11月21日(土)に行われる「小学生スポーツ教室」(3年生~6年生対象)のPRに、今日は香中生が来てくれました。野球部、バレー部、卓球部のキャプテンが、それぞれのスポーツ教室について説明をしてくれました。(ありがとう。)香中のお兄さんお姉さんが一生懸命教えてくれるので、礼小っ子のみなさんはぜひ参加して欲しいと思います。香中生のみなさん、礼小っ子達がお世話になりますので、よろしくお願いします。
さて、今月27日(金)に、恒例の「ふれあいもちつき会」を実施します。今、子ども達はおじいちゃんやおばあちゃんへのメッセージカードづくりと、プレゼントづくりに一生懸命です。楽しい会にしようと、6年生を中心に、3つの縦割り班に分かれて活動をしています。(どうぞお楽しみに。)たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております。
【「小学生スポーツ教室」のPRの様子から~3人のキャプテンがお話ししてくれました。】
【「ふれあいもちつき会」の準備の様子から~みんな一生懸命です。】
11月8日は「いい歯の日」と呼ばれていますが、これに併せて、本校では今週から「キラキラ教室」(歯の保健指導)を各学年で実施しています。このねらいは、「きれいに歯を磨く方法(ブラッシング)を知り、身につけること。虫歯のでき方を知り、予防のための知識を身につけること。」の2点です。
昨日の5時間目には、3・4年生の「キラキラ教室」が、養護教諭の濱田先生の指導で行われていました。この授業では、「おやつをみなおそう」というテーマで、虫歯になりやすいおやつとなりにくいおやつについて勉強した後に、給食後に磨いたばかりの歯に染め出し液を塗り、赤く染まった磨き残しを確認し、その磨き残しを取り除くための歯磨きを実施していました。子ども達は自分の磨き残しの多さに驚きながら、自分の歯を虫歯にしないために、赤く染まった歯垢(プラーク)をしっかりと取り除く歯磨きを頑張っていました。
歯を健康に保つことは、体の健康にもつながる大切なことです。ぜひこの機会を通じて、これからのおやつの取り方と普段の歯磨きのし方について考えながら、毎日元気に健康で過ごせる体づくりをしていって欲しいと思います。
【昨日の3・4年生の「キラキラ教室」の様子から~みんな真剣でしたね。】
去る11月7日(土)に行われた「郵便局長杯フットサル大会」で、高学年の部(25学年の部)では礼小Aチームが優勝、礼小Bチームが第3位、そして低学年の部(17学年の部)では礼小Cチームが優勝と、それぞれこれまでの練習の成果が十分に発揮され、とても素晴らしい成績でこの大会を終えることができました。(おめでとう!)この間発行されている「礼小フットサル通信」には、「試合で精一杯ボールを追いかける姿や一試合で一度もフィールドに立てなくても文句を言わず、必死に仲間を応援する姿は本当に格好良かったです。選手だけでなく、見ている方がたくさん感動する大会になったと思います。」と書かれていました。ぜひこの成果を大きな自信として、また2月にある大会でも力を発揮して下さいね。
なお、最優秀選手賞には、かいと君とななさん、優秀選手賞には、りあん君、敢闘賞には、れいじ君、特別賞には、まさよし君とゆうま君がそれぞれ選ばれています。(おめでとう。)
【郵便局長杯フットサル大会の様子から~真剣な顔と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。】
「郵便局長杯フットサル大会」がいよいよ明日にせまりました。先々週の後半から練習が始まり、香中体育館や潮騒ドームをお借りして毎日のように練習に取り組んできました。毎日の遅くまでの練習で疲れもたまっていると思いますが、これまで体力づくりにも取り組んできているので、礼小っ子達にはちょっとやそっとではへこたれない体力があります。昨日の練習でも、大人の人達との対戦や子ども達同士の対戦など、元気な礼小っ子達の姿が見られ、一人一人の動きもとても良くなってきました。ぜひ明日の本番でも、チームで声を掛け合いながら、自分の力を思う存分発揮して、最後まで元気いっぱい頑張って欲しいと思います。応援しています。
【昨日のフットサルの練習(潮騒ドームにて)より】
今日は4時間目に5年生の国語の授業を先生方みんなで参観しました。
今5年生が勉強しているのは、『世界遺産 白神山地からの提言』という題材で、子ども達がその提言をもとにしながら意見文を書きあげるという内容の勉強です。この題材を通して、子ども達の文章や資料を読み取る力や、根拠を持ちながら自分の考えをまとめる力を伸ばすというのがこの単元の大きな目標ですが、5年生は今日のテーマである「読み手をなるほどな、と思わせるような意見文を書く準備をしよう」という目標に向かって、一生懸命教科書を読み返しながら頑張っていました。
今日は放課後の時間を使いながら、今日の名畑先生の授業で、良かった点や工夫できる点などをみんなで出し合い、これからどんなふうに授業改善や授業の工夫につなげていったら良いのかを話し合うことにしています。
【今日の5年生国語の授業の様子から】