本日、保護者の方の異動により、仲間が転出していきました。寂しくなりますが仕方がありません。

IMG_7790.JPG

IMG_7793.JPG

多くの地域の方々や仲間たちが見送りました。

IMG_7794.JPG

IMG_7797.JPG

仲間たちが思い出の歌の数々を合唱して見送りました。その澄んだ歌声を聴いていると、思わず目頭が熱くなりました。

IMG_7810.JPG

IMG_7813.JPG

船が遙か遠くなるまで、いつまでも子どもたちは名前を呼んで別れを惜しんでいました。

さようなら・・・。お元気で!

なお、お姉さんについては、学芸会までは礼文島にとどまり、学芸会に出演したあと礼文島を離れ親元へ向かう予定です。


プログラム7番の3・4年生の劇「半日村」の写真を掲載し忘れたので、再度アップします。ご覧下さい。

IMG_7694.JPG

IMG_7700.JPG

IMG_7681.JPG

皆さん、ぜひ学芸会にお越し下さい。


本日、学芸会の総練習が行われました。子どもたちも今までの練習の成果を発揮する場であるのと同時に、他の学年の演目を全部観ることができる唯一の機会ということで、この日をとても楽しみにしていたようです。

真剣に発表する子どもたちの姿はとても輝いて見えました。演目発表の後はどの子も「やりきった」という達成感や満足感に包まれ、温かい拍手に迎えられていました。午前中で総練習は終了しましたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。

1.開会式~はじめのことば

IMG_7560.JPG

IMG_7566.JPG

2.礼文太鼓

IMG_7592.JPG

IMG_7581.JPG

IMG_7578.JPG

3.じょいふる

IMG_7609.JPG

4.炎のランナー

IMG_7628.JPG

5.イロトリドリ

IMG_7663.JPG

6.つるぎの舞

IMG_7672.JPG

7.半日村

10.よっちょれ

IMG_7711.JPG

11.空気がなくなる日

IMG_7750.JPG

12.全校合唱

IMG_7771.JPG

13.閉会の言葉

IMG_7775.JPG

学芸会当日も、子どもたちは精一杯発表してくれることと思います。保護者の方はもちろん、地域の方々も多数ご来校いただき、多くの方に子どもたちの輝く姿をご覧いただけたらと思います。

なお総練習では行いませんでしたが、当日は教職員の器楽発表もあります。こちらもぜひ、お楽しみに…。



ここまで学芸会の演目紹介を連載してきましたが、この1~3年生「よっちょれ」で最後になります。体育館ステージでの練習も順調に進み、立ち位置や隊形移動などもしっかり確認できています。踊り方も、腰の位置が低くなりキレや力強さが増しています。

IMG_7480.JPG

IMG_7481.JPG

今日は高学年のお兄さんお姉さんの前で発表し、アドバイスをもらうことになっています。やや緊張気味の様子も見られますが、全力で踊り切り、さらに自信を高めてほしいと思います。

IMG_7483.JPG

IMG_7484.JPG

そして明日はいよいよ総練習・・・。この日の活動を最後に、転出してしまう仲間もいます。

みんなで力を合わせ、最後まで楽しく思い出に残る学芸会にしていきたいものです。


高学年が3つのグループに分かれて練習している太鼓も、順調に仕上がってきました。休み時間も自主的に練習に取り組んでいる子もいます。みんなで声を掛け合いながら、楽しそうにバチを振っている様子が見られます。みんな本当に太鼓が好きなようです。「好きこそものの上手なれ」ですね。

学芸会でも、息を合わせて演奏する子どもたちの様子が見られることでしょう。明日は、学芸会を前に「太鼓・よっちょれ発表会」を校内で予定しています。お互いのがんばりを確かめ合いながら、学芸会本番へと気持ちを高めていくことになります。

IMG_7473.JPG

IMG_7479.JPG

IMG_7489.JPG

IMG_7486.JPG

IMG_7492.JPG

IMG_7495.JPG