6月5日(水)午前中雨だったたため
よっちょれ練習体育館で行いました。
上級生のキレッキレッダンス
それを見て
マネする下級生
がんばっていました。
以下 よっちょれ練習
1年生 今日学ぶ字は「も」
2年生 算数 不等号
5年算数 3人で学び合い
6年 算数
5年社会 タブレットで調べ学習
6年 社会 裁判員制度の学習
34年体育 入場練習 駆け足での入場、横がピタッとあっていました
徒競走練習
6月4日(火)
昨年はこの時期
午前中は海霧が発生していましたが
今年は天気が良い日が続いています。
グランドでの練習も爽やかです。
5・6年生中心に運動秋練習頑張っています。
チームを動かすむずかしさや感動など
運動会練習を通して学ぶことの多い礼小っ子です。
写真の精査ができず枚数が多くなってしまいました。
すいません。
運動会チーム練習 バトンパスの練習 6年生が丁寧に教えていました
綱引きはおへそを上に!
ならんで!
バトンパスの練習
玉入れ練習
大玉転がし
最後に今日の練習の反省
授業もしっかりやっています!
2年算数の授業
1年生 国語 今日学んだ文字は「せ」
6年生は 国語のテスト!
5年生国語
3年理科 種の植え方
4年理科 電流の流れを検流計で観測
1・2年音楽 鍵盤ハーモニカで 礼文旅情 7月の鼓笛パレードまでには弾けるようになる!?
6月3日(月)
街頭指導で朝信号のある交差点にいましたが
登校時間でしたが、
大型観光バスや観光の車、バイクガがひっきりなしに
走っていました。
交通安全気を付けましょう。
今日から縦割り班給食が始まりました。
みんなで食べる給食は美味しいですね!
元気に登校! おはようございます!
6月全校朝会 4・5月の生活と給食の反省をが学級の代表がみんなの前で発表しました!
運動会スローガンは『39の輪~やればできる~』に決定 児童会から立派な旗と共に発表
今日から給食は全校縦割り班で食べます!
美味しい給食
美味しい笑顔!
お勉強もしっかりおこなっています!
2年生は国語 漢字の練習
1年生国語「あいうえおのうた」
6年算数
5年算数
3・4年外国語 じゃんけんゲーム 盛り上がっていました
中休み1年教室から掛け声が! 覗いてみたら よっちょれ練習していました!
同じ中休み 5・6年教室で真剣に話し合い 覗いてみたら5時間目の運動会練習の進め方について各チーム毎に
話し合っていました
5時間目 運動会練習
6年理科で ニワトリの心臓(ハツ)の解剖 心房心室 大動脈の様子を観察しました。
6月1日(土)
最北フラワーマラソン実行委員会主催
礼文町観光協会・宗谷シ―ニックバィウェイ協賛
第31回2024道北フラワーマラソン が
開催されました。
多くの礼小っ子が3kmコースの部
3Km親子ペアの部 に参加しました。
爽やかな環境の中 礼文島を疾走していました。
お疲れさまでした!
礼文小の先生も10km男子の部5位入賞! おめでとうございます。10Km走るだけでも凄いのに…。尊敬です。
今日の礼文は天気が良く風も弱かったので 潮風を受けながら車でドライブ。レブンアツモリソウきれいでした! パチリ
5月30日(木)
今日は、高学年の給食試食会が
おこなわれました。
本日は
お忙しい中
給食試食会に参加いただきました
保護者の皆様ありがとうございました。
私は、給食人生30年以上ありますが
礼文の給食はNo.1です。
本当に日々感謝です。
教頭先生から送られてきた
給食時の写真アップします。