3学期がはじまって3日目となりました。礼小っ子達は毎日元気に登校しています。今朝もちょっと地吹雪気味の天候でしたが、元気に学校坂道を上ってきる様子が見られました。これからはインフルエンザも流行する季節になりますが、早寝早起きと、朝昼晩の食事をしっかりとり、規則正しい生活リズムを送ること、そして元気に遊んで体力もしっかりつけることなどを通して、みんな元気に3学期を過ごして欲しいと思います。今学校では、うがい手洗いをしっかりすることを中心に、風邪予防にも心がけていますので、各ご家庭でも子どもたちが元気に過ごせるように風邪の予防をよろしくよろしくお願いします。

   さて、学校では冬休み作品展が開催されています。ホールには、子ども達が冬休み中に作成した工作や自由研究などが展示されています。工夫を凝らした作品から、テーマを決めて、それを調べてノートにまとめたものまで、力作揃いです。学校に入らした際には、ぜひご覧いただきたいと思います。

【冬休み作品展の様子から~いろいろな作品が並べられています。】

DSC02661.JPGDSC02662.JPG

DSC02663.JPGDSC02664.JPG

DSC02666.JPGDSC02665.JPG


   来る1月31日(日)に開催される「子どもカルタ大会」に向けて練習会が再開しています。昨日も午後6時から2時間の予定で練習が行われていました。今年は香小の子たちと一緒にチームも組んでいるため、昨日も一緒に練習をしていました。日ごとに集中力も増し、熱も入ってきています。練習日はあと4回予定されていますが、練習を積み重ねて、ぜひ本番では悔いの残らない試合を繰り広げて欲しいと期待しています。昨日は読み手に、船泊の佐々木さんに来ていただいて練習が行われていました。子ども達のために本当にありがとうございます。

【昨日のカルタ練習会の様子から~一人一人の真剣な眼差しが印象的でした。】

DSC02654.JPG

DSC02651.JPG

DSC02656.JPG

DSC02652.JPG


   いよいよ今日から3学期が始まりました。

   始業式では、はじめに各学年や児童会の代表の子ども達から、冬休みの思い出や3学期の決意が話されました。ディズニーランドに行ったこと、おじいちゃんの家での楽しかったこと、ルスツで今年初めてのスキーをしたこと、名寄にスキーの遠征に行って楽しかったこと等々、みんなとても楽しい思い出として堂々と発表してくれました。6年生のみなみさんからは、「中学生になるための準備を本格的に頑張りたい。」そんな力強い決意の言葉もありました。寒いホールでの始業式でしたが、みんな最後までしっかりとした姿勢で参加できていて、とても立派な良いスタートとなりました。

   私からは二つのことをお話ししました。一つはたくさんの挑戦をして欲しいこと。挑戦し、失敗もし、あきらめずやりきることで、次の学年に進むための自信を育てて欲しいこと。もう一つは友達を大事にして欲しいこと。何かをやり遂げるための大きな支えが友達であり、仲間の存在であること。ぜひ友達を大切にしながら、友達と力をあわせで、ぜひ3学期を乗り切って欲しいことを伝えました。

   3学期も礼小っ子達の輝く活躍を期待し、教職員みんなで応援していきたいと考えていますので、引き続きたくさんの激励をお願いします。

【今日の始業式の様子から~みんな立派でした。】

DSC02638.JPG

DSC02641.JPG

DSC02643.JPG

DSC02649.JPG


   新年あけましておめでとうございます。今年も礼小っ子達のがんばりに、皆様のたくさんの激励をどうぞよろしくお願いします。

   今日で長かった25日間の冬休みも終了となります。礼小っ子達はみんな元気に楽しい冬休みを過ごせたでしょうか。宿題や自由研究もしっかり終えていますか。明日、久しぶりに、学校に元気な声が聞こえるのを楽しみにしています。みんな元気に登校して来て下さいね。

   さて、昨日の後半から天気が崩れだし、今日は朝から強い風が吹いていて、校長室の窓ガラスはガタガタと激しく鳴り響いています。窓から見える海も波がすごい状態になっています。フェリーも今日は全便が欠航。明日の始業式には、この強い風も少し治まってくれることを願っています。

  各教室も冷え切っていましたが、今朝から湯田さんがストーブに火を入れてくれていて、教室もだいぶ暖かくなってきてます。明日は暖かい教室で勉強できると思います。また、教室には激励のメッセージも書かれていて、心も温かくなります。新学期も、たくさんの挑戦とたくさんのドラマを創り出しながら、子ども達が更に大きく成長できるよう、職員みんなで礼小っ子達を応援していきたいと思います。

【今日の港の様子です。~波が防波堤を乗り越えてすごいことになっていました。】

DSC02632.JPG

【教室に書かれているメッセージです。~「よし、がんばろう。」そんな気持ちで3学期が始められたらいいですね。】

DSC02633.JPG

DSC02634.JPG


   ここ2日ばかりは、しばれる日が続いています。車の温度計で、今朝の外気温は-7℃ありました。学校の方も一昨日から冬休みに入りました。みんな規則正しい生活をして、元気に楽しい冬休みを過ごしていることと思います。また、体育館の工事も、外側はもうすっかりきれいに出来上がっています。正月明けには中の方の工事が本格的に行われることと思います。業者のみなさん、寒い中ですがどうぞよろしくお願いします。

   さて、先週25日(金)に終業式を行いました。その中で、各学級の代表の子ども達が、2学期のまとめと3学期に向けての決意を発表しました。「2学期の反省を生かして、3学期はこんなことを頑張ります。」と、みんな堂々と立派に発表していました。最後に児童会を代表して、かいと君から、各学年の2学期の頑張りが発表されましたが、それぞれの良いところをしっかり捉えて評価してくれていました。みんなの前で話すことはとても大変なことですが、学年があがるにつれて原稿を見ないでしっかりと伝えられているところに子どもたちの成長を感じました。

   その後、出産のために今学期で退職される神田先生の離任式を行いました。式の中では、2年生と5年生を代表して、じゅんなちゃんとさえちゃんからお礼の言葉があり、その後、感謝の気持ちを込めて「素敵な友達」を元気良く合唱しました。みんなの気持ちは、先生にはもちろん、きっとお腹の赤ちゃんにも届いたと思いますよ。神田先生には9ヶ月間でしたが子ども達のために一生懸命頑張っていただきました。ぜひ、礼小っ子に負けないぐらいに元気で優しい赤ちゃんを産んで欲しいと、心から願っています。

   そして昼休みには「クリスマスビンゴ大会」を開催。礼小にも、サンタさんとトナカイさんが来てくれて、2学期みんなでなかよく頑張った礼小っ子達に、素敵なプレゼントを配ってくれました。みんな喜んでくれたかな?3学期も、礼小っ子達の頑張に期待しています。

   2学期もこの「校長室から」を読んでいただきありがとうございました。3学期も子ども達や先生方の輝きを伝えていけたらと考えていますので、どうぞ毎日楽しみにしていて下さい。では、みなさん、どうぞ良いお年をお迎え下さい。なお、この「校長室から」は、明日からしばらくの間冬休みに入りたいと思います。

【今現在の礼小体育館の様子から】

DSC02593.JPG

【終業式と離任式の様子から~子ども達の発表がとても立派で感動しました。】

DSC02595.JPG

DSC02603.JPG

DSC02606.JPG

【恒例「クリスマスビンゴ大会」から~子ども達の笑顔が印象的でした。】

DSC02610.JPG

DSC02616.JPG

DSC02614.JPG

DSC02618.JPG