7月9日(火)
ハチヨコ5分マラソン
1年生スゴイ頑張っていました。
自己新記録達成者続出です。
みんな よく頑張ったね!
また、
鼓笛の全体練習
体育館で歩きながら演奏連取行いました。
後は
14日の鼓笛パレードは 皆様の応援で
立派な演奏すると思います。
応援よろしくお願いいたします。
鼓笛練習
鼓笛隊長から練習のめあての発表
鼓笛隊長の指示で演奏がスタート
鼓笛隊長から 練習の様子を見ての感想発表とみんなへのアドバイス
ハチヨコタイム 5分間マラソン
グループごとに何週走ったのか平均を出す56年生
以下授業の様子
2年国語 お互いまとめた文章を読みあって、意見を出して学習を深めていました。
34年体育 鉄棒
6年算数は テスト! 難しかったようで…。
5年 算数
1年 算数 ひき算 です。
どんな式になるか お互い話し合い
5年 社会 なんか 楽しそうな授業
6年 社会 しっかりまとめていました。
18時よりピスカ21にて礼文町学校運営協議会(香深地区)がおこなわれました。
礼文小、香深井小、香深中の学校運営基本方針について、各校長から説明があり、
それぞれの学校の運営基本方針について承認されました。
令和6年度 「自分が好き 友達が好き 礼文が好き」な礼小っ子の育成を目指し邁進してまいります。
7月8日(月)
今日は海霧の一日でした。
礼小っ子たちは
落ちついた中で学習していました。…
なんか疲れている感じの子が多いような気もしましたが…
体調崩さないように!!
調子の悪いデジカメ 撮った画像が暗くなってしまいます。
すいません。
授業の様子
56年家庭科 朝食の大事さ の学習
34年 外国語活動
お互い英語で質問しあっていました
1年 国語
2年 国語 漢字の学習
12年 体育鉄棒
7月6日(金)
天候が心配でしたが
4年以下は遠足でした。
12年は礼文町総合公園
34年は路線バスで江戸屋バス停まで行き
ゴロタ岬経由で鉄府まで行き
旧神崎小学校まで歩きました。
34年生から「こんなに歩くの初めて!」
という礼小っ子も多くいました。
12年は海に入り喜んでいました。
(洗濯が大変ですね…)
ゴロタ岬から鉄府に向けて歩いている
観光客の方も多く
「礼文小34年生の元気な声に 力もらいました!」
とおっしゃっていただいた6組に観光客の方がおられ
ました。 感謝です!
写真が精選できず枚数増えてしまいました。
見ずらいと思いまずがすいません。
出発式!
公園で遊ぶ12年生
美味しい笑顔
海あそび
以下34年 江戸屋バス停で下車(路線バス体験も兼ねています)
はるか彼方に! 頑張る礼小っ子
鉄府側
ゴール地点の旧神崎小学校 とうちゃく!
お疲れさまでした!
7月4日(木)
今日は一日暖かい1日でした。
中休みにハチヨコタイム短縄が
おこなわれました。
みんな確実に上手になっています。
また、5校時は34年の参観授業
そしてその後学級懇談をおこないました。
お忙しい中、足をお運びいただき
ありがとうございました。
また、鼓笛隊初めて全体で演奏しました。
来週14日(日)鼓笛パレードです。
それまでに少しでも上手に演奏できるように
がんばります!
ハチヨコタイム 3分間の短縄
3分間ノーミスおめでとう
3分間でミス2回だけ スゴイ!
以下授業の様子 4年 昨日の水産ワークショップのお礼状書き
6年算数
2年算数 昨日今日はテストデイ!
1年国語
6年理科 てこの原理 ピンセットの力点、支点、作用点は??
縦割り清掃 反省会議
鼓笛隊全体練習
鼓笛隊長から今日の目当ての発表
34年参観授業の様子
7月3日(水)
漁業士会の協力をいただき
34年生は水産業ワークショップをおこないました。
多くの学びがあったようです。
私も行きたかったのですが 諸会議等があり
行けなく残念でした。
漁業士会のみなさまお忙しい中ありがとう
ございました。
また 本日は56年生の授業参観その後の学級懇談
がありました。お忙しい中、足をお運びいただき
ありがとうございました。
授業の様子見に行けなくて残念な一日でした。
以下 授業の様子
2年生 算数のテスト
5年生算数 テスト …