2学期の2日目。中休みの時間を利用した、はちよこタイムでの体力づくりも再スタートしました。今日は木曜日と云うことで、「なわとび」の日です。決められた時間の中で何回跳べるかを、2人ペアで交互に行い計測し合います。『継続は力』です。これからもこうした取り組みを地道に続けることで、子どもたちの体力・運動能力の向上を図っていけたらと思います。

IMG_7129.JPG

IMG_7131.JPG

IMG_7132.JPG

IMG_7136.JPG

また、本日の放課後から。9月4日(日)に行われる『陸上記録会』に向け、『放課後マラソン』の取り組みもスタートします。場所は尺忍にある耐震岸壁で、16:10からです。行事や先生方の会議のある日以外は、平日ほぼ毎日行います。子どもたちへの激励や、下校後の集合ですので交通安全等への配慮をお願いできればと思います。


2学期がスタートしました。このホームページも再開です。

子供たちは、1人の欠席もなくみんな元気に登校して顔をそろえました。よく日焼けしていて、夏休み中思い切り外で活動できた子が多いことを感じました。2学期は長丁場です。まずは学校生活のペースを取り戻しましょう。始業式では「継続は力なり」という話を子どもたちにしました。それぞれに自分の目標を持って努力を積み重ね、子どもたち一人一人が着実に伸びていく2学期にできたらと思います。

各学年の代表の子から「夏休みの思い出」発表もありました。6人とも堂々とした態度で発表していました。夏休みを楽しく有意義に過ごした様子もうかがえました。

IMG_7113.JPG

IMG_7116.JPG

IMG_7117.JPG

IMG_7119.JPG

IMG_7122.JPG

IMG_7123.JPG

IMG_7126.JPG

IMG_7127.JPG


74日間の1学期が終了しました。特に大きな事故もなくこの日を迎えることができたのも、保護者の方や地域の皆様のお蔭と感謝申し上げます。

本日は4校時に終業式を行いましたが、1学期のがんばりを象徴するかのように、どの子もしっかり顔を上げて話を聞き、大変立派な態度で式に臨んでいました。また各学年の代表の子から1学期の成長や課題・2学期に向けての意気込みなどが発表されました。「運動会で最後まであきらめず取り組めた」「困っている子に声をかけることができるようになった」「苦手は教科にもしっかり挑戦することができた」・・・などなど、それぞれの学年ごとに自分や仲間の成長を堂々と発表することができました。

IMG_7067.JPG

IMG_7069.JPG

IMG_7070.JPG

IMG_7073.JPG

IMG_7074.JPG

IMG_7077.JPG

IMG_7079.JPG

児童会からも「夏休みを楽しく過ごそう」と呼びかけがありました。

IMG_7082.JPG

25日間の夏休み・・・。生活リズム・学習習慣を崩さずに、「あいさつ・あんぜん・ありがとう」を心がけて楽しく過ごして欲しいと思います。

IMG_7061.JPG



真夏の礼文町の一大イベントである海峡祭のステージに、4年生以上の有志が「よっちょれ」で出演することになりました。8月10日(水)午後4時から祭典が始まりますが、礼文小児童が出演するのは午後6時30分の予定です。保護者の方はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん、親戚の皆様、あるいは地域の方々もどうぞ観に来ていただけたらと思います。

本日は、出演する予定の児童が放課後残って熱心に練習に取り組んでいました。運動会で発表したときと変わらず元気のいい踊りぶりで、観ているだけで思わず気持ちが熱くなります。きっと当日もふるさとのお祭りを大いに盛り上げてくれることでしょう。みんなで応援したいと思います。

IMG_7036.JPG

IMG_7043.JPG

IMG_7053.JPG

IMG_7051.JPG

そしてフィナーレを飾る花火大会まで、みんなでお祭りを楽しみましょう。

今からとても楽しみです。


ちょっと長いタイトルですが、要するに小学生と中学生が一緒になって、地域の方々の家一軒一軒を訪ね、学校のお便りを届けるという活動です。この活動もずいぶん長く続けられてきているようです。日頃からお世話になり支えていただいている地域の方々に、児童生徒ががんばっている様子を伝え、感謝の気持ちを届けることがねらいです。

昨日の放課後、香中生全員が礼文小の体育館を訪れ、出発式や各班ごとの打ち合わせなどを行い、地域への配布活動へ出かけました。中学生が小学生のよいお手本となって、あいさつの仕方や訪問時の立ち振る舞いの仕方などを学ぶこともできました。こうした交流を通して、小学生も伝統を引き継ぐ心構えをもつことができます。

IMG_7017.JPG

IMG_7022.JPG

IMG_7024.JPG

IMG_7027.JPG

子どもたちが届けたお便り・・・、ぜひ目を通していただけたらと思います。これからも地域の皆さんのご支援ご協力をよろしくお願いします。