3月5日(水)

今日の5・6時間目は中学年の参観日でした。

道徳の授業をおおこないました。

題材は  郷土の先人たち

「柳谷誠三先生はなぜ銅像になったのだろうか」

というテーマで

34年の参観日、教育委員会次長藤澤隆史氏を講師として招聘し

郷土の先人たち、柳谷誠三先生の授業をおこないました。

お忙しい中参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

そして お忙しい中講師として講演いただきました

藤澤隆史様ありがとうございました。

20250305_125732.JPG20250305_125853.JPG20250305_130108.JPG20250305_130113.JPG20250305_130352.JPG20250305_130355.JPG20250305_130538.JPG20250305_130601.JPG20250305_133018.JPG20250305_133022.JPG20250305_133413.JPG20250305_133638.JPG

 

1・2年体育 ジェスチャーゲーム

20250305_084207.JPG20250305_084228.JPG

カニさんのジェスチャー

20250305_084300.JPG20250305_084304 (1).JPG20250305_084304.JPG20250305_084305.JPG20250305_084306 (1).JPG20250305_084326.JPG

20250305_084334.JPG20250305_084337.JPG20250305_084338 (1).JPG

20250305_084407.JPG20250305_084411 (1).JPG20250305_084515.JPG20250305_084525.JPG20250305_084535 (1).JPG20250305_084544.JPG20250305_084558.JPG20250305_084653.JPG20250305_084703 (1).JPG

5・6年 テスト

20250305_090520.JPG20250305_090525.JPG20250305_090530.JPG20250305_090539.JPG20250305_090540.JPG

6年生 卒業まで あと8日!……

20250305_090601.JPG

6年 理科 プログラミング 

20250305_092707.JPG20250305_092825.JPG20250305_092849.JPG20250305_092855.JPG20250305_092859.JPG

20250305_111815.JPG20250305_111838.JPG

6年生主催 全校遊び オセロ!

20250305_100211.JPG20250305_100510 (1).JPG20250305_100637.JPG20250305_100639.JPG20250305_100809.JPG20250305_100816.JPG20250305_100830.JPG20250305_100831.JPG20250305_100833 (1).JPG20250305_100846.JPG20250305_100854.JPG20250305_100901.JPG20250305_100902.JPG20250305_100904.JPG20250305_100910.JPG20250305_100924.JPG20250305_100948.JPG20250305_101013.JPG20250305_101014.JPG

20250305_101120.JPG20250305_101146.JPG20250305_101652.JPG

 

やさしく、そして、楽しい時間でした!企画してくれた6年生ありがとう!

20250305_101748.JPG

 

5年社会 ネットで調べてまとめていました!

20250305_104918.JPG20250305_104919.JPG20250305_104923.JPG

 

6年生 卒業式の練習

20250305_113402.JPG20250305_113532.JPG

記念品贈呈!

20250305_113545.JPG

1・2年音楽 

20250305_113953.JPG20250305_114005.JPG20250305_114009.JPG20250305_114026.JPG20250305_114037.JPG

 

今日のおいしい給食!

 

20250305_105510.JPG20250305_113338.JPG20250305_114528.JPG20250305_121210.JPG20250305_121224.JPG20250305_121238.JPG20250305_121250.JPG20250305_121357.JPG20250305_121539.JPG20250305_121724.JPG20250305_121749.JPG

おいしい笑顔!

20250305_121831.JPG20250305_121948.JPG20250305_122023.JPG20250305_122110 (1).JPG20250305_122150.JPG20250305_122215.JPG20250305_124347.JPG20250305_124423.JPG20250305_124502.JPG


3月4日(火)

朝8時15分

6年生は体育館に集合し

卒業式で合唱する曲の

練習をしていました。

担任の先生のピアノ伴奏で

6年生5人は大きな声で

歌っていました。

卒業式の時の 保護者席の場所で

聞かせていただきました。

何か「ほろっ」としてしまいました。

 

20250304_081958.JPG
20250304_081730.JPG20250304_081920.JPG

合唱練習後反省会を開く6年生

20250304_082303.JPG

担任と反省会を開く6年生

20250304_082422.JPG

 

朝、登校後 体育館で元気に遊ぶ礼小っ子!

20250304_074457.JPG20250304_074521 (2).JPG20250304_074521.JPG20250304_074538.JPG20250304_074633.JPG20250304_074917.JPG

 

1年 国語

20250304_092838.JPG20250304_092852.JPG20250304_092859.JPG20250304_092903.JPG

3人で 読みの練習

20250304_093211.JPG20250304_093228.JPG20250304_093251.JPG20250304_093309.JPG20250304_093314.JPG20250304_093331.JPG20250304_093340.JPG20250304_093346.JPG20250304_093353.JPG

3・4年 3学期のまとめ

20250304_093457.JPG20250304_093508.JPG20250304_093515.JPG20250304_093612.JPG20250304_093716.JPG

 

6年生 卒業まであと9日 1桁になってしまった!……。

20250304_093840.JPG

5・6年 音楽 リコーダー

20250304_094914.JPG20250304_094927.JPG20250304_094940.JPG

6年 算数 楽しそうでした!

20250304_110527.JPG20250304_110531.JPG20250304_110556.JPG

5年生 秘密のミッション

20250304_110741.JPG20250304_110846.JPG

 

たて割り班掃除 6年生と一緒に掃除するのもあとわずか…。

20250304_130042 (1).JPG20250304_130122.JPG20250304_130150 (1).JPG20250304_130220.JPG

1・2年 参観日 お忙しい中 参観いただきありがとうございました。 性教育の授業でした。

20250304_135502.JPG20250304_135508.JPG20250304_135623.JPG20250304_135629.JPG20250304_135716.JPG


20250304_140948.JPG20250304_140957.JPG

20250304_141016.JPG

5年 社会 楽しそうでした!

20250304_140436.JPG20250304_140442.JPG

 

3年理科 昆虫について タブレットを使ってまとめていました

20250304_140529.JPG

20250304_140535.JPG20250304_140543.JPG20250304_140616.JPG20250304_140624.JPG20250304_140633.JPG

6年 社会 調べ学習

20250304_140726.JPG20250304_140737.JPG

 

今日のおいしい給食!

20250304_111009.JPG20250304_114122.JPG20250304_114443.JPG20250304_121451.JPG20250304_121503.JPG20250304_121520.JPG20250304_121533.JPG20250304_121659.JPG20250304_121717.JPG20250304_121814.JPG20250304_121904.JPG20250304_121928.JPG20250304_121950.JPG20250304_122056.JPG

 

おいしい笑顔

20250304_122128.JPG20250304_122141.JPG20250304_122215.JPG

20250304_124302.JPG

いつも通りの歯磨き風景!? 

20250304_124438 (1).JPG20250304_124530.JPG


3月3日(月)

4年社会 「礼文町の先人たちの取り組みについて知り、想いや願いを考える」

の授業に、礼文町教育委員会 次長 藤澤隆史様を招聘し

礼文の明治時代からの歴史、ニシンんのはなし、柳谷萬之助氏、駒谷三蔵氏らの

礼文の先人の活躍についてお話をいただきました。

私も、思わず聞き入ってしましました。

お忙しい中、礼文小の4年生にお話しいただきありがとうございました。

 

4年生 社会 藤澤隆史様 ありがとうございました

20250303_144635.JPG20250303_150100.JPG20250303_150153.JPG20250303_150216.JPG20250303_150405.JPG20250303_150534.JPG20250303_152117.JPG20250303_152211.JPG

 

3月の全校朝会 2年生 自主的に体育館に集合していました

20250303_080627.JPG20250303_080630.JPG

5・6年生は 当たり前に 体育館に集合し 座って静かに待っています

20250303_080819.JPG

令和7年度前期児童会による司会

20250303_081119.JPG

2月の生活目標の反省 各学級代表による発表

20250303_081922.JPG20250303_082031.JPG20250303_082212.JPG20250303_082312.JPG20250303_082314.JPG20250303_082409.JPG

児童会役員から3月の生活目標の発表

20250303_082657.JPG

6年生から 3月5日中休み 6年主催の全校遊びをする呼び掛け!

20250303_082739.JPG

20250303_183742.JPG

20250303_082745.JPG

宗谷美術展入賞者表彰

20250303_083407.JPG

 

1年 あたらしい ももたろう 絵本の読み聞かせ

20250303_093037.JPG20250303_093044.JPG20250303_093117.JPG20250303_093201.JPG20250303_093210.JPG

 

2年 国語 テスト!

20250303_093343.JPG20250303_093345.JPG20250303_093347.JPG

6年生 卒業まであと 10日

20250303_093528 (1).JPG

学級会 

20250303_093602 (1).JPG20250303_093610.JPG20250303_093612.JPG20250303_093634.JPG20250303_093639.JPG

学級会司会の5年生

20250303_093655.JPG

学級会 書記? 6年生

20250303_093813 (1).JPG

3・4年 外国語活動 楽しそうでした!

20250303_093945.JPG20250303_093955.JPG20250303_093958.JPG20250303_094004.JPG20250303_094010.JPG20250303_094014.JPG

 

5年理科 実験の結果を精査していました。

20250303_110055.JPG20250303_110132.JPG20250303_110158 (1).JPG

 

1年 図工 わくわくすごろく の説明

20250303_110850 (1).JPG

20250303_110907.JPG20250303_110916.JPG20250303_111006.JPG

 

6年理科 プログラミングの授業

20250303_105928.JPG

タブレットでプログラミング 暗くなると電気がつくプログラム

20250303_111424.JPG20250303_113816.JPG20250303_114057.JPG20250303_114107.JPG20250303_114125.JPG20250303_114144.JPG20250303_114157.JPG20250303_120212.JPG20250303_120730.JPG

 

掃除の後の反省 6年生と一緒に掃除する回数も減ってきました。寂しいです。

20250303_130144.JPG

 

礼文検定の表彰! みんなよく頑張りました! まだ時間はあります! 頑張ろう!

20250303_131453.JPG20250303_131701.JPG20250303_131956.JPG20250303_132124.JPG20250303_132244 (1).JPG20250303_132401.JPG

 

6年生が考えた 給食メニュー 2つのグループが、メニューのプレゼンをおこないました。

それを聞いて 投票をおこないました。 4月になりますが選ばれたグループのメニューが給食として提供されます!

楽しみですね!

20250303_132526.JPG20250303_132530.JPG20250303_132533.JPG20250303_132543.JPG20250303_132610.JPG20250303_132612.JPG20250303_132631 (1).JPG20250303_132649.JPG20250303_132658.JPG20250303_132746.JPG20250303_132752.JPG20250303_132806.JPG20250303_132826.JPG20250303_132830.JPG20250303_132853.JPG20250303_132914.JPG20250303_132935.JPG

 

どっちのチームに投票しようか考える礼小っ子

20250303_133029.JPG20250303_133035.JPG

投票です!

20250303_133117.JPG20250303_133126.JPG20250303_133219.JPG

 

今日のおいしい給食 

20250303_125828.JPG20250303_125920.JPG20250303_125948 (1).JPG20250303_183703.JPG

20250303_122654.JPG

今日から学級給食です! 各教室で給食を食べます!

20250303_121222.JPG20250303_121246.JPG20250303_121336.JPG20250303_121411.JPG20250303_121426.JPG20250303_121530.JPG20250303_121542.JPG20250303_121744.JPG

 

今日の誕生日の礼小っ子がいましたので 牛乳乾杯! たんじょうびおめでとう! カンパーイ

20250303_121748.JPG

20250303_121759.JPG20250303_121811.JPG20250303_121819.JPG

おいしい笑顔!

20250303_121851 (2).JPG20250303_121934.JPG20250303_122028.JPG20250303_122058.JPG20250303_122132.JPG

食後の歯磨き! 

20250303_124603 (2).JPG20250303_124623 (1).JPG


3月2日(日)

町民スキー大会が

富士見ヶ丘スキー場で開催されました!

応援しに行きました!

学校ではあまり見ることのできない

違う頑張りや学校とは違う雰囲気での一生懸命やる姿

見られるのは幸せです!。

とっても寒かったのですが、天気は良く

青空のもとでおこなわれました。

礼小っ子頑張っていました!

入賞された礼小っ子のみなさん

おめでとうございます!

 

体育協会会長挨拶

20250302_083121.JPG

雲一つない青空

20250302_083128.JPG

 

選手宣誓

20250302_083306.JPG20250302_083312.JPG20250302_084813.JPG20250302_090103.JPG20250302_090155.JPG20250302_090238.JPG20250302_090330.JPG20250302_090614 (1).JPG20250302_091024.JPG20250302_091026.JPG20250302_091221.JPG20250302_091311 (1).JPG20250302_091405.JPG20250302_091512.JPG20250302_091603.JPG20250302_091700.JPG20250302_091701 (1).JPG20250302_092307 (2).JPG20250302_092400.JPG20250302_092919 (1).JPG20250302_093012.JPG

 

平地滑走リレー

20250302_094030.JPG20250302_094043.JPG20250302_094122.JPG20250302_094402.JPG20250302_094443 (1).JPG20250302_094459 (2).JPG20250302_094521 (1).JPG20250302_094538.JPG

 

表彰 おめでとうございます。 寒さでカメラ不調で全員とれませんでし。ごめんなさい

20250302_114900.JPG20250302_114935.JPG20250302_114939.JPG20250302_115135.JPG20250302_115353.JPG

長靴飛ばし競争 男性の部表彰

20250302_115527.JPG 

20250302_104907.JPG20250302_104912.JPG


2月28日(金)

5年生は来年度入学する新1年4人のために

ミニランドセルづくりを行いました。

9年間続いている活動です。

講師に

小野真津枝様

釜谷 道子様

のお二方を招聘し

ミニランドセルづくりおこないました。

お忙しい中 ご指導いただきありがとうございました。

 

20250228_132300.JPG20250228_132310.JPG20250228_132325.JPG20250228_132343.JPG20250228_132618.JPG20250228_132626.JPG20250228_132628.JPG


20250228_134108 (1).JPG20250228_134443 (1).JPG20250228_134901.JPG

 

1・2年体育

20250228_112544.JPG20250228_112555.JPG

緑の線からジャンプ! 黄色の線を越えよう!!

20250228_112820.JPG20250228_112822.JPG20250228_112823.JPG20250228_112826.JPG

ジャンプして白い線を超えるぞ!

20250228_112916.JPG20250228_112925.JPG20250228_112930.JPG20250228_112935.JPG20250228_113009.JPG20250228_113014.JPG20250228_113022.JPG

今度は 黄色の線を超えるように ジャンプ!

20250228_113116.JPG20250228_113147.JPG20250228_113359.JPG

5年 算数 コンパスで作図

20250228_114252.JPG20250228_114254.JPG20250228_114256.JPG20250228_114302.JPG

3人で話し合い 授業を深めていました。

20250228_114309.JPG

 

6年卒業まであと11日 …。

20250228_133701.JPG

6年 算数 楽しそう!

20250228_114352.JPG20250228_114403.JPG20250228_114416.JPG20250228_114420.JPG20250228_114425.JPG

 

6年 卒業制作 作品に、ニス塗りをしていました

20250228_132843.JPG20250228_132848.JPG20250228_133014.JPG20250228_133130.JPG20250228_133247.JPG

 

 

今日のおいしい給食

20250228_112455.JPG20250228_112507.JPG20250228_113512.JPG

20250228_122149.JPG

20250228_113834.JPG

 

3・4年生が素早く給食室に来て準備の準備をしてくれました。 スムーズに配膳ができました。

3・4年生のまわりを見てスムーズに動いてくれたおかげです。 まさに「思いやり」ですね!

20250228_120600.JPG20250228_120603 (1).JPG20250228_120614.JPG

20250228_120626.JPG20250228_120717.JPG20250228_120732.JPG20250228_120744.JPG20250228_120835.JPG20250228_120840 (1).JPG20250228_120952.JPG20250228_121054.JPG20250228_121219.JPG20250228_121325.JPG20250228_121404.JPG20250228_121619.JPG

手を合わせて いただきまーす

20250228_121657.JPG20250228_121727.JPG20250228_121732.JPG20250228_121739.JPG20250228_121749.JPG20250228_121755.JPG20250228_121801.JPG20250228_121812.JPG20250228_121817.JPG20250228_121821.JPG20250228_121830.JPG20250228_121843 (1).JPG20250228_121844 (1).JPG20250228_121848.JPG20250228_121853.JPG20250228_121901.JPG20250228_121909.JPG20250228_121913.JPG20250228_121916.JPG20250228_121920.JPG20250228_121937.JPG20250228_121946.JPG20250228_121952.JPG20250228_121957.JPG20250228_122004.JPG20250228_122011.JPG20250228_124045 (1).JPG20250228_124137 (1).JPG