3月3日に予定している、「6年生を送る会・鼓笛移杖式」に向けて1~5年生の鼓笛練習が続いています。どのパートも真剣に練習に取り組む子ども達の姿が見られます。新曲にも挑戦していますが、日ごとに完成に近づいていく様子が分かります。

IMG_9195.JPG

IMG_9196.JPG

IMG_9197.JPG

IMG_9200.JPG

IMG_9202.JPG

IMG_9205.JPG

6年生の思いを引継いで進んで練習に励むことで、礼文小学校の伝統を継承する責任感や誇りに思う気持ちを高めている子どもたちです。



昨日、新1年生体験入学と保護者入学説明会が午後から行われました。来年度入学予定の子どもは8名。現在の1年生と一緒に、集団遊びなどを行い交流しました。5人の現1年生も、分かりやすくルール説明をしたり優しくエスコートしたりと、しっかりお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。

IMG_9174.JPGIMG_9182.JPG

現1年生から、新1年生の子どもたちへのプレゼントもありました。手作りした折り紙などが渡されました。

IMG_9183.JPG

IMG_9185.JPG

数えてみると、入学式まではあと64日です。楽しみにしていますよ。風邪など引かないように気をつけ、全員が元気に入学式を迎えることができるよう願っています。

IMG_9193.JPG


1月28日(土)に、公開礼文検定が香深中学校で行われ、そのあと理科実験教室が礼文小学校体育館で開催されました。礼文検定には休みの日にもかかわらず、多くの小中学生や地域の方も参加し、問題用紙に真剣に向き合う姿が見られました。基礎学力定着のため組織的に取り組んでいる、礼文島独自の素晴らしい実践の一つです。

IMG_9111.JPG

IMG_9113.JPG

IMG_9115.JPG

また、その後行われた理科実験教室も、礼文島ならではの取り組みではないでしょうか?中学校や高校の先生方が中心となって手作りの実験教室を開催し、子どもたちを楽しませながら理科への興味関心を高めてくれています。礼文島の子どもたちに、少しでも豊かな教育環境を提供し、学習への意欲を高めていってほしいという、先生方の熱い思いの現れですね。

IMG_9119.JPG

IMG_9121.JPG

IMG_9123.JPG

IMG_9124.JPG

休日にも子どもたちのために奮闘している、礼文島の先生方の情熱を感じた理科実験教室であり公開礼文検定でした。



29日(日)に輝交流館で礼文町子どもカルタ大会が行われました。礼小カルタ愛好会からも低学年の部に2チーム、高学年の部にも2チーム参加しました。

IMG_9151.JPG

年末から練習に取り組んできた成果を大いに発揮し、どのチームも白熱した試合となりました。最後の1枚まで勝敗が決まらない試合もあり、しびれる展開が多かったです。

IMG_9142.JPG

IMG_9136.JPG

IMG_9146.JPG

IMG_9137.JPG

IMG_9130.JPG

札を取ったり取られたりする度に、「ナイス!」「ドンマイ!」などと仲間に声をかけたり、試合中の礼儀に心がけたりするなど、練習でも大切にしてきたことを本番でも生かすことができていました。カルタを通して、「集中力」や「積極性」、あるいは「記憶力」や「瞬発力」を伸長させると同時に、「仲間を思いやる心」や「礼儀」など、数多くのことを子どもたちは学んでいます。

IMG_9150.JPG

子どもカルタの取り組みは、礼文島の大切な文化としてこれからも守り継続させていきたいものです。大変尽力いただきカルタ愛好会の活動を支えてくれた先生方や保護者・地域の方々、読み手や大会運営をしていただいた各関係者の皆様方に、心から感謝申し上げます。





27日(金)に礼文小学校を会場に「香深地区小中連携教育研究会」が行われました。礼文小学校全学級の授業を公開しました。香深井小学校や香深中学校の先生方や礼文町の教育委員さん、礼文高校の校長先生も来校され、大勢の方々に授業参観していただきました。

IMG_9087.JPG

IMG_9091.JPG

IMG_9095.JPG

IMG_9099.JPG

IMG_9101.JPG

IMG_9102.JPG

授業後のグループ協議では、参加された先生方から礼文小学校で大切にしている授業づくりや指導方法などについて話し合い、研究を深めることができました。また、「小中の9年間で子どもたちに身に付けさせたい力」をテーマに、今後の香深地区の小中連携についても展望する機会となりました。