5月9日(金)
午後から、全島一斉クリーン作戦がおこなわれました。
礼文高校、香深中学校、礼文小学校が合同で
礼高生が班のリーダとなり、香中生、礼小っ子をまとめ
香深地区のゴミ拾い、クリーン作戦を行いました。
地域の方の「頑張って!」という激励も多くいただきました。
ありがとうございました!
低学年と手をつないで入場です。
開会式
小学校代表あいさつ
班ごとに自己紹介をしてクリーン作戦スタート!
自販機の下ものぞき込んで…。
閉会式 小学校代表 感想発表
1年算数「どっちが大きい?」カードゲーム
2年生 国語 形式段落わけ
お互いどこで段落わけたか 話し合いをしながら学習を深めていました。
5・6年 書写
3・4年 自主学習について
1・2年 音楽 貨物列車!
3・4年体育 マット運動 木戸先生の説明をスゴイ真剣に聞いている3・4年生でした
今日のおいしい給食
おいしい笑顔を獲ろうと、5・6年の教室のドアを開けようとした時、
緊急な案件が入り 礼小っ子たちの美味しい笑顔取れませんでした。 すいません。
中途半端でスイマセン
5月8日(木)
今日は
北海道教育庁宗谷教育局 教育支援課
学校教育指導班 主査 松嶋涼子様を
礼文小に招聘しまして
礼小っ子の授業の様子や授業の在り方について
指導助言をいただきました。
お忙しい中 礼文小に来ていただきありがとうございました。
また中休みには避難訓練を行いました。
利尻礼文消防事務組合消防署礼文支署の方々の
お手伝いをいただき、児童玄関にスモークを出し
真っ白の状況で避難訓練を行いました。
礼小っ子は「おはしも」をしっかり守り
速やかに避難をすることができました。
お忙しい中、利尻礼文消防事務組合消防署礼文支署
の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2年生 タブレットを使って「チャレンジテスト」に挑戦
1年生 国語
そら書き しています
理科 ふりこの問題に挑戦していました
1・2年 体育 ワンちゃん歩き
たて割り班清掃
避難訓練 「おはしも」守り速やかに非難しました。 警報ベルが鳴ってから児童が全員避難整列完了まで3分05秒でした。
講評をいただきました。
6年理科 KAHOOTで まとめ学習
3・4年 国語
3年生はお互いに発表しあっていました。
6年 外国語
今日のおいしい給食
かぶとはるまき 作るの大変なんだそうです。ありがとうございます!
5月7日(水)
長かったGWも終わり
今日から学校生活のスタートです。
みんな元気に体育館に集まり
校長からは「思いやり算」の話し
加藤先生からは 香深中生、礼文高校生
と一緒におこなうクリーン作戦の意義等の
おはなしがありました!
全校朝会
自発的に集まり整列している礼小っ子
校長先生の話 プレゼン画像の一部 「思いやり算」
しっかり聞いてくれていました。ありがとう! 笑顔いっぱい、思いやりのある礼小っ子になってくださいね!
加藤先生からクリーン作戦のお話し
児童会役員の司会で全校朝会進みます
6年理科 物の燃え方の復習実験
気体検知管の使い方も完璧です
1年生 図工 折り紙を、折ったり、切ったり…
2年生 図工 画用紙で色々制作
3・4年生 社会
資料集を見て色々なことを見とっていました 凄い真剣な目でした
5・6年体育 ソフトバレー
まずは作戦会議
元気な挨拶 よろしくお願いしまーす
職員室の横の学級園 野生のチューリップが咲いています
香深地区の信号のある交差点付近の公園です。 桜が咲いています。
今日のおいしい給食
5月1日(木)
なかなか暖かくなりませんが
今日から5月ですね。
明日2日からGW休みとなりますね。
礼小っ子は一生懸命学習していました。
お詫び お昼の時間学校不在だったため
「今日のおいしい給食」はお休みです。
お詫び申し上げます
今年度初めてのハチヨコ短縄です!
3分間短縄ノーミスの礼小っ子 スゴイでです!
朝の登校風景 おはようございます! 元気な挨拶が聞こえました。
全校朝会 6年生が1年生を体育館に誘導して整列までしてくれました。
今日は 教頭先生と元気な挨拶をおこないました。
児童会から5月の生活目標の発表がありました。
司会をする児童会役員
1年生 国語 絵本の読み聞かせ 優しい時間が流れていました。
5年 算数
6年理科 空き缶で穴の開いている空き缶、上の方に穴が開いている空き缶、下の方に穴が開いている空き缶
どれが一番燃えるか 予想を立て実験を行いました。
2年 学級便りを使って学習をおこなっていました。
3・4年 理科 キットを使って学習 楽しそうです。
5・6年体育 ソフトバレー
班ごとに作戦会議
4月28日(月)
ちょっと寒い1日でしたが
天気は青空いっぱいでした。
明日から天気が崩れるようですが
礼小っ子は 落ちちぃた中で
元気いっぱい学校生活を送っていました!
お詫び 4月30日は学校不在にてホームページの更新はありません
6年生 空気の組成を実験で確かめています。 科学者の眼です!
たて割り班清掃 反省
鼓笛練習
鼓笛練習 3年生が2年生に優しく教えています。
1年生 音楽 校歌の練習
大きな声で歌っていました。
3・4年道徳 自分の意見を入力してお互い交流していました。
5・6年 音楽 合唱 元気に合唱していました。
1・2年 体育 50M走 頑張って 走る 走る 走る…!!
青空のもと 元気いっぱい走る1・2年生
焼きそば 大盛?
3・4年の給食時に出されるなぞなぞは難しいんです。
歯磨きもしっかり 頑張る 礼小っ子!