年の子たちへに向けて支持を訴えていました。「みんなが笑顔になる学校にする」「挨拶の声があふれる学校にする」など、それぞれの公約を掲げ、元気よく校内を練り歩く子ども達の姿が見られました。

IMG_7208.JPGIMG_7207.JPG

高学年にとっては、太鼓練習やマラソン練習などの取り組みと同時進行で行われているので大変さはありますが、この活動を通して仲間同士の絆をより深めています。来週いっぱいまでは、忙しい子どもたちです。



学芸会で1~3年生は「よっちょれ」を発表します。その練習もスタートしました。運動会では全校での取り組みだったので5・6年生が中心となって練習を進めていましたが、今度は3年生がリーダーとしての役割を担うことになります。グループに分かれての練習では、3年生の子たちがお手本を示したりアドバイスしたりなど、しっかりお兄さんお姉さんぶりを発揮する頼もしい様子が見られました。

IMG_7188.JPG

IMG_7190.JPG

IMG_7193.JPG

練習の最後には、全員でそろって踊りました。さすが運動会でも取り組んできただけあって、力強い踊りが観られました。これからも元気に楽しみながら練習を続け、さらに向上させてほしいです。

がんばれ!!

IMG_7195.JPG

IMG_7201.JPG


昨日から4年生以上で、礼文小学校伝統の太鼓の取り組みがスタートしました。4年生は8人で「北限太鼓」に挑戦です。5・6年生は4人が「あつもり太鼓」、8人が「桃岩太鼓」に取り組みます。

【北限太鼓に取り組む4年生】

IMG_7171.JPG

IMG_7174.JPG

【あつもり太鼓に取り組む5・6年生】

IMG_7176.JPG

IMG_7180.JPG

【桃岩太鼓に取り組む6年生】

IMG_7181.JPG

IMG_7187.JPG

まずは、10月2日(日)に行われる学芸会に向けて練習は続きます。仲間と声を掛け合いながら、礼文の地域伝統を引き継いでいって欲しいです。また、仲間と共に教え合い・助け合いながら、いっそう協力する大切さや団結力を高めていってもらえたらと思います。


礼文高校のプールが再開したと云うことで、2学期から水泳授業が行われています。今年の夏は暑い日が多く、水泳にも適した温度に恵まれています。このまま暖かい日が続いて欲しいものです。

しかし、町のバスが手配され送迎していただいていますが、学校から少し距離もあるので、実際に泳げる時間はそんなに多くありません。また水泳授業自体も来週までで、各学年2回しかとれません。子どもたちが水に触れる機会は決して十分とは言えませんが、少しでも技能向上を目指し集中して取り組んで欲しいと思います。

DSCN0464.JPG

DSCN0465.JPG