7月3日(月)
5・6年の総合的な学習「礼文学」で
『観光について』というテーマで
役場産業課観光係三上 歩様を 講師にお招きし
色々なお話を伺いました。
お忙しい中貴重なお話ありがとうございました。
体育は全学年鉄棒となります。
みんな、それぞれの目標に向けて頑張っていました。
また、今日は全校集会で
各クラスの代表が6月の反省をみんなの前で
しっかり発表していました!
役場産業課観光係 三上歩様からのお話し
しっかり説明を聞いている5・6年生
全校集会で体育館に行ったら 3年生以上列を揃えて座って待っていました。「すごいね!」と言ったら、
「当たり前ですよ!」と… 朝からすごい感動です。
6月の反省を発表する各クラス代表
みんな しっかりと 発表していました
鉄棒頑張る 礼小っ子
今日から 給食室で 全校給食です。
水夢館では思う存分水遊びを楽しみました。日頃の感謝を込めて加藤先生に水をかける五年生
自主研修は行きたかった場所をコンプリート!これから行く予定の気象台の方とも出会って「待っているよ。」と声をかけられたと報告してくれました。
気象台では複数の報道陣が待ち構えていました。ちょっと有名人気分で記念撮影。
FMわっぴーに生出演を果たしました。津波実験装置では津波のパワーを体感。
いろいろな質問に答えていただき、たくさんの学びを得ました。
いよいよ船に乗って帰ります。






焼き板クラフト楽しみました。糸鋸で細かなところを切るのも、バーナーで炙るのも、
全く怖がらずに挑戦していた五年生!昨日のカレーに続き、それぞれこだわりの焼き加減でした。
バス停に着いた途端にバスがやって来ました。奇跡のタイミング!
昨日で乗りなれた五年生はスマートに乗車して素早く着席、降車時もスムーズでした。
さあいよいよ水夢館に向かいます。



6月30日(金)2日目。0940更新
ぐっすり眠って元気にスタート。
今朝は朝食前に荷物の整理、ベットの整頓など部屋の片付けも終了していたスーパー五年生でした。
朝食はボリューム満点で「お腹いっぱい」と食べ切れない人も。
でも作ってくれた方や、生産者の方に、
「ごめんなさい、本当に美味しかったです」と言いながら片付けていました。(そういう気持ちが素敵です。)




6月29日2129更新
火おこし体験では、腕が痛くなっても頑張りました!
火種はできるものの、火が起きるまでに至らず、、、
雨が上がり、野外炊飯は外で出来ました。
一人一人のこだわりと、活躍によってできたカレーは絶品!
ただいま童夢温泉に参りました。
この後の自由時間に、船小の人と遊ぶ約束をしています。
来年の修学旅行に向けて、早くも仲を深めている模様です♪
本日の報告は以上です。





