今日は台風23号の影響で、海は大時化、朝から暴風警報も発表になっています。今朝は1便だけフェリーが出て、その後の便は全て欠航になりました。この風は、昼頃から更に強くなるという予報になっています。先週末もものすごい風で被害があったばかりですが、今回はそんなことにならなければと願うばかりです。前回の低気圧通過時には、風で、今建設中の体育館とのつなぎ目の部分の壁が倒れ、更に、6年生教室横の非常口の外の通路の壁も風で剥がされてしまいました。(現在、体育館つなぎ目は頑丈に補修していただいています。)
このような状況で、昼から天候が悪くなることが予想されるため、午後からの活動も時間を繰り上げて、子ども達は保護者の方々に迎えをお願いして、下校させることにしました。忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
【今朝の海の様子~一便だけ出たフェリーが稚内に向けて香深港を出航していきました。】
【子ども達は、保護者の方々とともに下校しました。】
今日の中休みに、集会委員会主催の集会遊びが、久しぶりに行われました。今日の遊びは、縦割り班対抗「全校リレー」でしたが、広い香中の体育館を使って、みんな元気一杯、楽しそうに走っていました。学芸会が終わってから、急にマスクをして登校する子ども達が増えてきています。この季節の変わり目は、朝晩の気温も下がり、どうしても体調を崩しやすい時期です。体温調節をしたり、ご飯をしっかり食べたり、夜はしっかり寝ることを心がけたりしながら、ぜひ風邪にかからないよう気をつけて下さいね。楽しい学校生活を送るためには、健康が一番大事です。
【今日の集会遊びの様子から~みんな楽しそうに走っていました。】
学芸会が終わって、今日の1時間目には、3年生以上の子ども達が学芸会の後片付けを行いました。大道具を片付けたり、紅白幕をしまったり、音楽室などの机を元の場所に戻したりと、本番だけでなく、終わってからも自分たちのやるべきことをしっかり考えて行動できる、そんな礼小っ子達がとても立派だなあと感じました。
また、今日からは、10月10日の「目の愛護デー」に併せて、視力検査も実施されています。今日は1年生の順番で、昼休みには保健室下一人ひとり検査が行われていました。自分の大切な目を、大事にして欲しいと思います。テレビの見過ぎやゲームのやり過ぎは、目にとって良くありません。この機会に、自分の生活をもう一度振り返って見て欲しいと思います。
【今日の後片付けの様子から】
【今日の視力検査の様子から】
本日、ご来賓の皆様方をはじめ、保護者、祖父母、地域の皆様方が見守る中、平成27年度礼文小学校学芸会を実施することができました。忙しい中、たくさんの方々が会場に駆けつけて下さり、礼小っ子達にたくさんの激励の拍手をしていただきました。お陰さまで、子ども達は最後までしっかり頑張り切ることができました。そして、このやり遂げたことが大きな自信となり、これからますますいろいろな場面で自分の力を発揮してくれることと思います。今日はもちろん、これまで子ども達の頑張りを陰ながら支え、応援して下さった保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。また、会場を快くお貸しいただき、また練習などで全面的にご配慮いただいた香中の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【今日の学芸会の様子から】
今日から10月に入りました。これから急速に発達する予定の低気圧が北海道に近づいている影響で、今夜から明後日にかけて荒れ模様の予報になっています。4日の本番には、通り過ぎてくれることを願っています。
さて、そんな中、今日はいよいよ総練習となりました。今日は、本番と同じように衣装も着て、プログラム1番から順番に演目を実施しました。今日もみんな一生懸命最後まで頑張っていました。かわいい1年生の「はじめのことば」からスタートして、最後の全校合唱まで、どの学年の演目も、それぞれその学年の良さをしっかり発揮していて、楽しいものから感動ものまで、見所満載の総練習でした。今日の改善点を明日修正しながら、日曜日の本番を迎えることになっています。保護者の皆様方、そして祖父母・地域の皆様方、どうぞ礼小っ子達の頑張る姿を応援しにいらして下さい。よろしくお願いします。なお、4日(日)は、香中体育館を会場に、9:00開演となっておりますので、時間までに会場へお入りいただけたら幸いです。
【今日の総練習の様子から】