8月31日(日)

船泊小学校グランにて

第57回礼文町小学校陸上記録会が開催されました。

船泊小学校、香深井小学校、礼文小学校が集い

走る! 跳ぶ! 投げる! 一生懸命頑張っていました!

礼文島の小学生! お疲れさまでした!

深澤全日程スタート係で写真撮れませんでした。

変わりに教頭先生が撮っていただいた写真で

礼小っ子の頑張りをお知らせします!

P1030376.JPGP1030377.JPGP1030382.JPGP1030386.JPGP1030388.JPGP1030396.JPGP1030397.JPGP1030403.JPGP1030407.JPGP1030411.JPGP1030412.JPGP1030423.JPGP1030429.JPGP1030433.JPGP1030440.JPGP1030441.JPGP1030442.JPGP1030444.JPGP1030447.JPGP1030451.JPGP1030452.JPGP1030456.JPGP1030463.JPGP1030465.JPGP1030468.JPGP1030469.JPGP1030476.JPGP1030477.JPGP1030478.JPGP1030479.JPGP1030480.JPGP1030486.JPGP1030492.JPGP1030493.JPGP1030494.JPGP1030495.JPGP1030496.JPGP1030497.JPGP1030498.JPGP1030499.JPGP1030503.JPG


8月30日(土)

スポーツ協会長杯少年野球大会が

緑ヶ丘グランドでおこなわれました。

時間がたつのも忘れるぐらい白熱した試合でした!

学校では見られない姿も見られ 

少年団活動で学ぶこと、たくさんあるんだろうなぁ

と実感した瞬間でした!

 

20250830_131242.JPG20250830_132718.JPG20250830_132827.JPG20250830_133907.JPG20250830_133929.JPG20250830_134100.JPG20250830_134226.JPG20250830_134321.JPG20250830_134415.JPG20250830_135428.JPG

20250830_144200.JPG20250830_144224.JPG20250830_145048 (1).JPG


8月29日(金)

朝夕めっきり風が涼しくなりましたね!

秋の気配を感じる今日この頃です。

教育実習生さん今日が最終日でした。

あっという間の一週間、

色々ありがとうございました!

 

教育実習生の先生からお別れの言葉!

IMG_0290.JPGIMG_0296.JPGIMG_0299.JPGIMG_0303.JPG

みんなで 学校坂道 歌いました!

IMG_0305.JPGIMG_0308.JPG

2時間目は 児童会役員立会演説会及び投票がおこなわれました。

4人の立候補者は 堂々と公約を発表していました! 責任者も立候補者の良いところみんなので前でアピールしました!

IMG_0311.JPG

 

選挙管理委員長 挨拶

IMG_0321.JPGIMG_0324.JPGIMG_0330.JPGIMG_0337.JPGIMG_0346.JPGIMG_0354.JPGIMG_0367.JPGIMG_0368.JPGIMG_0369.JPGIMG_0373.JPGIMG_0378.JPGIMG_0388.JPGIMG_0400.JPG

 

投票

IMG_0407.JPGIMG_0411.JPGIMG_0418.JPGIMG_0419.JPGIMG_0422.JPGIMG_0424.JPGIMG_0425.JPG

お昼休みに結果が判明 全員信任されました! おめでとうございます。 公約実現の為にがんばってください!

IMG_0812.JPG

 

1年生 国語

IMG_6960.JPGIMG_6961.JPGIMG_6968.JPGIMG_6969.JPGIMG_6972.JPGIMG_6973.JPGIMG_6974.JPGIMG_6979.JPGIMG_6989.JPG

 

2年 国語

IMG_6991.JPGIMG_6992.JPGIMG_6993.JPGIMG_6996.JPGIMG_7002.JPG

5・6年国語 

IMG_7012.JPGIMG_7013.JPGIMG_7015.JPGIMG_7021.JPGIMG_7024.JPGIMG_7025.JPG

2年 算数 

IMG_7036.JPGIMG_7037.JPG

IMG_7039.JPGIMG_7040.JPGIMG_7043.JPGIMG_7049.JPG

1・2年 貨物列車

IMG_7052.JPGIMG_7056.JPGIMG_7058.JPGIMG_7059.JPGIMG_7061.JPGIMG_7062.JPGIMG_7063.JPGIMG_7074.JPGIMG_7079.JPGIMG_7081.JPGIMG_7086.JPGIMG_7093.JPGIMG_7094.JPGIMG_7098.JPG

5・6年家庭科

IMG_7114.JPGIMG_7115.JPGIMG_7116.JPGIMG_7117.JPGIMG_7118.JPGIMG_7119.JPGIMG_7120.JPGIMG_7123.JPGIMG_7125.JPG

3・4年 社会 CANVAを使ってまとめをつくっていました

IMG_7126.JPGIMG_7127.JPGIMG_7128.JPGIMG_7129.JPGIMG_7130.JPGIMG_7134.JPGIMG_7135.JPGIMG_7136.JPGIMG_7137.JPGIMG_7138.JPGIMG_7140.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_0629.JPG

IMG_0599.JPGIMG_0601.JPG

IMG_0746.JPG

IMG_0603.JPGIMG_0605.JPGIMG_0606.JPGIMG_0612.JPGIMG_0622.JPGIMG_0623.JPGIMG_0625.JPGIMG_0634.JPGIMG_0636.JPG

IMG_0640.JPG

6年生から 8月誕生日の礼小っ子へ ハッピーバースデーのリコーダ演奏!

IMG_0649.JPGIMG_0651.JPGIMG_0654.JPGIMG_0656.JPGIMG_0665.JPGIMG_0667.JPGIMG_0671.JPGIMG_0674.JPGIMG_0675.JPGIMG_0684.JPGIMG_0689.JPGIMG_0691.JPGIMG_0699.JPGIMG_0702.JPGIMG_0703.JPGIMG_0705.JPGIMG_0708.JPGIMG_0711.JPGIMG_0713.JPGIMG_0714.JPGIMG_0717.JPGIMG_0721.JPGIMG_0724.JPGIMG_0725.JPGIMG_0729.JPGIMG_0730.JPGIMG_0760.JPGIMG_0762.JPGIMG_0764.JPGIMG_0765.JPGIMG_0771.JPGIMG_0784.JPG


8月28日(木)

天気が良い一日でした。

今日の礼小っ子の頑張りを

お伝えします!

 

会議やらなんやらで忙しく、全ての学年の様子が

見られませんでした。

ごめんなさい!

 

5年生は台風の学習で 南の海上で水蒸気が上昇気流に

よって上昇し雲ができる実験をおこないました。

IMG_0002.JPG

上昇気流で舞い上がる「紙」

IMG_0012.JPGIMG_0015.JPGIMG_0023.JPGIMG_0033.JPGIMG_0038.JPG

 

1・2年体育 

IMG_9859.JPGIMG_9860.JPGIMG_9862.JPGIMG_9865.JPGIMG_9870.JPGIMG_9880.JPGIMG_9887.JPGIMG_9896.JPGIMG_9904.JPGIMG_9907.JPGIMG_9911.JPGIMG_9913.JPGIMG_9915.JPGIMG_9918.JPGIMG_9921.JPGIMG_9925.JPGIMG_9933.JPGIMG_9936.JPGIMG_9939.JPGIMG_9940.JPGIMG_9948.JPGIMG_9955.JPGIMG_9956.JPGIMG_9959.JPGIMG_9967.JPG

6年理科 根から葉まで細い管で繋がっていることを確かめる実験

IMG_9976.JPGIMG_9978.JPG

 

3・4年 図工

P1540504.JPGP1540506.JPGP1540507.JPGP1540508.JPGP1540510.JPGP1540511.JPGP1540514.JPGP1540518.JPGP1540520.JPG

5・6年 算数 タブレットで学習

P1540522.JPGP1540523.JPGP1540525.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_0058.JPG

IMG_0044.JPGIMG_0045.JPGIMG_0048.JPGIMG_0049.JPGIMG_0054.JPG

IMG_0056.JPGIMG_0057.JPGIMG_0061.JPGIMG_0068.JPGIMG_0077.JPG

 

ダンスをしてみんなを静かにさせていました

IMG_0080.JPG

誕生日 おめでとう! 牛乳乾杯!

IMG_0084.JPGIMG_0087.JPGIMG_0091.JPGIMG_0107.JPGIMG_0111.JPGIMG_0114.JPGIMG_0117.JPGIMG_0118.JPGIMG_0121.JPGIMG_0125.JPGIMG_0127.JPGIMG_0128.JPGIMG_0133.JPGIMG_0135.JPGIMG_0138.JPGIMG_0140.JPGIMG_0142.JPGIMG_0143.JPGIMG_0149.JPGIMG_0155.JPGIMG_0166.JPGIMG_0175.JPGIMG_0176.JPGIMG_0179.JPGIMG_0182.JPGIMG_0190.JPGIMG_0196.JPGIMG_0200.JPGIMG_0206.JPGIMG_0214.JPGIMG_0217.JPGIMG_0218.JPGIMG_0224.JPGIMG_0226.JPGIMG_0234.JPG

 


8月27日(水)

予想された大雨もそんなに降らず、

風もそんなに吹かず

礼文小は普通通り

おちついて教育活動をおこなうことができました。

 

大きな声で一生懸命上手な歌声が校長室まで届き どこだろう? と探したら

1年生でした。

IMG_9786.JPG

歌の後は上手な踊り!

P1540467.JPGP1540471.JPGP1540480.JPGP1540483.JPGP1540485.JPG

5・6年体育 

IMG_9788.JPGIMG_9799.JPGIMG_9810.JPGIMG_9817.JPGIMG_9825.JPGIMG_9832.JPGIMG_9835.JPG

頑張りすぎて 体力ゼロ!?

IMG_9847.JPG

 

5年理科 基本的な実験器具の使い方の学習

P1540443.JPGP1540444.JPGP1540445.JPGP1540446.JPGP1540447.JPG

 

2年生 国語 暗い写真でスイマセン 学校の古いデジカメすいません パソコン上で明るさ等補正はしているのですが…

P1540453.JPGP1540454.JPGP1540455.JPGP1540457.JPGP1540459.JPGP1540462.JPGP1540466.JPG

 

4年理科

P1540486.JPGP1540488.JPGP1540491.JPG

 

3年理科 

P1540492.JPGP1540494.JPGP1540496.JPGP1540500.JPGP1540501.JPGP1540502.JPG

 

今日のおいしい給食

今日の給食は 船泊漁協さんから提供していただいた、ホッケが登場しました。

メニューは ホッケのコーンフレーク揚げ ブロッコリーの炒め物 ごはん 野菜のコンソメスープでした。

私は、食べる間際に所用が入り、とても残念でしたが、

子どもたちのおいしい笑顔、そして、

本校職員が検食し、書いた給食記録簿コメントが全てを

物語っています。

船泊漁協様 おいしいホッケの提供ありがとうございました。

本校職員が検食しましたので、その職員のコメントを掲載します

以下コメント

 箸を入れた瞬間「おおー」っと。ほろほろっと実が崩れ、はらはらっと衣がはがれ「おーっと」と。

身はとてもやわらかく、淡白な味わいとコンフレークの香りが合わさって実に美味でした。

揚げるのが大変だったのでは…?。

地元の漁師さんとに繋がりが学校に還元される姿、よきですね!ごちそうさまでした!

 

IMG_9762.JPG

IMG_9479.JPGIMG_9484.JPG

IMG_9500.JPG

IMG_9485.JPGIMG_9488.JPGIMG_9489.JPGIMG_9492.JPGIMG_9513.JPGIMG_9514.JPGIMG_9530.JPGIMG_9560.JPGIMG_9576.JPGIMG_9587.JPGIMG_9608.JPGIMG_9622.JPG

IMG_9643.JPGIMG_9650.JPGIMG_9651.JPGIMG_9656.JPGIMG_9660.JPGIMG_9662.JPGIMG_9664.JPGIMG_9668.JPGIMG_9676.JPGIMG_9678.JPGIMG_9683.JPGIMG_9688.JPGIMG_9689.JPGIMG_9693.JPGIMG_9697.JPGIMG_9700.JPGIMG_9704.JPGIMG_9709.JPGIMG_9711.JPGIMG_9714.JPGIMG_9717.JPGIMG_9720.JPGIMG_9726.JPGIMG_9731.JPGIMG_9735.JPGIMG_9736.JPGIMG_9738.JPGIMG_9743.JPGIMG_9744.JPGIMG_9749.JPGIMG_9752.JPGIMG_9756.JPGIMG_9757.JPGIMG_9779.JPGIMG_9780.JPG