7月22日(火)
2年の教室でサプライズ企画がおこなわれていました!
有田先生の誕生日7月21日でした。昨日はお休みだったので
今日の朝決行ということで
2年生サプライズ企画をかなり前から立ち上げ
ばれないように裏で進めていました。
そして今日の朝!
有田先生が教室に来た瞬間2年生のサプライズ!
「誕生日おめでとう!」 鍵盤ハーモニカの演奏で
Happy Birthdayの合唱
そして プレゼント贈呈をおこないました。
サプライズ大成功で 最初固まっていた有田先生でした!
2年生の企画力に脱帽です!
有田先生を待つ2年生
誕生日 おめでとう!
一瞬 何が起こっているのか???フリーズしている!?
涙ぐむ??
笑顔に!
プレゼント贈呈!
1年 算数
1年 昼休み 中庭にて
6年 外国語
5・6年 社会は租税教室
礼文町役場 町民課 税務係 横野 歩 様を招聘しおこないました。
礼文小学校改築9億円かかり 税金で作られたことを聞き びっくり、「大切に校舎を使わなくては!」と
つぶやいている礼小っ子がいました。また、小学生1人に1年間で使われる税金が117万円、という説明も聞き
びっくりしていました。 お忙しい中、礼文小にて授業をおこなっていただきました横野様 ありがとうございました。
校舎内に貼られていた 思いやりポスター
3・4年 書写
ムシムシしていますね! 3・4年教室内にあるWBGT計 「厳重警戒」レベルまで達しました。
2年 算数 真剣に考えていました!
書記局主催 おもいやりクイズ 3択!
保体委員会主催 全校オセロ
今日のおいしい給食
7月18日(金)
来週で1学期が終ってしまいますね!
また、湿度が高く 床が湿っていて
歩くときゅっ、きゅっ音が出ます。
そんな中でも 礼小っ子達は
落ちついて学びを深めていました!
学校の中を歩いていたら また、素晴らしいポスターが貼ってありました。
前期児童会役員が書いたポスターのようです! ポカポカ言葉素敵ですね!
1年 国語
1年算数
中休み 児童会役員が集まり 作業中! 何か企画を立てて準備しているようです。
4年生 落語を分担してやるようで、色々話し合いながら 話し方 ジェスチャー等考え練習していました
3年生 国語 凄い集中していて脳のフル回転している動きが聞こえるようでした
5・6年学活 色々 個人の課題に向けて頑張って取り組んでいました
1・2年 音楽 学校坂道 元気よく歌っていました。 校長室まで聞こえたので見に行き パチリ!
5年 算数 三角形の合同 真剣に作図していました
文化委員会で 「本 どこだ げーむ」が開催されました。カードをめくり、そこに書いてある本を探して見つける
ゲームでした。
今日のおいしい給食
踊っている2人
踊って みんなを静かにさせる礼小っ子
手を合わせて いただきまーす!
7月17日(木)
中休み ハチヨコタイムの時間
第1回なわとび選手権がおこなわれました。
一斉に跳び始めて前まわしで引っかかったら終了です。
3分間跳び続けたら全員1位です
高学年の部は7名が3分間跳び続け
7名が1位となりました!
応援したかったのですが
会議が入り応援できなかったのが
残念です。
教頭先生のお話では 礼小っ子 みんな頑張っていました! ということで
礼小っ子のみんな! お疲れさまでした!
5年生の学習の様子見れませんでした。ゴメンナサイ
なわとび選手権の様子
校舎内を歩いていたら 素敵な掲示物が貼ってありました。 よく見たら児童会が作成したポスターでした!
思いやりですね!
1・2年体育
3・4年図工
6年 外国語
今日のおいしい給食
今日の給食は、香深漁協様から提供いただいた、ホッケが登場しました。
メニューは、ほっけのかば焼き、もやっしとにらのナムル、かぶとほうれん草のみそ汁 ご飯・牛乳です。
ホッケは肉厚でボリュームがあり。大変美味しくいただき、あっという間に完食してしまいました。
おいしい笑顔の礼小っ子の姿が全てを物語っていますね!
香深漁協様おいしいホッケの提供ありがとうございました。
手を合わせて! ごちそうさまでした!!
7月16日(水)
本日中休み
後期児童会役員の
立候補受付がありました。
定員4名のところ
4名の立候補がありました。
立候補者と責任者は
児童会室に来て書類を提出し
選挙管理委員から説明を受け
選挙グッズ
ポスター用紙とタスキをもらっていました。
あとはみんなに公約を伝えてください!
新しい礼文小のリーダーとして頑張ってください!
選挙管理委員から説明を受ける立候補者と責任者
5・6年 算数 6年はテスト 5年は三角形の合同 真剣でした!
1年生 国語 大きなかぶ うんとしょ どっこいしょ カブはまだまだ抜けません
3・4年体育 ボールの投げ方
かたき が始まりました
木戸先生 まさか!!小学生に当てられてしまいました
2年図工 作品をお互い見て感想等を書いていました
今日のおいしい給食
早く来て 机を拭く礼小っ子
早く来て 食器の準備をする礼小っ子
手を合わせて いただきまーす
後片付けも率先して頑張っています
細かなところまでキレイにする礼小っ子
歯磨きも普通に頑張っています
番外編
昨日の厳島神社祭で
56年四ヶ散米舞を奉納しました
1日中頑張っていました。
私も警護役だったので
しっかり動画が取れていませんが
雰囲気だけでもどうぞ!
7月14日(月)厳島神社祭スタートを告げるが如く
礼文小鼓笛パレードが午前中おこなわれました。
天気が心配されていましたが 良い天気で
天気の神様が見守ってくれていました!
地域、保護者の皆様!
暖かい応援ありがとうございました!
午後は子ども神輿です!