本日2回目の更新です。2時間目、1年生は中庭で体育の授業をしていました。今日の授業は「鉄棒遊び」となっています。ナマケモノの格好などしながら、みんな楽しそうに鉄棒にぶら下がっていました。教室を見ると、今育てているミニトマトが実をつけていました。もう少しで赤くなり、食べられるようになるかもしれないですね。
今週もみんな元気に過ごせました。昨日宿泊研修に出発した5年生は、「船に酔うこともなく、みんな元気にウオークラリーを行い、これからピザづくりです。」という連絡が届きました。みんな頑張っています。今日は今頃「少年自然の家」での退所式を終え、もうすぐバスに乗って、宗谷新聞社の見学に向かう日程になっています。楽しい思い出をいっぱい創って、今日の終便で戻ります。さて、今日の「はちよこタイム」は、全校マラソンでした。みんな元気に1日が始まりました。
5年生の宿泊研修が今日から始まりました。今年は香深井小学校の5年生と一緒の合同宿泊研修です。運動会終了後から数回に渡って合同で準備を進めてきました。来年は修学旅行も一緒、再来年は香中の1年生で同じクラスになるメンバーですので、今から一緒に活動できることは子ども達にとってもとても良いことだと思っています。ぜひ、みんなで仲良く楽しい宿泊研修にしてほしいと思います。今朝は、お母さん方、先生方、そして3・4年生の子ども達に見送られ、みんな元気いっぱい出発しました。
1学期もいよいよ締めくくりの時期となりました。勉強面でのがんばりが1学期どれだけ発揮できたのか、どれくらい力がついたのか、とても楽しみなところです。そんな中、今日子ども達の授業のようすを見に行ったら、ちょうど4年生が理科室で理科の授業をしていたのでのぞいてみました。電池2本を使ってプロペラカーが速く走れる電池のつなぎ方の勉強をしていました。みんなとても真剣に頑張っていました。授業に向かう姿勢はとてもいいですね。いろいろなことを試してみながら、新しい発見をたくさんしてほしいと思います。
いよいよ7月を迎えました。昨日よりは少し涼しい感じがしますが、礼文もいよいよ素敵な季節を迎えました。そんな中、昨日公務補の湯田さんが職員室と校長室のガラス拭きをしてくれました。お陰様で窓はピカピカ、外の景色がよりきれいに見えるようになりました。(ご苦労様でした。)さて、今体育では鉄棒の授業をしているようです。中休みの時間も一生懸命練習する子ども達が見られました。来週からはプール授業も始まり、いよいよ夏真っ盛りとなります。1学期は残り16日間の登校となりますが、自分の力が一つでも伸ばせるよう、ぜひ、いろいろなことに挑戦して下さいね。