2月6日(木)

3・4年担任の加藤先生が

出張の為、1・2校時

補欠に入りました。

3・4年生は担任がいなくても

自主的にしっかりと課題に取り組んでいました。

自主的に取り組む姿に「成長しているなぁ!」

と感動した時間でした。

1年生は 敷地内の雪山で遊んでいました!

楽しそうだったのでパチリ

 

3・4年生 自主的に 朝の会

20250206_082442.JPG

 

3・4年 算数 担任の先生がいなくてもしっかり学習しています。

20250206_083237.JPG20250206_083242.JPG20250206_084848.JPG20250206_092842.JPG20250206_092852.JPG

 

2年生 算数 辺と面の学習

20250206_110220.JPG20250206_110301.JPG20250206_110322.JPG20250206_110332.JPG20250206_110429.JPG20250206_110432.JPG

 

5年 社会 教頭先生の授業は楽しそう

20250206_110601.JPG20250206_110606.JPG20250206_110619.JPG

6年 理科はテスト

20250206_114141.JPG

6年生 卒業式まで 25日!

20250206_114351.JPG

 

1年生 礼文検定 合格目指し挑戦中!

20250206_132016.JPG20250206_132024.JPG20250206_132035.JPG20250206_132052.JPG20250206_132054.JPG20250206_132056.JPG20250206_132057.JPG

20250206_132112.JPG

20250206_132124.JPG

 

6年 算数 姿勢がよい!です。

20250206_132231.JPG20250206_132245.JPG20250206_132248.JPG

5年生 算数 

20250206_132359.JPG20250206_132413.JPG20250206_132434.JPG20250206_132445.JPG

5年生 保健 

20250206_140636.JPG20250206_140645.JPG20250206_140711.JPG

 

1年生 敷地内駐車場の雪山で遊んでいました!

20250206_142202.JPG20250206_142211.JPG20250206_142222 (1).JPG20250206_142235.JPG20250206_142250.JPG20250206_142259.JPG20250206_142346.JPG20250206_142508 (1).JPG20250206_142558 (1).JPG20250206_143151.JPG

 

ペアで 雪ダルマ作り

20250206_143339.JPG20250206_143340.JPG20250206_143342.JPG20250206_143349.JPG

20250206_143356.JPG20250206_143359.JPG20250206_143401.JPG20250206_143404.JPG20250206_143410.JPG20250206_143415 (1).JPG20250206_143438.JPG20250206_143444.JPG20250206_143903.JPG20250206_143924.JPG

 

今日のおいしい給食  

所要で学校出ていたので 教頭先生に写真撮っていただきました!

20250206_132706.JPG20250206_182831.JPG20250206_183036.JPG20250206_183137.JPGCIMG0008.JPGCIMG0009.JPGCIMG0010.JPGCIMG0011.JPGCIMG0012.JPGCIMG0014.JPGCIMG0016.JPGCIMG0017.JPGCIMG0019.JPGCIMG0020.JPGCIMG0021.JPGCIMG0022.JPGCIMG0023.JPGCIMG0024.JPGCIMG0025.JPGCIMG0026.JPGCIMG0027.JPG


2月5日(水)

昨日は悪天候 

風が強く 私でさえも

風であおられまっすぐ歩くことが

できない

天気でしたが

今日は 落ちついた天気でした。

風邪による欠席も3人と落ち着いてきています。

今日も落ち着いた環境で

一生懸命学んでいる礼小っ子でした!

 

5・6年 理科 水溶液のまとめ リトマス紙で水溶液の性質を調べました。

20250205_092846.JPG20250205_092850.JPG20250205_092854.JPG

5・6年 調理実習

20250205_104133.JPG20250205_104137.JPG20250205_104141.JPG20250205_104247.JPG

包丁で食材をカット!

20250205_104459.JPG20250205_104547.JPG20250205_104603.JPG

 

1・2年スキー

20250205_105342.JPG20250205_105417 (1).JPG20250205_105427 (1).JPG20250205_105440.JPG20250205_105526.JPG20250205_105549.JPG20250205_105638.JPG20250205_105800.JPG20250205_105905.JPG20250205_105911.JPG20250205_105920 (1).JPG20250205_105930.JPG20250205_105943.JPG20250205_105959.JPG20250205_110006.JPG20250205_110143.JPG

天気も良く 雪も良い感じで積もり 絶好のスキー日和でした!

20250205_110547.JPG20250205_110816.JPG20250205_111337.JPG20250205_111531.JPG20250205_111548.JPG20250205_111606.JPG20250205_111616.JPG20250205_111650.JPG20250205_111701.JPG20250205_111736.JPG20250205_111756.JPG

 

鼓笛練習 今日は 旧パートでの練習

20250205_132529.JPG20250205_132554.JPG20250205_132627.JPG20250205_132629.JPG20250205_132640.JPG20250205_132649.JPG20250205_132726.JPG20250205_132753.JPG20250205_132822.JPG20250205_133355.JPG20250205_133403.JPG20250205_133418.JPG

3年理科 キットでものづくり

20250205_140459.JPG

20250205_140502.JPG20250205_140507.JPG20250205_140600.JPG20250205_140604.JPG20250205_140635.JPG20250205_140725.JPG

 

今日のおいしい給食

今日は5・6年生が調理実習の為4年以下の合同給食となりました!

20250205_120645.JPG20250205_120741.JPG

 

20250205_124314.JPG20250205_122020.JPG

20250205_120809.JPG20250205_120823.JPG20250205_120932.JPG20250205_120933.JPG20250205_120938.JPG20250205_121015.JPG20250205_121656.JPG20250205_121706.JPG

手を合わせて いただきます!

20250205_121820.JPG20250205_121838.JPG20250205_121844.JPG20250205_121853.JPG20250205_121857.JPG20250205_121900.JPG20250205_121912.JPG20250205_121915.JPG20250205_121924.JPG20250205_121929.JPG20250205_121937.JPG20250205_121941.JPG20250205_121950.JPG20250205_122002.JPG

牛乳おかわり したいひと!?

20250205_123434.JPG

今日も完食! 礼文の給食はおいしいなぁ!

20250205_123930.JPG

手を合わせて ごちそうさまでした!

20250205_124042.JPG

あとかたづけもしっかりおこなう 礼小っ子

20250205_124136.JPG20250205_124141.JPG20250205_124200.JPG

 

食後の歯磨きも完璧です!

20250205_124652 (1).JPG20250205_124719.JPG

 


2月3日(月)

今日は風邪欠席が4名

体調不良で早退が1名でした。

まだ、咳がゴホゴホ

鼻水が……。

という礼小っ子も多いですが

全体的に回復傾向のようですが、

例年この時期 インフルエンザがが流行します。

気を抜かず、早寝早起き朝ごはん

規則正しい生活で元j張りましょう!

 

2月全校集会 いつものように?自主的に体育館に来て並ぶ2年生!

20250203_080649.JPG

 

全校集会があるのだから自主的に来て並ぶなんてあたりまえ! と普通に行動している5・6年

20250203_080717.JPG20250203_081420.JPG

全校集会の司会をする児童会後期役員!

20250203_081426.JPG

前期児童会役員・後期児童会役員挨拶

20250203_081659.JPG

後期児童会長挨拶

20250203_081709.JPG

令和7年前期児童会会長挨拶

20250203_081749.JPG20250203_081801.JPG

 

児童会を応援する礼小っ子 頑張ってくれた後期児童会役員、そしてあたらに頑張る前期児童会役員にみんなで拍手!

20250203_081818.JPG

1月の反省 学年代表発表 

20250203_082345.JPG20250203_082545.JPG20250203_082815.JPG20250203_082844.JPG20250203_082957.JPG

児童会役員から2月の生活目標の発表

20250203_083105.JPG

1年 朝の会 と 国語 13人中12名出席、賑やかな学級に戻りました。

20250203_085513.JPG

20250203_093641.JPG20250203_093706.JPG20250203_093729.JPG

ミニ先生がみんなに教えていました。

20250203_093817.JPG20250203_093822.JPG20250203_093827.JPG20250203_093832.JPG20250203_093837.JPG

 

5・6年 家庭科 調理実習の材料の計画を立てていました

20250203_094008.JPG20250203_094015.JPG20250203_094051.JPG

 

3・4年 外国語活動

20250203_094242.JPG20250203_094247.JPG20250203_094304.JPG20250203_094313.JPG

6年理科 この水溶液は何だ? 6年間の学習を振り返って水溶液を特定していました。

20250203_104801.JPG20250203_104944.JPG20250203_105458.JPG

 

2年 みんなの良いところ探し 制作中

20250203_112416.JPG20250203_112426.JPG20250203_112437.JPG20250203_112441.JPG20250203_112445.JPG20250203_112458.JPG20250203_112505.JPG20250203_112555.JPG

 

3・4年 6年生を送る会の計画を立てていました

20250203_112836.JPG20250203_112846.JPG20250203_112852.JPG20250203_112858.JPG20250203_112911.JPG20250203_112945.JPG

5年 理科 午前中は2名

20250203_113212.JPG

6年 外国語

20250203_114447.JPG

20250203_114540.JPG

5年 算数 午後は1人 家庭教師ですね!

20250203_140243.JPG

1・2年 体育

20250203_140827.JPG20250203_140915.JPG20250203_141019.JPG20250203_141027.JPG20250203_141459.JPG20250203_141604 (1).JPG20250203_141633.JPG

 

今日のおいしい給食

1月お誕生日だった2人の礼小っ子にたんじょうびおめでとう!! 牛乳乾杯しました!

20250203_121218 (1).JPG

20250203_121426.JPG

20250203_122556.JPG

20250203_121138.JPG20250203_121248.JPG20250203_121255.JPG20250203_121320.JPG20250203_121346.JPG20250203_121546.JPG20250203_121604.JPG20250203_121620.JPG20250203_122058.JPG

 

牛乳乾杯!誕生日おめでとう!!

20250203_122243.JPG20250203_122247.JPG

手を合わせて いただきまーす

20250203_122324.JPG20250203_122356.JPG20250203_122414.JPG20250203_122420.JPG20250203_122424.JPG20250203_122427.JPG20250203_122434.JPG20250203_122439.JPG20250203_122448.JPG20250203_122453.JPG20250203_122457.JPG20250203_122501.JPG20250203_122504.JPG20250203_122507.JPG20250203_122513.JPG20250203_122521.JPG20250203_122524.JPG20250203_122528.JPG

手を合わせて ごちそうさまでした! 

20250203_124129.JPG20250203_124130.JPG20250203_124415.JPG20250203_124448.JPG20250203_124453.JPG

食後の歯磨き ゴシゴシゴシ

20250203_124822.JPG20250203_124840 (1).JPG


1月31日(金)

本時11名風邪で欠席

なかなか欠席が減りません。

明日からの土日しっかり休んで

元気になって

来週から元気にスタートしましょう!

 

本日2校時 

令和7年度前期児童会役員選挙立会演説会

が開催されました。

立候補した4人のうち1人は風邪

でお休みでしたが、その分責任者が

代読で計7人しっかり公約発表を

おこないました。

当選されたみなさんおめでとうございます。

これからの皆さんの活躍規定しています!

 

児童会役員に立候補した3人と責任者4人

IMG_8032.JPG

 

選挙管理委員

IMG_8039.JPGIMG_8043.JPG

選挙管理委員長あいさつ

IMG_8045.JPGIMG_8051.JPGIMG_8055.JPGIMG_8061.JPGIMG_8074.JPGIMG_8082.JPGIMG_8091.JPGIMG_8093.JPGIMG_8094.JPGIMG_8108.JPGIMG_8110.JPGIMG_8125.JPGIMG_8132.JPG

 

司会をする選挙管理委員会

IMG_8137.JPG

 

投票の説明を行う選挙管理委員会

IMG_8139.JPGIMG_8140.JPG

 

投票用紙を渡す 選挙管理委員

IMG_8141.JPGIMG_8143.JPGIMG_8146.JPGIMG_8154.JPGIMG_8155.JPGIMG_8162.JPGIMG_8171.JPGIMG_8174.JPGIMG_8189.JPGIMG_8210.JPGIMG_8229.JPGIMG_8232.JPG20250131_103423.JPG

 

20250131_121221.JPG

20250131_122119.JPG

 

 

20250131_120915.JPG20250131_120940.JPG20250131_120945.JPG20250131_121247.JPG20250131_121302.JPG20250131_121309.JPG20250131_121314.JPG20250131_121333.JPG20250131_121355.JPG20250131_121409 (1).JPG20250131_121554.JPG20250131_121604.JPG20250131_121612.JPG20250131_121615.JPG20250131_121651.JPG20250131_121730.JPG20250131_121746.JPG

20250131_121814.JPG20250131_121831.JPG20250131_121843.JPG20250131_121855.JPG20250131_121859.JPG

 

1年生 来週の新1年生体験入学の準備現1年生がお兄さんお姉さんとなってゲーム等をおこないます。

20250131_090618.JPG20250131_090801.JPG20250131_090824.JPG

20250131_103701.JPG20250131_103919.JPG20250131_103930.JPG

 

2年 国語 漢字学習

20250131_103553.JPG

 

 

3・4年社会

20250131_104044.JPG20250131_104108.JPG20250131_104126.JPG20250131_104207.JPG20250131_104227.JPG20250131_104236.JPG20250131_104239.JPG20250131_104324.JPG20250131_104333.JPG20250131_104503.JPG20250131_104521.JPG20250131_104546.JPG20250131_105954.JPG20250131_110332.JPG20250131_110439.JPG20250131_110644.JPG20250131_110734.JPG

 

1・2年 音楽

20250131_112419.JPG20250131_112425.JPG20250131_112428.JPG20250131_112435.JPG20250131_112445.JPG20250131_112501.JPG20250131_112517.JPG20250131_112554.JPG20250131_112558.JPG20250131_112601.JPG20250131_112626.JPG20250131_112644.JPG

6年 算数

20250131_112833.JPG20250131_112855.JPG20250131_112910.JPG

5年 算数 

20250131_113034.JPG20250131_113109.JPG20250131_113207 (1).JPG20250131_113250.JPG


1月30日(木)

礼文小を襲っている風邪菌?

未だ衰えず

11名病欠 1名体調不良で早退

早く収まってほしいです。

でも そんな中

元気いっぱい、学習している礼小っ子です。

 

6年生作成 卒業まであと 30日!

1.jpg

 

1年国語  出席5人

20250130_092604.JPG20250130_092623.JPG

 

3・4年 社会 

20250130_092732.JPG20250130_092738.JPG

 

20250130_093121.JPG

20250130_093153.JPG

20250130_093204.JPG

20250130_093211.JPG20250130_093253.JPG

20250130_093611.JPG

タブレットでまとめを作っている4年生

20250130_092851.JPG

20250130_092900.JPG20250130_092903.JPG20250130_092907.JPG20250130_092953.JPG20250130_093332.JPG20250130_093340.JPG20250130_093357.JPG

 

5年生 今日は二人!

20250130_104948.JPG20250130_105036.JPG20250130_105037.JPG

 

6年は元気です! 英語

20250130_105133.JPG20250130_105159.JPG20250130_105218.JPG

6年理科 元気です!

20250130_114232.JPG20250130_114238.JPG20250130_115300.JPG20250130_115302.JPG20250130_115354.JPG20250130_115405.JPG

 

2年道徳

20250130_135122.JPG20250130_135134.JPG20250130_135152.JPG20250130_135204.JPG20250130_135258.JPG20250130_135419.JPG

 

1年生 新入生体験入学の時にプレゼントする 手作りメダル!

20250130_135510.JPG

今日のおいしい給食

今日は香深漁協さんから提供していただいた「タラ」を使ったタラの天ぷらでした。

肉厚で身がほくほくしてとってもおいしい「タラ」でした。

食材提供していただいた香深漁協様か 食材提供ありがとうございました!

1.jpg

20250130_122632.JPG

20250130_124421.JPG

 

おいしい笑顔!

20250130_121431.JPG20250130_121444 (1).JPG

1年生 なぞなぞタイム

20250130_121514.JPG20250130_121543.JPG20250130_121642.JPG20250130_121802.JPG20250130_121906 (1).JPG20250130_122024.JPG