9月14日(水)

今日は会議等が多くあり

子ども達の様子をじっくり

見ることができませんでした。

写真もあまり撮れませんでした。

5・6年の社会教科は教科担任制で

実施しています。

複式での授業が多い中

異学年がいない中での単式の授業は

ちがった意味で落ち着いて学習しているなぁ

と見て思いました。

 

「北限太鼓」加藤先生の熱い指導で

気合の入った練習をおこなっていました。

4年生5人の仕上がりも順調のようでした。

手にタコができつぶれてイタイイタイ

でも頑張る!と言っていた礼小っ子

多くいました! 

最高のステージめざして頑張ろう!

20220914_105402.JPG

20220914_105434.JPG

20220914_111432.JPG

20220914_105627 (1).JPG

20220914_140015 (1).JPG

20220914_140803.JPG


9月13日(火)

学芸会練習もしっかり

普段の学習もしっかり

両立しています。

6年生はグループになって

7人でしっかり話し合い、

教えあい、学びあいを行っていました。

相手にわかるように言葉を選び

聞き手はしっかり聞いて要点をメモしたり

感想を述べたりしていました。

さすが6年生!

5年生は真剣に小松先生の

説明を聞いて質問に積極的に答えていました!

さすが5年生!

体育館では1・2年合同で授業。

2年生は堂々として演技

1年生は元気パワーで演技

していました。

P1110239.JPG

P1110243.JPG

P1110271.JPG

P1110247.JPG

P1110250.JPG

P1110254.JPG

P1110270.JPG


9月12日(月)

全校朝会で後期児童会役員認証式がおこなわれました。

後期児童会役員から学芸会のスローガンが発表されました。

今日から学芸会に向けて特別時間割となり、色々な活動が

スタートします!

image0.jpeg

IMG_2740.JPG

IMG_2748.JPG

IMG_2774.JPG

20220912_142507.JPG

20220912_142530.JPG

20220912_110337.JPG

20220912_102333.JPG

20220912_102320.JPG

20220912_110538 (1).JPG

20220912_125608.JPG


9月11日(日)

14時20分から

ピスカ21にて

第30回利礼地区PTA研究大会令和4年度礼文町PTA研究大会

がおこなわれました。

日曜日にも関わらず

保護者の方の参加をいただきまして

ありがとうございました。

演題

「子どもたちを取り巻くスマホ・ネットゲーム環境について

~今こそ大人の和と輪と話を~」

と題して

稚内市立潮見が丘小学校 校長

吉崎健一様より講話をいただきました。

スマホの30分以上の使用で、前頭連合野

計画と推論、思考や創造性、意思決定、社会的活動など、

人にとって重要な役割をもつ、知識をアウトプットする)

脳の機能が下がることが証明されていることや

小学生の視力の低下、斜視が増えていること等

具体例等を示していただきながら

お話をいただきました。

本当に

多くの学びがありました。

最後に

『こどもの脳(前頭葉)が喜ぶ6つのこと』

1 外の公園で遊ぶこと

2 ピアノの音色を聴くこと

3 そろばんをすること

4 お母さんと一緒に料理をすること

5 寝る前に10分お母さんとお話をすること

6 おばあちゃんの傍にちょこんと座る。(お話ができれば尚良い)

 

今大人として子どもにどのぐらい接していますか?

とおっしゃっていたことが

が印象に残りました。

 

PS

お母さんではなくてお父さん、おじいちゃんでは前頭葉の活発化には

至らないそうです。おばあちゃんは身内でなくてもよい!とのことでした。

20220911_141802.JPG

20220911_142037.JPG

20220911_144627.JPG

20220911_144647.JPG

20220911_142525.JPG

20220911_145349.JPG


9月9日(金)

校長室に体育館から

元気なよっちょれの掛け声が

聞こえました。気がつけば

体育館にいました。

よっちょれの熱い練習がおこなわれていました。

4年生は自作?のばちで和太鼓の練習を、

5・6年生は学芸会に向けての目標や

係の打ち合わせをしていました。

学芸会への取り組みを通して

礼小っ子は大きく成長していきます!

20220909_113553.JPG

20220909_114840.JPG

20220909_114942.JPG

20220909_114327.JPG

20220909_114354.JPG

20220909_114451.JPG

20220909_114436.JPG

20220909_114514.JPG