7月1日(木)
今日から7月です。
5年以下の礼小っ子も色々学んでいました。
深澤ですが5年の補欠に入っていたため
3・4年の頑張りを写真におさめることができませんでした。
スイマセン。
1・2年の体育も10分ぐらいしか頑張りを見ることができず
スイマセン。
でも?
5年生は6年生がいない分 一生懸命リーダーとして頑張っていました。
頼もしい5年生でした!
ハチヨコタイム
5年生がチームの平均値を計算してシール貼り
5年 外国語
学習室 5年生が授業をしに教室に入りましたが、他学年で使用したと思われる消しゴムカスが多数机上に残っていたのを見て
きれいにする5年生! 7月朝会の 校長先生のお話し 4つの「あ」の1つ 『後始末の「あ」』実践してくれました。
ありがとう!
5年生 社会と理科のテスト
1・2年 体育 鉄棒
今日のおいしい給食
校長先生の給食運んでくれました ありがとう!
手を合わせて! ごちそうさまでした!
予定より15分ほど遅れていますが、子供たちは元気です。
最後の休憩地点、名寄です。中川でもやりましたが、
名寄でも、スタンプ押しに夢中です。
この後、写真のアップはいったんストップします。
早くても20時以降になると思われます。
しばし、お待ちください。
時系列ずれてはいますが…
7月1日(火)
修学旅行1日目です。
6年生3人は、とっても元気です。
船内では、カードゲームを楽しんでいます。
5年生も見送りに来てくれました。ありがとうございます。
(文責)教頭
バス移動中です。
音楽を聴きながら、楽しくおしゃべりをして過ごしています。
道の駅、中川で昼食をとりました。
昼食後は、みち学習です。道の駅にある休憩機能や情報機能等を
探しました。名寄でも探します。
7月1日(火)
修学旅行の始まりですね!
5年生に相談したら 気合を入れて
気持ちが6年に伝わる応援をしよう!
桃〇荘に負けないお見送りを!
ということで お見送りにきました!
5年生頑張りました!
修学旅行 楽しんできてね!
いってらしゃーい
(文責 校長)
6月30日(月)
今日で6月最後ですね!
6年生は明日から修学旅行となります。
今年礼文小学校は、担任、養護教諭、教頭先生が修学旅行に行かれます、
修学旅行の様子は 教頭先生からホームページにアップされます。
7月全校朝会
今日も先生方は来る前に自主的に体育館に来て並んでいました。 素晴らしいことです。 思わず パチリ
児童会役員の司会により朝会が進められました
児童会会長からのお話し
1年 国語
1・2年 体育 鉄棒
1年 算数
5年 算数 今日も楽しそうな算数授業でした
6年 算数 真剣勝負!
3・4年 社会科 3年は新聞作り 4年はタブレットでまとめ
3・4年理科 観察
蔓の長さが気になり
蔓の長さをはかっていました
幼虫の観察
蓋にはさなぎ化したモンシロチョウの幼虫
2年生は ミニトマトの花や実をタブレットでパチリ
1年生 Qubenaで授業のまとめ
穴あき貝のキーホルダー作りの講師として 三浦めぐみ様を礼文小学校に招聘し ワークショップを行いました。
私も最初は見ていましたが 作りたくなり 作らせていただきました。
お忙しい中、礼小っ子のために色々とありがとうございました。
真剣な目!
鼓笛練習 鼓笛パレードに向けて練習中です。
今日のおいしい給食
しっかり手を洗う礼小っ子!
手を合わせて いただきまーす
手を合わせて! ごちそうさまでした!