高学年が楽しそうに「よっちょれ」の練習に取り組んでいました。

「声を大きく出す」「目線に気をつける」「腰を低くする」などをめあてに、踊りを見合いながらお互いに高め合おうとする姿が見られました。最後にみんなで一緒に踊っていましたが、その一生懸命な姿を見ていると思わず胸が熱くなります。運動会当日は全校で披露しますので、もっと迫力が増しきっと観ている皆さんを感動させることでしょう。

IMG_6228.JPG

IMG_6226.JPG

IMG_6231.JPG

建設協会様の計らいにより、今年は新しいはっぴを購入することもできました。運動会では全員がそれを羽織って踊りますので、そちらも是非注目してください。



礼文小学校の伝統である鼓笛隊の練習です。3年生以上は隊形変化を交えての練習にがんばって取り組んでいます。「足を高く上げること」「目線をしっかり保つこと」「縦横の隊形を揃えること」などを目標に、練習に取り組んでいます。すでに大分完成してきています。

運動会の前々日(17日金曜日)には、『鼓笛パレードも』も行われます。9:30にかもめ荘をスタートし、役場前駐車場へ向かい、それからフェリーターミナルまで行って役場前まで戻ってくるコースです。(雨天時はピスカで行います。)こちらもぜひ応援していただけたらと思います。

IMG_6223.JPG

3年生以上~楽器を持たずに隊形変化の練習

IMG_6210.JPG

楽器を持っても、しっかり移動できるようになりました。

IMG_6221.JPG

1・2年生も移動しながらのピアニカ練習です。とてもがんばっています。

IMG_6237.JPG

IMG_6244.JPG

IMG_6246.JPG

鼓笛パレードと運動会の応援をよろしくお願いします。



本日は「玉入れ」の練習について紹介します。

担当の先生から、「1個ずつ投げる」「複数個まとめて投げる」「下から投げる」「上から投げる」「かごに近づいて投げる」などなど、持ち方や投げ方は多様だが、『最終的には、自分たちのやり方を見つけることが大切』と指導を受けました。そのあと高学年リーダーがそれぞれのやり方を実演し、上手にお手本を見せたり、あえて下手なお手本を見せてくれたりと、下の学年の子にもわかりやすく示してくれました。また、チームごとの練習でも、自信を持って後輩に玉入れの指導をしている様子が見られました。

おそらくチームごとに作戦は違うと思いますが、本番ではその辺りにも注目しながら、子ども達の連係プレーをご覧いただければと思います。

IMG_6197.JPG

IMG_6198.JPG

ちなみに各組ともチームカラーの赤・青・黄の玉を入れますが、それは1つ1点です。3個だけ緑の玉が入っており、それは1つ5点です。そこも勝敗を分けるポイントになることでしょう。


本日は「大玉ころがし」の紹介です。

先生からボールの転がし方と折り返し地点の回り方の指導がありました。ボールは少し上の方を押すことで、安定して転がること、折り返し地点を回るときは、外側の人が回り込んでボールが大回りしないように制御することがポイントになります。走力に大きな差はないので、いかに小回りで折り返せるかが勝負の分かれ目になるという話でした。

そのあと、リーダー・サブリーダーの実演があり、よいお手本となって活躍する高学年の姿も見られました。みんなも、そレに続けとばかりに意欲的に練習に取り組んでいました。それぞれのペア・チームで息を合わせ、協力する力を高めていって欲しいものです。

IMG_6175.JPG

IMG_6179.JPG

IMG_6180.JPG

IMG_6181.JPG



 6月4日(土)にフラワーマラソン大会が行われました。全道各地が雨の予報の中天候が心配されましたが、ズタート時には小雨程度で、なんとか無事に大会が行われ終了しました。

 ほぼ毎日10分間走に取り組み、一人ひとりがそれぞれの目標を持って臨んだ大会でしたが、当日も自分の限界に挑戦しようと全力を出し切る子ども達の姿が見られました。この取り組みを通してつけた力は、これから行われる運動会や様々な場面で生かされていくと思います。

ご声援いただいた皆様に感謝したいと思います。

DSCN0290.JPG

DSCN0291.JPG

DSCN0295.JPG

DSCN0300.JPG

6月19日(日)の運動会も暖かいご声援をよろしくお願いします。