7月1日(木)

今日から7月です。

5年以下の礼小っ子も色々学んでいました。

深澤ですが5年の補欠に入っていたため

3・4年の頑張りを写真におさめることができませんでした。

スイマセン。

1・2年の体育も10分ぐらいしか頑張りを見ることができず

スイマセン。

でも?

5年生は6年生がいない分 一生懸命リーダーとして頑張っていました。

頼もしい5年生でした!

 

ハチヨコタイム 

IMG_3380.JPGIMG_3382.JPGIMG_3385.JPGIMG_3387.JPGIMG_3388.JPGIMG_3390.JPGIMG_3394.JPGIMG_3395.JPGIMG_3400.JPGIMG_3404.JPGIMG_3407.JPGIMG_3410.JPGIMG_3412.JPGIMG_3420.JPGIMG_3422.JPGIMG_3427.JPGIMG_3429.JPGIMG_3437.JPGIMG_3443.JPGIMG_3452.JPGIMG_3497.JPGIMG_3506.JPGIMG_3554.JPGIMG_3557.JPGIMG_3572.JPGIMG_3577.JPG

 

5年生がチームの平均値を計算してシール貼り

IMG_3583.JPGIMG_3585.JPGIMG_3587.JPGIMG_3589.JPGIMG_3595.JPGIMG_3596.JPGIMG_3597.JPGIMG_3599.JPGIMG_3600.JPGIMG_3601.JPGIMG_3602.JPGIMG_3603.JPG

 

5年 外国語

20250701_105033 (1).JPG20250701_105048.JPG20250701_105055.JPG20250701_115812 (1).JPG

学習室 5年生が授業をしに教室に入りましたが、他学年で使用したと思われる消しゴムカスが多数机上に残っていたのを見て

きれいにする5年生! 7月朝会の 校長先生のお話し 4つの「あ」の1つ 『後始末の「あ」』実践してくれました。

ありがとう!

20250701_120548.JPG20250701_120559.JPG

 

5年生 社会と理科のテスト

20250701_134918.JPG20250701_134924.JPG20250701_134935.JPG20250701_134937.JPG

 

1・2年 体育 鉄棒

IMG_3604.JPGIMG_3608.JPGIMG_3613.JPGIMG_3620.JPGIMG_3624.JPGIMG_3626.JPGIMG_3629.JPGIMG_3633.JPGIMG_3635.JPGIMG_3642.JPGIMG_3646.JPGIMG_3647.JPGIMG_3649.JPGIMG_3652.JPGIMG_3654.JPGIMG_3662.JPGIMG_3667.JPGIMG_3676.JPGIMG_3680.JPGIMG_3686.JPGIMG_3691.JPGIMG_3699.JPGIMG_3702.JPGIMG_3708.JPGIMG_3726.JPGIMG_3736.JPGIMG_3742.JPGIMG_3747.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_3752.JPGIMG_3755.JPG

IMG_3761.JPG

20250701_122132.JPG

IMG_3760.JPGIMG_3762.JPGIMG_3763.JPGIMG_3764.JPGIMG_3765.JPGIMG_3767.JPGIMG_3768.JPGIMG_3769.JPGIMG_3771.JPGIMG_3773.JPG

 

校長先生の給食運んでくれました ありがとう!

IMG_3774.JPGIMG_3777.JPGIMG_3778.JPGIMG_3779.JPGIMG_3781.JPGIMG_3782.JPGIMG_3783.JPGIMG_3786.JPGIMG_3789.JPGIMG_3793.JPG

IMG_3796.JPGIMG_3800.JPGIMG_3804.JPGIMG_3806.JPGIMG_3807.JPGIMG_3809.JPGIMG_3810.JPGIMG_3811.JPGIMG_3814.JPGIMG_3815.JPGIMG_3819.JPGIMG_3820.JPGIMG_3823.JPGIMG_3824.JPGIMG_3828.JPGIMG_3830.JPGIMG_3831.JPGIMG_3832.JPGIMG_3835.JPGIMG_3837.JPGIMG_3839.JPGIMG_3841.JPGIMG_3843.JPGIMG_3845.JPGIMG_3867.JPGIMG_3870.JPGIMG_3872.JPGIMG_3875.JPGIMG_3876.JPG

 

手を合わせて! ごちそうさまでした!

IMG_3881.JPGIMG_3882.JPGIMG_3886.JPGIMG_3887.JPGIMG_3889.JPGIMG_3903.JPGIMG_3904.JPGIMG_3906.JPGIMG_3908.JPGIMG_3909.JPGIMG_3911.JPGIMG_3912.JPGIMG_3919.JPG


 予定より15分ほど遅れていますが、子供たちは元気です。

最後の休憩地点、名寄です。中川でもやりましたが、

名寄でも、スタンプ押しに夢中です。

この後、写真のアップはいったんストップします。

早くても20時以降になると思われます。

しばし、お待ちください。

CIMG0055.JPGCIMG0057.JPGCIMG0058.JPGCIMG0059.JPG

 

時系列ずれてはいますが…

Image.jpg 

Image (1).jpg

 

 


7月1日(火)

修学旅行1日目です。

6年生3人は、とっても元気です。

船内では、カードゲームを楽しんでいます。

5年生も見送りに来てくれました。ありがとうございます。

(文責)教頭

CIMG0001.JPGCIMG0004.JPGCIMG0006.JPG

バス移動中です。

音楽を聴きながら、楽しくおしゃべりをして過ごしています。

CIMG0023.JPGCIMG0025.JPGCIMG0026.JPG 

道の駅、中川で昼食をとりました。

昼食後は、みち学習です。道の駅にある休憩機能や情報機能等を

探しました。名寄でも探します。

CIMG0028.JPGCIMG0029.JPGCIMG0030.JPGCIMG0036.JPGCIMG0038.JPGCIMG0040.JPGCIMG0048.JPGCIMG0049.JPGCIMG0050.JPGCIMG0053.JPGCIMG0054.JPG 

 

 


7月1日(火)

修学旅行の始まりですね!

5年生に相談したら 気合を入れて

気持ちが6年に伝わる応援をしよう!

桃〇荘に負けないお見送りを!

ということで お見送りにきました!

5年生頑張りました!

修学旅行 楽しんできてね!

いってらしゃーい

(文責 校長)

20250701_085058.JPG

20250701_085312.JPG

20250701_085317.JPG

20250701_085318 (1).JPG

20250701_085319 (2).JPG


6月30日(月)

今日で6月最後ですね!

6年生は明日から修学旅行となります。

今年礼文小学校は、担任、養護教諭、教頭先生が修学旅行に行かれます、

修学旅行の様子は 教頭先生からホームページにアップされます。

 

7月全校朝会 

今日も先生方は来る前に自主的に体育館に来て並んでいました。 素晴らしいことです。 思わず パチリ

IMG_3482.JPG

児童会役員の司会により朝会が進められました

IMG_3483.JPG

児童会会長からのお話し

P1020369.JPG

 

1年 国語

20250630_100754.JPG20250630_100804.JPG20250630_100824.JPG

 

1・2年 体育 鉄棒 

IMG_3319.JPGIMG_3323.JPGIMG_3332.JPGIMG_3336.JPGIMG_3337.JPGIMG_3341.JPGIMG_3347.JPGIMG_3361.JPG

 

1年 算数

IMG_3514.JPGIMG_3515.JPGIMG_3519.JPGIMG_3527.JPGIMG_3528.JPGIMG_3530.JPG

 

5年 算数 今日も楽しそうな算数授業でした

IMG_3532.JPGIMG_3533.JPGIMG_3536.JPGIMG_3537.JPGIMG_3540.JPGIMG_3543.JPG

 

6年 算数 真剣勝負!

IMG_3550.JPGIMG_3551.JPGIMG_3552.JPGIMG_3553.JPG

3・4年 社会科  3年は新聞作り 4年はタブレットでまとめ

IMG_3562.JPGIMG_3564.JPGIMG_3565.JPGIMG_3569.JPGIMG_3571.JPGIMG_3572.JPGIMG_3573.JPG

3・4年理科 観察

IMG_3577.JPGIMG_3579.JPGIMG_3582.JPGIMG_3584.JPGIMG_3585.JPG

蔓の長さが気になり

IMG_3587.JPG

蔓の長さをはかっていました

IMG_3589.JPG

幼虫の観察

IMG_3593.JPG

蓋にはさなぎ化したモンシロチョウの幼虫

IMG_3594.JPGIMG_3596.JPGIMG_3598.JPGIMG_3601.JPGIMG_3604.JPGIMG_3607.JPG

 

2年生は ミニトマトの花や実をタブレットでパチリ

IMG_3611.JPGIMG_3612.JPGIMG_3623.JPGIMG_3627.JPGIMG_3628.JPG

 

1年生 Qubenaで授業のまとめ

IMG_3629.JPGIMG_3630.JPGIMG_3631.JPGIMG_3632.JPG

 

穴あき貝のキーホルダー作りの講師として 三浦めぐみ様を礼文小学校に招聘し ワークショップを行いました。

私も最初は見ていましたが 作りたくなり 作らせていただきました。

お忙しい中、礼小っ子のために色々とありがとうございました。

IMG_3498.JPG

20250630_094851.JPG

IMG_3491.JPG

IMG_3496.JPG

IMG_3503.JPG

真剣な目!

IMG_3508.JPGIMG_3509.JPG

20250630_094449.JPG

IMG_3510.JPG

20250630_094458.JPG20250630_094538.JPG20250630_094540.JPG20250630_094543.JPG20250630_094805.JPG

20250630_101631.JPG

20250630_095924.JPG20250630_102418.JPG20250630_102423.JPG20250630_102539.JPG

 

鼓笛練習 鼓笛パレードに向けて練習中です。

IMG_3634.JPGIMG_3636.JPGIMG_3637.JPGIMG_3638.JPGIMG_3643.JPGIMG_3644.JPGIMG_3645.JPGIMG_3647.JPGIMG_3648.JPGIMG_3649.JPGIMG_3650.JPGIMG_3651.JPGIMG_3652.JPGIMG_3665.JPGIMG_3667.JPGIMG_3668.JPGIMG_3669.JPGIMG_3671.JPGIMG_3672.JPGIMG_3673.JPG

IMG_3674.JPGIMG_3676.JPGIMG_3687.JPGIMG_3712.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_3291.JPG

IMG_3624.JPGIMG_3626.JPG

IMG_3121.JPG

 

しっかり手を洗う礼小っ子!

IMG_3089.JPGIMG_3090.JPGIMG_3091.JPGIMG_3094.JPGIMG_3095.JPGIMG_3097.JPGIMG_3098.JPGIMG_3099.JPGIMG_3100.JPGIMG_3108.JPGIMG_3118.JPGIMG_3128.JPGIMG_3145.JPGIMG_3162.JPGIMG_3163.JPG

手を合わせて いただきまーす

IMG_3166.JPGIMG_3168.JPGIMG_3172.JPGIMG_3176.JPGIMG_3177.JPGIMG_3180.JPGIMG_3181.JPGIMG_3183.JPGIMG_3186.JPGIMG_3188.JPGIMG_3190.JPGIMG_3192.JPGIMG_3194.JPGIMG_3197.JPGIMG_3201.JPGIMG_3203.JPGIMG_3208.JPGIMG_3211.JPGIMG_3214.JPGIMG_3228.JPGIMG_3236.JPG

 

手を合わせて! ごちそうさまでした!

IMG_3244.JPGIMG_3248.JPGIMG_3253.JPGIMG_3255.JPGIMG_3258.JPGIMG_3276.JPGIMG_3282.JPGIMG_3299.JPG