10月28日(火)
風が強く、6年生理科で育てて
タネを取ろうと育てていた
ホウセンカ 根元からもげてしまいました。
残念…。
でも 校舎内は暖かく 真剣に色々学習していた
礼小っ子です。
職業体験で礼文小に来てくれた船中の中学生
元気に色々礼小っ子の学習を見ていただいたり
遊んでいただいたりしました。
2日間の職業体験で何かをつかんでくれたら
幸いです。
学校のデジカメの調子が悪く 画像が荒くなってしまいました。
ごめんなさい。
赤い羽根募金活動中! 募金ありがとうございます。
朝 2年の教室に行ったら 何やら工作を!…
1年 算数
6年 算数 職業体験で来てくれている「中学生先生」から教えてもらっていました
5年 算数 教頭先生の授業 いつも楽しそうです。
3・4年 外国語活動
中休み 56年教室で ダンスしている礼小っ子
1・2年 音楽 貨物列車
最後 校長先生とじゃんけん 校長先生負けました!
3・4年体育 公的備品デジカメの調子が悪く画像が荒くてスイマセン
チーム毎に目当てを決めていました
6年 外国語 カードゲーム
2年 学活
4年 理科 「空気てっぽうは水てっぽうとくらべてなぜ弾が遠くに飛ぶのかを班で科学的に説明しよう」
色々な意見が出ていました。
3年理科 棒温度計の学習
ハチヨコマラソン 体育館は寒く 暖房の前に集まる礼小っ子
ハチヨコタイムスタート!
何週走ったか 担任から教えてもらう礼小っ子
班ごとに何週走ったか平均を求める高学年
今日のおいしい給食
左胸には「飯番長」 バッチが!?…
バッチに注目!? 係活動です 「ごちそうさまでした!」
10月27日(月)
中休み 保体委員主催の
全校遊びがおこなわれました。
ごろがしドッチ
こおり鬼でした。
体育館で 思いっきり
体を動かし あそんでいました!
職業体験として
礼文小を選んでくれた、船中生も
礼小っ子と一緒に遊んでくれました!
1年生 算数
保体委員主催の全校遊び 転がしドッチ と こおりおに
こおりおに の かわいい 鬼たち

全校遊び後、礼文小に職業体験に来てくれた中学生の紹介をしました。(画像処理しています。)
2年 生活科 郵便局探検のまとめ
3・4年 音楽
5・6年 社会
今日のおいしい給食
早く来て給食準備をする礼小っ子
10月24日(金)
来週末は11月突入ですね!
今日 深澤ですが 学校開ける時間が多く
教頭先生に礼小っ子の様子みていただきました。
写真は 教頭先生撮影画像です。
おわび
学校から発出する各種プリント等の児童画像の扱いについて
昨今の教員による盗撮の事故の影響で
現在、私的端末での児童を撮影することは原則禁止されています。
公的なカメラでなくて児童の撮影はできない
となっております。それに加えて11月1日から
公的端末でで撮影した児童の画像について大きな決まりの設定が加わり
(教諭が公的端末で撮影したデジカメのSDカードを第三者(職員内の画像を見れる権限者を指定
【以下権限者】)に渡し、権限者が画像内容を確認し決められたホルダーに保存しパスワードをかける)
となります。
今までの様に学級通信やホームページ等でに掲載したい画像を
短時間で簡単に掲載することが、できなくなります。
(権限者が教諭の撮影した画像チェック(不適切な画像の確認)、
権限者による決められたホルダーに画像を保存しパスワードをかける
この作業だけでも時間がかかります。
権限者以外は先生方が撮影した児童の画像が閲覧できない)
皆様に礼小っ子の頑張りを画像等で色々お伝えしてきましたが、
上記の理由で 画像が減ってしまう可能性がある事 お詫び申し上げます。
1年 国語
3・4年 国語
5・6年 書道
3・4年体育の授業
2年 学級園で収穫したじゃがいもからいも餅を作りました。
今日のおいしい給食
2年生が調理した「いも餅」みんなにおすそ分けしてくれました。とっても美味しかったです。 ありがとう!
手を合わせて いただきます!
10月23日(木)
雨かみぞれか?というようなものが空から降ってきます。
教室は暖房入っているので暖かいです。
今日はハチヨコ長縄 クラスみんな心を一つにして
跳んでいました!
2年 国語
1年 算数
5年 算数
3・4年 図工
1・2年 体育
6年 外国語
4年理科
ハチヨコタイム長縄、長縄準備のお手伝いをする1年生! ありがとう!
今日の美味しい給食
10月22日(水)
学習モードの礼文小です。
ペアで学習したり、実験をおこない
考察を考えたり、深い学びの礼小っ子です。
2年学活 進化ゲームの確認をしていました
1年 国語 4人みんな集中していました!
5年 算数 教頭先生の授業はいつも楽しそうです。
3・4年生 社会
6年理科 土地の作りの学習
掃除も頑張る礼小っ子
今日のおいしい給食
後片付けしっかりおこなう礼小っ子
歯磨きもしっかりゴシゴシゴシ!
