今週は、全国学校給食週間になっています。かつて、貧しい子ども達を対象に行われた食事の提供が今の学校給食の始まりといわれていますが、今では学校給食が子ども達の健康や成長に大きな役割を果たしています。子ども達は今、何不自由なく、美味しい食事をお腹いっぱい食べられていますが、それは当たり前ではなく、世界にはまだお腹をすかせて命を落としてしまう子ども達がいること、だから毎日みんなで美味しい給食を食べられる環境にあることに感謝の気持ちが大切であることなど、今週は学校給食について考える大事な一週間となっています。
礼文小学校では、昭和42年に「コッペパン給食」がはじまりました。私が小中学生の頃は、まだ弁当持参で、弁当の時間には、その他に美味しくない脱脂粉乳のミルクとコッペパンやクラッカーなどが配られ、弁当と一緒に食べていたような記憶が残っています。そして、昭和59年4月11日から学校給食がスタートし、食堂での全校給食が始まったと、学校沿革史に記録されています。ちなみに今日の給食メニューは、「鶏ささみのチーズのせ焼き」「ごぼうサラダ」「エビと冬野菜のシチュー」でした。この30年以上の間に学校給食もかなり変化してきていると思いますが、給食は今や子ども達の大きな楽しみの一つです。これからも美味しい給食をみんなでいただきましょうね。
【今日の給食配膳の様子(1・2年生)と今日のメニューから】
【アイスキャンドル第二弾が完成。今日はろうそくを入れて火をつけてみました。】
今年は雪が少ない年かなあなんて思っていたら、ここ数日ですっかりいつもの冬になりました。この土日は普段滅多に雪なんて降ることのない九州や四国でも雪が降っていて、おかしな天候になっています。雪下ろしをしていて亡くなる人も多いです。暦の上ではもうすぐ立春ですが、まだまだ寒いこの冬を、ぜひ健康で乗り切りたいものです。
さて、今4年生の理科では「水のすがた」という勉強をしています。水の温度を下げていくと0℃で氷という固体になり、体積が増えること。また、温度を上げていくと、100℃近くで沸騰し、水蒸気という水の気体になることなどを勉強しました。その学習の応用編として、先週から子ども達と一緒にアイスキャンドルづくりをしています。水がバケツの中で凍るときどこからどんなふうに凍っていくかを調べ、氷の性質を知る勉強です。みんな楽しそうに頑張っていました。先週1回失敗して、今日2回目で少しまともな氷の燭台ができました。これにろうそくを灯せば完成です。今3回目に挑戦中。明日ちゃんとしたものができてたらいいですね。
【アイスキャンドルに挑戦中の4年生~時間をおきすぎて底が浅いキャンドルになりました。でも楽しそうです。】
3学期がはじまって3日目となりました。礼小っ子達は毎日元気に登校しています。今朝もちょっと地吹雪気味の天候でしたが、元気に学校坂道を上ってきる様子が見られました。これからはインフルエンザも流行する季節になりますが、早寝早起きと、朝昼晩の食事をしっかりとり、規則正しい生活リズムを送ること、そして元気に遊んで体力もしっかりつけることなどを通して、みんな元気に3学期を過ごして欲しいと思います。今学校では、うがい手洗いをしっかりすることを中心に、風邪予防にも心がけていますので、各ご家庭でも子どもたちが元気に過ごせるように風邪の予防をよろしくよろしくお願いします。
さて、学校では冬休み作品展が開催されています。ホールには、子ども達が冬休み中に作成した工作や自由研究などが展示されています。工夫を凝らした作品から、テーマを決めて、それを調べてノートにまとめたものまで、力作揃いです。学校に入らした際には、ぜひご覧いただきたいと思います。
【冬休み作品展の様子から~いろいろな作品が並べられています。】
来る1月31日(日)に開催される「子どもカルタ大会」に向けて練習会が再開しています。昨日も午後6時から2時間の予定で練習が行われていました。今年は香小の子たちと一緒にチームも組んでいるため、昨日も一緒に練習をしていました。日ごとに集中力も増し、熱も入ってきています。練習日はあと4回予定されていますが、練習を積み重ねて、ぜひ本番では悔いの残らない試合を繰り広げて欲しいと期待しています。昨日は読み手に、船泊の佐々木さんに来ていただいて練習が行われていました。子ども達のために本当にありがとうございます。
【昨日のカルタ練習会の様子から~一人一人の真剣な眼差しが印象的でした。】
いよいよ今日から3学期が始まりました。
始業式では、はじめに各学年や児童会の代表の子ども達から、冬休みの思い出や3学期の決意が話されました。ディズニーランドに行ったこと、おじいちゃんの家での楽しかったこと、ルスツで今年初めてのスキーをしたこと、名寄にスキーの遠征に行って楽しかったこと等々、みんなとても楽しい思い出として堂々と発表してくれました。6年生のみなみさんからは、「中学生になるための準備を本格的に頑張りたい。」そんな力強い決意の言葉もありました。寒いホールでの始業式でしたが、みんな最後までしっかりとした姿勢で参加できていて、とても立派な良いスタートとなりました。
私からは二つのことをお話ししました。一つはたくさんの挑戦をして欲しいこと。挑戦し、失敗もし、あきらめずやりきることで、次の学年に進むための自信を育てて欲しいこと。もう一つは友達を大事にして欲しいこと。何かをやり遂げるための大きな支えが友達であり、仲間の存在であること。ぜひ友達を大切にしながら、友達と力をあわせで、ぜひ3学期を乗り切って欲しいことを伝えました。
3学期も礼小っ子達の輝く活躍を期待し、教職員みんなで応援していきたいと考えていますので、引き続きたくさんの激励をお願いします。
【今日の始業式の様子から~みんな立派でした。】