昨日は、厳島神社のお祭りで、高学年の子達は1日中、四ヶ散米舞の踊りを頑張っていました。先生方も、御神輿担ぎで1日中頑張りました。子ども達も先生方もとてもかっこ良く輝いていました。今、小中高で取り組んでいるものの中に「礼文学」があります。ふるさと礼文に学ぶ大切な活動としてこれまで取り組みを進めてきました。昨日の地域行事への参加も、ふるさとの伝統や文化を知る大切な勉強でした。これまでずっと大事に受け継いできたこのお祭りを、受け継ぎ、更に発展させていくのは、今の子ども達です。ふるさと礼文に自信と誇りを持って、これからどんどん大きくなっていってほしいと願っています。

【四ヶ散米舞を踊る礼小っ子達】

DSC07476 - コピー.JPG

DSC07479 - コピー.JPG

【礼小前でも神輿を上げていただきました。感謝!】

DSC07486 - コピー.JPG


 いよいよ今日は、厳島神社祭典本祭となりました。昨日の子ども神輿は残念ながら雨で中止となってしまいましたが、今日は無事神輿渡御も行われます。高学年の子ども達も、今日は四ヶ散米舞でお祭りに参加します。地域を明るくする主人公が、今日は地域の人達に元気を与えてくれるはず。最後まで頑張って下さいね。さて、昨日は神輿はできませんでしたが、各子ども会では子ども達を楽しませてくれるバーベキューやゲーム大会等々の催しが行われ、参加した子ども達はみんな楽しいひとときを過ごしていました。下の写真は、尺忍・差閉・奮部・知床子ども会でのくじ引きの様子です。中学生が小学生や小さな子ども達のために頑張っていました。みんなこうやって大きくなっていくんですね。

DSC07464.JPG


  いよいよ1学期も残り1週間となりました。さて、先日香深郵便局山口局長さんが、郵便局に展示されていたワールドカップ使用ボールのレプリカを、「礼小の子ども達に使わせてあげてほしい。」と届けて下さいました。遅くなりましたが、今日、児童会長の西君に手渡しました。みんなで使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。話は変わりますが、今日から香深地区は厳島神社祭です。そして今日は、毎年行っている子ども神輿の日になっています。天気がちょっと心配ですが、礼文を明るく元気にする主人公達が、元気いっぱい街を練り歩きます。頑張って下さいね。

IMG_7163.JPG


 明日から宗谷地区中学校球技大会が始まります。今日いよいよ出発ですね。香中生も船中生も自分達の持っている力を全て出し切り、力一杯頑張ってきてほしいと思います。応援しています。さて、今日は礼小っ子達の頑張りを紹介します。1つめは、15日の厳島神社祭四ヶ散米舞に参加する高学年の子達の頑張りです。昨日は雨だったので、礼小体育館で練習を行っていました。蒸し暑い中、汗をいっぱいかきながらも頑張っている姿がとてもかっこよかったですね。2つめの頑張りは、今日稚内で行われる「手をつなぐ子らの運動会」での頑張りです。礼小からも2名が参加することになっていて、今朝の1便で元気よく出発しました。頑張ってきて下さいね。そして3つめは、その他の頑張りですが、以前、3・4年生が勉強で観察している蚕(かいこ)の幼虫について載せました。その蚕が頑張っています。今はすっかり大きくなり、もうすぐ繭(まゆ)を作りそうなまでに成長しています。そんな頑張りも併せてご紹介しました。 

【只今、四ヶ散米舞の練習中】

DSC07400.JPG

DSC07389.JPG

【「手をつなぐ子らの運動会」へ、さあ出発!】

DSC07403.JPG

【こんなになりました!】

DSC07406.JPG


  本日2回目の更新です。今日は、宗谷教育局より駒津指導主事をお招きして、校内研修を行いました。今年度礼文小学校では、授業を中心としながら、子ども達の「書く力」を育てる研修に取り組んでいます。今日は3・4年生(坂野先生)の国語(物語教材)の授業を全員で参観しながら、子ども達の「書く力」を更に伸ばすためのいろいろな工夫や改善について学び合いました。今後も各学年の授業改善を図りながら、子ども達の持っている良さを引き出し、楽しく分かる授業づくりをめざした研修をこれからも進めて行きたいと考えています。3・4年生の子ども達は、みんな積極的に手を上げて自分の意見を発表したり、物語の出来事をカードにしっかりと書いていたり、とても一生懸命に授業に参加していて立派でした。そんな子ども達の授業の様子をお伝えします。

DSC07373.JPG

DSC07365.JPG