給食の様子です。
今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオロース、春雨サラダ、ワンタンスープ、です。
5月26日(月)
24、25日の土日、フラワーマラソンのために?
地域を走っている礼小っ子保護者を
多く見かけいたしました。
また、庭で、
よっちょれの練習をしている
姉妹も見かけました。
応援したくなり
車内から声をかけさせていただいたり
車を止めて応援させていただいたり
させていただきました。
皆様から元気をいただきました。
さて
今日から運動会特別日課となります。
運動会の取り組みが本格化します。
礼小っ子はそれぞれ目当てを決めて取り組んでいます。
頑張れ 礼小っ子!
本日のホームページ画像
デジカメの調子がよくなく、ピンボケ、暗い画像になってしまいました。
スイマセン。
また 深澤ですが明日27日から30日まで学校不在になります。
その間、教頭先生にホームぺージの給食の様子をアップしていただきます。
よろしくお願いいたします。
1年生国語 2人が風邪でお休みだったので2名での授業でした。
2年生は植樹祭のときに使うプレートを作りました。実際は名前が書かれています。
個人情報保護のため名前の部分の画像は加工しています
5年 算数 教頭先生の授業はいつも楽しそう!
6年 算数
全校体育 大玉転がし 赤、青チームリーダー中心にすすめていました。
練習あるのみ!
赤チームリーダーから早く回せるコツを伝えていました!
青チームリーダー 私たちにぶつからないで回るように!と指示をして練習。
チーム毎に反省
3・4年 運動会メッセージ書き
たて割り班掃除 みんな頑張って掃除をしていました。きれいな理科室になりました!
6年理科 だ液のはたらきの実験 だ液のかわりに大根汁(ジアスターゼ)を使いました。
今日のおいしい給食
今週は 担任の交流で 色々な先生が教室に入り 給食を食べます。 色々質問攻めの学級があり、あたふたしている
先生もいました。 礼小っ子達には新鮮だったようです。
5月23日(金)
たて割り班でよっちょれ練習頑張っています。
リーダーの5・6年の練習目標を発表し
チームに分かれて練習しました。
ヨッチョレリーダーから今日の練習の目当ての発表 そしてその後チームに分かれて練習をおこないました
チーム練習
1年生に優しく教える礼小っ子
リーダーによる模範演技
リーダによる模範演技
朝の 朝のハイタッチ挨拶運動 笑顔でおはようございます! ハイタッチ!!
5・6年 運動会の取り組み 運動会リーダーって何?
1年算数 頑張ってました!
4年 理科 プロペラの角度を変えて実験
1年 図工
5・6年 家庭科 確か ゆで卵をつくる学習・・・・・。
2年生として運動会にむかう 自分の姿の学習
昼休み 中庭で遊ぶ礼小っ子
2年生 このあと町探検に行きました。
5年 算数 計算頑張っていました めちゃくちゃ計算の早い男の子がいました
6年 算数 40分は 3分の2時間??
3年 理科
今日のおいしい給食
リンゴがかわいかったです。ウサギさんになっていました。 給食調理員さんありがとうございます!
牛乳乾杯! お誕生日おめでとう! カンパーイ!
5月22日(木)
今日も礼文小学校は
いつも通りハチヨコ縄跳び
運動会の取り組み(チーム会議)
を始め5・6年の頑張りが多くありました!
頑張れ!
ハチヨコタイム 短縄 6年リーダーが正しい短縄の跳び方をみんなに披露しました!
それを見て みんな真似して 今日も頑張ったハチヨコ短縄です。
今日は3分間一回も引っかからないで跳んだ礼小っ子たくさんいました。みんなで拍手をしました!
朝の ハイタッチ挨拶 おはよう!
朝体育館で一輪車の練習 いや すいすい乗れてます! 余裕のピース!
1年 算数
2年生 国語
凄い真剣な眼差し
5年 算数 教頭先生の授業は楽しそうです
6年 理科 科学者のような雰囲気の3人 こまごめピペット使い方100点!
3・4年 図工 情事にビー玉が転がっていました。
5年理科 みんなで仮説をたてていました。
1・2年 音楽
6年 外国語
運動会チーム会議 班に分かれて話し合いをしていました。5・6年リーダーシップ発揮しています!
今日のおいしい給食
手作りカレーパン最高でした! 手間がかかったともいます。給食調理の美菜さんありがとうございます!
感謝して食べました。 子どもたちのおいしい笑顔が全てを物語っています。
今日のおいしい給食