10月22日(火)

今日はハチヨコタイム5分間走の日。

礼小っ子達は自己記録更新に向けて頑張っています。

チームの平均記録、まずは礼文島一周目指し

頑張っていますが、あと2回ほどで礼文島一周制覇

しそうなチームがでてきました。

頑張れ!

5分間走 スタート!

IMG_6903.JPGIMG_6908.JPGIMG_6910.JPGIMG_6913.JPGIMG_6914.JPG

IMG_6987.JPGIMG_6936.JPGIMG_6917.JPGIMG_6922.JPGIMG_6924.JPGIMG_6926.JPGIMG_6933.JPGIMG_6941.JPGIMG_6945.JPGIMG_6965.JPGIMG_6975.JPGIMG_6985.JPGIMG_7000.JPG

1年生の成績を聞いて電卓をたたいて平均を求める5・6年生

IMG_7007.JPG

IMG_7009.JPG

1年生今日の最高記録18周

IMG_7010.JPG

IMG_7005.JPG

 

記録をもとにシールを貼る上級生

IMG_7016.JPGIMG_7023.JPGIMG_7024.JPG

 

ハチヨコマラソンの後は自由遊び 一輪車隊!

IMG_7027.JPGIMG_7042.JPGIMG_7073.JPGIMG_7081.JPGIMG_7088.JPGIMG_7093.JPG

フラフープ めちゃ上手な礼小っ子 回しながら走っていました。 凄すぎました!

IMG_7054.JPG

 

5年社会 教頭先生の授業は楽しそう!

20241022_104007.JPG20241022_104021.JPG20241022_104144.JPG

6年 社会 室町時代についてまとめていました

20241022_104339.JPG20241022_104448.JPG20241022_104451.JPG

 

1年生 タワーを高くくずれないで作るためにはどうしたらよいか話し合っていました。

意見をみんなの前で発表する1年生!

20241022_104646.JPG20241022_104708.JPG20241022_104720.JPG20241022_104734.JPG20241022_104806.JPG20241022_104923.JPG

 

2年算数 6の段のかけ算 分配法則的な学習をおこなっていました

20241022_105016.JPG20241022_105108.JPG20241022_105151.JPG20241022_105318.JPG

20241022_105338.JPG20241022_105410.JPG20241022_105504.JPG

 

3・4年生算数 3年生は円の半径と直径の学習 4年生は かけ算わり算たし算ひき算の混ざった式の計算の仕方の学習

お互い対話を行い学習を深めていました。

20241022_112202.JPG20241022_112215.JPG20241022_113135.JPG20241022_113142.JPG20241022_114201.JPG20241022_114206.JPG20241022_114217.JPG20241022_114236.JPG20241022_114302.JPG20241022_114321.JPG20241022_114327.JPG

20241022_120234.JPG20241022_120255.JPG

 

6年 算数 体積の求め方の学習

20241022_115240.JPG20241022_115251.JPG20241022_115303.JPG20241022_115307.JPG20241022_115359.JPG

 

たて割り班掃除 本当は5人なのですが2人お休みなので、今日は3人での掃除でしたが 

一生懸命掃除をして2年の教室はピカピカに!

20241022_125613.JPG20241022_125634.JPG20241022_130137.JPG

20241022_130218.JPG20241022_130344.JPG

 

今日のおいしい給食 可愛すぎて なかなかナンに手をつけられませんでしたが

一口食べたらおいしくてあっという間に完食してしまいました!

手が込んでいて、作るのに大変だったと思いますが

給食(ナンピザ)を見て笑顔になった礼小っ子 

優しい空間となった礼文小学校でした。

栄養教諭の安住先生、そして手の込んだ給食を作っていただいた

給食調理員の皆様ありがとうございました! 

20241022_102446.JPG20241022_102459.JPG

20241022_121548 (1).JPG


10月21日(月)

先週町は雪混じりの天気でしたが

今日も寒い礼文

暖房を入れて子どもたちは

楽しそうに

学校生活を送っていました!

 

今日は会議が多く

全ての学級をしっかり

見ることができませんでした。

画像も学年差があります。

ごめんなさい。

 

1年 国語 今日の漢字は 天 と 中   姿勢が良い1年生!

20241021_085304.JPG20241021_085312.JPG20241021_085321.JPG20241021_085326.JPG20241021_085335.JPG20241021_085345.JPG20241021_085804.JPG20241021_085910.JPG

 

2年生は ネットで調べもの学習 

20241021_113817.JPG20241021_113855.JPG20241021_113859.JPG20241021_113934.JPG20241021_114013 (1).JPG

 

1年図工 色々な箱を使って高く!高く! タワーづくり!

20241021_115648.JPG20241021_115709 (1).JPG20241021_115743 (1).JPG20241021_115813.JPG20241021_115848.JPG

 

3・4年帰りの会 3年生は帰ります! 4年は6時間目、社会の授業

20241021_144316.JPG20241021_144635.JPG

20241021_144936.JPG20241021_145002.JPG20241021_145024.JPG20241021_145042.JPG

 

5・6年体育 的に向かって投げる! & ティーボール!

20241021_143944.JPG20241021_143954.JPG20241021_144005.JPG

 

野球経験者による バッティングの模範!

20241021_145220.JPG

 

バットはこうやって持って、こうやってふるんだよ!

20241021_145544.JPG20241021_145757.JPG20241021_145843.JPG20241021_145914.JPG20241021_150318.JPG20241021_150609.JPG20241021_150900.JPG20241021_151226 (3).JPG20241021_151412.JPG

 

今日のおいしい給食 揚げが美味しかったです。
20241021_114115.JPG20241021_114252.JPG


10月16日(水)

今日もいつもどおりに

一生懸命学習する礼小っ子です。

 

お詫び 明日学校不在につき

ホームページの更新はありません。

スイマセン。

 

6年理科 Aiソフト QUBENAでまとめ 明日は理科のテストがあります!

20241016_095144.JPG20241016_095148.JPG20241016_095152.JPG20241016_095200.JPG20241016_095235.JPG

 

休み時間 花粉を採取する5年生

20241016_101126.JPG20241016_101159.JPG

 

中休み 一輪者の達人達!

20241016_101851 (1).JPG20241016_101853.JPG20241016_101937.JPG20241016_101941.JPG20241016_102004.JPG20241016_102042.JPG

 

2年 国語 漢字の学習

20241016_104725.JPG20241016_104737.JPG20241016_104837.JPG20241016_104933.JPG

 

1年 ペア学習!

20241016_105056.JPG20241016_105100.JPG20241016_105113.JPG20241016_105123.JPG20241016_105125.JPG20241016_105239.JPG20241016_105318.JPG

 

6年算数 直方体体積の求め方の学習

20241016_105404.JPG20241016_105417.JPG20241016_105449.JPG20241016_105513.JPG

 

5年 算数 

20241016_105616.JPG20241016_105634.JPG20241016_105658.JPG

 

3・4年算数 4年はスクラッチで 数字を入れたら概数に変換するプログラムを作っていました!

3年生はペア学習で学びを深めていました。

20241016_105824.JPG20241016_105843.JPG20241016_105858.JPG20241016_105921.JPG20241016_105928.JPG20241016_105935.JPG20241016_105957.JPG20241016_110012.JPG20241016_110117.JPG20241016_110311.JPG20241016_110336.JPG

 

今日のおいしい給食

20241016_115307.JPG

20241016_113845.JPG20241016_114038.JPG


10月15日(火)

学芸会も終わり

校舎内は、礼小っ子の国語の朗読

算数でお互い学び合いをする真剣な姿と話し合いの声

みんなの前で自分の考えを伝える声

が学校を支配しています。

学びに向かう姿勢は立派です

中休みは

久しぶりにハチヨコタイム復活です!

5分間走頑張りました!

 

ハチヨコタイム 5分間走 スタート!

IMG_6757.JPGIMG_6760.JPGIMG_6764.JPGIMG_6766.JPGIMG_6767.JPGIMG_6768.JPGIMG_6770.JPGIMG_6772.JPGIMG_6775.JPGIMG_6778.JPGIMG_6781.JPGIMG_6783.JPGIMG_6794.JPGIMG_6803.JPGIMG_6808.JPGIMG_6809.JPGIMG_6814.JPGIMG_6832.JPGIMG_6858.JPGIMG_6859.JPGIMG_6869.JPG

 

走り終わった礼小っ子 久しぶり何で ちょっと辛そう? でも みんなよく頑張ったね!

IMG_6870.JPG

 

1年生は教室に戻って担任の先生から体育館何週走ったか教えてもらい記入します!

IMG_6874.JPGIMG_6876.JPG

 

上級生はチーム毎に平均を出すために何週走ったか聞いています

IMG_6878.JPG

IMG_6881.JPGIMG_6882.JPGIMG_6884.JPGIMG_6885.JPGIMG_6886.JPGIMG_6887.JPGIMG_6888.JPGIMG_6890.JPGIMG_6891.JPGIMG_6896.JPGIMG_6897.JPG

 

1年生 国語 今日の漢字は 耳 と 立

20241015_084712.JPG

 

耳たぶを触る1年生

20241015_084829.JPG20241015_084832.JPG20241015_085450.JPG

20241015_095321.JPG

20241015_095328.JPG

 

3・4年国語 ペア学習で学びを深めていました

20241015_085637.JPG20241015_085643.JPG20241015_085646.JPG20241015_085655.JPG20241015_085723.JPG20241015_085732.JPG

 

5年 国語 3人協力しあって学び合い学習すす⓼めていました

20241015_085812.JPG

20241015_090116.JPG

 

6年国語 短文づくり 

20241015_085823.JPG20241015_090546 (1).JPG

 

2年 算数 かけざん 

20241015_103245.JPG20241015_103306.JPG20241015_103419.JPG

 

みんなの前で説明する礼小っ子

20241015_105436.JPG

20241015_105510.jpg

20241015_105743.jpg

20241015_105738.jpg

 

今日のおいしい給食

lunvh2.jpglunch.jpglunch3.jpg


10月9日(水)

本日、但田スクールカウンセラーが

礼文小に来ていただき

礼小っ子の頑張りの様子をみていただきました。

『どの学年も深い学びをしている』との感想をいただきました。

但田様、お忙しい中礼文小に来ていただきありがとうございました。

 

【お知らせ】10月10日、11日と出張のため ホームページの更新はありません。

すいません。

 

3・4年 社会

20241009_091514.JPG20241009_091516.JPG20241009_091652.JPG20241009_091814.JPG20241009_091839.JPG

20241009_092053.JPG

20241009_095040.JPG

20241009_094130.JPG20241009_094535.JPG20241009_094555.JPG20241009_094605.JPG

香深中学校児童会が礼文小に来て 学校祭のPR と 「あそび券」の贈呈がありました。

礼文小学校児童会長が代表してうけとりました。

IMG_6630.JPGIMG_6632.JPG

 

5・6年 総合的な学習

20241009_091939.JPG20241009_091955.JPG20241009_092001.JPG20241009_092014.JPG20241009_092031.JPG

 

1年 硬筆

20241009_093959.JPG20241009_094007.JPG

習字も頑張っています

20241009_094046.JPG20241009_094054.JPG

 

光合成で酸素が発生していることを、火のついた線香で確認しました!

20241009_103829.JPG20241009_103844.JPG20241009_103848.JPG20241009_104017.JPG

葉のつき方の学習 それぞれの葉が重ならないように生えていました。

それぞれ 観察したものを みんなの前で再確認しました!

植物は凄いです。

20241009_105145.JPG20241009_110246.JPG20241009_110250.JPG20241009_110447.JPG

 

3年 理科 光のせいしつ

20241009_112738.JPG20241009_112759.JPG

 

4年理科 太陽の動き タブレットで確認

20241009_112911.JPG20241009_112922.JPG

6年 算数  円の面積

20241009_113026.JPG20241009_113059.JPG

5年 算数 2Lを3等分すると…

20241009_113330.JPG20241009_113523.JPG

 

1・2年 音楽

20241009_113746.JPG20241009_113749.JPG20241009_113752.JPG20241009_113753 (1).JPG20241009_113757.JPG20241009_113837.JPG20241009_113841.JPG20241009_113925.JPG20241009_113929.JPG20241009_114418.JPG

 

10月9日(水)

本日のメニューは香深漁協さん提供鮭を使った

「しゃけしゃけごぼう」「きゃべつのぽりぽりおひたし」

「どさん子汁」「わかめご飯」「豊富牛乳」でした。

鮭は肉厚でホクホクとても美味しかったです。

わかめごはんの味付けも最高でした。

最高の食材そして調理員さんの素晴らしい調理で

最高の給食でした。

給食調理員さんありがとうございます。

そして

香深漁協様、おいしい鮭の提供ありがとうございました。

礼小っ子の笑顔が全てです

 

20241009_112415.JPG20241009_114553.JPGIMG_E8027.JPGIMG_8030.JPGIMG_8033.JPGIMG_8036.JPGIMG_8039.JPGIMG_8040.JPGIMG_8042.JPG