9月3日(水)
一日防災学校の日でした。
1・2年は防災に係る授業を行いました。
給食も防災給食でした。
お米はα米で中休みに水を入れて給食時間に食べました。
6年理科 蒸散の実験
1年生 ダンスの練習
5・6年 和太鼓練習
1・2年 防災学習
地震が来た! という想定で 頭を守る場所を見つけ避難しました
5年 算数 楽しそうです
6年 算数 真剣です
中休み 中庭で遊ぶ礼小っ子
3・4年 社会
安住栄養教諭からα米の説明 給食時に食べるありα米に水を入れて給食時に試食しました。
突然のシェイクアウトの訓練で地震速報を流しました。みんなしっかり対応していました!
自分の身はまずは自分で守りましょう!
今日のおいしい給食 防災給食です
天気が良かったのでパチリ
9月2日(火)
今日から9月
児童会後期役員認証式がおこなわれました。
色々な活躍を規定しています。
また、前期役員のみなさん、
お疲れさまでした!
写真があまり撮れませんでした。ごめんなさい。
児童会後期役員選挙 認証式
児童会新旧役員
前期児童会長挨拶
後期児童会長挨拶
5.6年 綜合 和太鼓
ハチヨコマラソン 5分間走
今日のおいしい給食
今日から学級給食になります。
8月31日(日)
船泊小学校グランにて
第57回礼文町小学校陸上記録会が開催されました。
船泊小学校、香深井小学校、礼文小学校が集い
走る! 跳ぶ! 投げる! 一生懸命頑張っていました!
礼文島の小学生! お疲れさまでした!
深澤全日程スタート係で写真撮れませんでした。
変わりに教頭先生が撮っていただいた写真で
礼小っ子の頑張りをお知らせします!
8月30日(土)
スポーツ協会長杯少年野球大会が
緑ヶ丘グランドでおこなわれました。
時間がたつのも忘れるぐらい白熱した試合でした!
学校では見られない姿も見られ
少年団活動で学ぶこと、たくさんあるんだろうなぁ
と実感した瞬間でした!
8月29日(金)
朝夕めっきり風が涼しくなりましたね!
秋の気配を感じる今日この頃です。
教育実習生さん今日が最終日でした。
あっという間の一週間、
色々ありがとうございました!
教育実習生の先生からお別れの言葉!
みんなで 学校坂道 歌いました!
2時間目は 児童会役員立会演説会及び投票がおこなわれました。
4人の立候補者は 堂々と公約を発表していました! 責任者も立候補者の良いところみんなので前でアピールしました!
選挙管理委員長 挨拶
投票
お昼休みに結果が判明 全員信任されました! おめでとうございます。 公約実現の為にがんばってください!
1年生 国語
2年 国語
5・6年国語
2年 算数
1・2年 貨物列車
5・6年家庭科
3・4年 社会 CANVAを使ってまとめをつくっていました
今日のおいしい給食
6年生から 8月誕生日の礼小っ子へ ハッピーバースデーのリコーダ演奏!