5月16日(金)

なかなか暖かくならない礼文です。

学級園の野生のチューリップは

きれいに咲いています。

学級園の野生のチューリップ

20250516_071101.JPG20250516_071106.JPG

 

1年生 担任の先生による絵本の読み聞かせ

20250516_092307.JPG20250516_092325.JPG

1・2年 音楽 音楽に合わせて体を動かします!

20250516_113037.JPG20250516_113108.JPG20250516_113237.JPG20250516_113242.JPG20250516_113245.JPG

 

3・4年 体育 よっちょれ

20250516_113351.JPG20250516_113401.JPG20250516_113421.JPG20250516_113504.JPG20250516_113511.JPG20250516_113653.JPG20250516_113700.JPG20250516_113741.JPG20250516_113752.JPG20250516_113825.JPG20250516_113831.JPG20250516_113846.JPG

 

体育館掃除! 

20250516_125735 (1).JPG20250516_125735.JPG

1年 国語 音読

IMG_1218.JPGIMG_1219.JPGIMG_1221.JPGIMG_1229.JPG

音読練習

IMG_1249.JPGIMG_1250.JPGIMG_1253.JPG

IMG_1254.JPG

 

2年 書写 鉛筆の持ち方の確認

IMG_1231.JPGIMG_1232.JPGIMG_1234.JPGIMG_1235.JPGIMG_1236.JPGIMG_1237.JPGIMG_1239.JPGIMG_1240.JPGIMG_1243.JPG

 

5・6年算数 Qubenaで確認問題にチャレンジ!

IMG_1256.JPGIMG_1257.JPGIMG_1258.JPGIMG_1259.JPGIMG_1260.JPGIMG_1261.JPGIMG_1262.JPGIMG_1263.JPGIMG_1264.JPG

 

今日のおいしい給食

20250516_161308.JPG

20250516_114205 (1).JPG

IMG_1217.JPGIMG_1270.JPGIMG_1274.JPGIMG_1276.JPGIMG_1277.JPGIMG_1280.JPGIMG_1284.JPGIMG_1286.JPGIMG_1287.JPGIMG_1291.JPGIMG_1293.JPGIMG_1299.JPGIMG_1305.JPGIMG_1311.JPGIMG_1312.JPGIMG_1315.JPGIMG_1316.JPGIMG_1318.JPG

5.6年 家庭科で 日本茶の学習 美味しい給食と美味しいお茶で ビビンバ丼食していました

IMG_1320.JPGIMG_1321.JPGIMG_1322.JPGIMG_1323.JPGIMG_1325.JPGIMG_1326.JPGIMG_1327.JPGIMG_1328.JPGIMG_1330.JPGIMG_1331.JPGIMG_1333.JPGIMG_1339.JPGIMG_1340.JPGIMG_1345.JPGIMG_1347.JPG


5月15日(木)

教室から元気な声が聞こえます。

校長室は学校の端にありますが

礼小子の教科書を読む声

笑い声、真剣に友達と話し合いをしている声

静かだけど真剣に取り組んでいる姿…

伝わってきます。

毎日、コツコツ頑張って、

友達や先生と自分自身と絡み合い

色々成長していくんだろうなぁ

そう思った瞬間でした!

 

2年生 国語

20250515_084758.JPG20250515_084804.JPG20250515_084807.JPG20250515_084812.JPG20250515_084814.JPG20250515_084826.JPG20250515_084835.JPG

漢字の読み方をお互い確認していました。

20250515_084839.JPG20250515_084947.JPG20250515_084957.JPG20250515_085016.JPG20250515_085042.JPG20250515_085055.JPG

6年算数 分数の計算 どうしたら効率的に計算できるか 計算の仕方を話しあっていました。

20250515_092444.JPG20250515_092542.JPG20250515_092704.JPG

5年 算数 

20250515_092811.JPG20250515_092841.JPG20250515_092907.JPG

 

前に出て計算している礼小っ子を暖かく見守る5年生 優しい時間でした

20250515_092914.JPG

 

1年 書写 姿勢よく書写していました

20250515_093157.JPG20250515_093204.JPG20250515_093207.JPG20250515_093257.JPG20250515_093309.JPG

6年理科 呼吸の実験 周りの空気を集めて石灰水入れても変化がなかった。のですが

呼吸してフーってはいた空気を袋に入れて、石灰水にいれたら石灰水が白く濁りました。

二酸化炭素が含まれていることが証明されました。 

20250515_105828.JPG20250515_110347.JPG

 

3・4年 図工

20250515_112352.JPG20250515_112402.JPG20250515_112410.JPG20250515_112415 (1).JPG20250515_112422 (1).JPG20250515_112541.JPG20250515_112545.JPG20250515_112601.JPG20250515_112620.JPG20250515_112635 (1).JPG20250515_112642.JPG20250515_112654.JPG20250515_112656.JPG

 

5年理科 顕微鏡の使い方の学習

20250515_112847.JPG20250515_112900.JPG20250515_112913.JPG20250515_112925.JPG20250515_113156.JPG

 

6年 外国語

20250515_114758.JPG20250515_114807.JPG20250515_114827.JPG

 

ハチヨコタイム 短縄

IMG_0868.JPGIMG_0872.JPG

IMG_0877.JPGIMG_0878.JPGIMG_0880.JPGIMG_0883.JPGIMG_0884.JPGIMG_0885.JPGIMG_0889.JPGIMG_0891.JPGIMG_0893.JPGIMG_0895.JPGIMG_0897.JPGIMG_0905.JPGIMG_0908.JPGIMG_0910.JPGIMG_0916.JPGIMG_0927.JPGIMG_0930.JPGIMG_0937.JPGIMG_0944.JPGIMG_0946.JPGIMG_0948.JPGIMG_0954.JPGIMG_0956.JPGIMG_0958.JPGIMG_0964.JPGIMG_0967.JPGIMG_0971.JPGIMG_0982.JPGIMG_0992.JPGIMG_0994.JPG

 

ハチヨコタイム終わった後体育館で遊ぶ礼小っ子

IMG_1017.JPGIMG_1040.JPGIMG_1052.JPGIMG_1059.JPGIMG_1064.JPGIMG_1098.JPGIMG_1108.JPGIMG_1121.JPGIMG_1128.JPGIMG_1136.JPGIMG_1140.JPG

 

今日のおいしい給食

 

20250515_095758.JPG

20250515_122655.JPG

20250515_120857.JPG20250515_120904.JPG20250515_120932.JPG20250515_120944.JPG20250515_121046.JPG20250515_121111.JPG20250515_121135.JPG20250515_121610 (1).JPG

20250515_121712.JPG20250515_121721.JPG20250515_121735.JPG20250515_121739 (2).JPG20250515_121838.JPG20250515_121848.JPG20250515_122005.JPG20250515_122023.JPG

 

牛乳乾杯 誕生日おめでとう! カンパーイ

20250515_122259.JPG20250515_122300 (3).JPG20250515_122306 (2).JPG20250515_122307.JPG20250515_122342.JPG20250515_122421.JPG20250515_122439.JPG20250515_122449.JPG


5月14日(水)

今日は香深中学校の校内主張大会で香中生25名が

しっかりと私の主張していました。

礼文小5・6年も中学生の立派な発表を見ることで

色々学ぶことがあるので見に行かせてもらいました。

2か月前に礼文小を卒業していった子供達、

みんなの前で堂々と発表する姿に 感動した時間でした。

個人的な話になりますが、香中生全員知っていますので

中学校に行くと色々と成長するんだなぁ 

立派になったなぁ と立派になった香中生に

感慨深く、感動続きの午前中でした。

香深中学校 校内主張大会

立派に主張していた香中生!

20250514_084611.JPG20250514_090005.JPG20250514_091743.JPG

しっかり聞いている5・6年

20250514_084514.JPG

5・6年生は主張大会を聞いた後、教室に戻って100文字程度でまとめをおこないました。

20250514_085205.JPG

 

朝 5・6年の教室から リコーダーの音色が聞こえました。思わずパチリ
20250514_081748.JPG20250514_081757.JPG20250514_081807.JPG20250514_081808.JPG20250514_081813 (1).JPG

6年 理科 テスト前に復習Kahoot

20250514_113455.JPG20250514_113503 (1).JPG20250514_113857 (1).JPG

理科のテスト 全員満点でした!

20250514_114253.JPG

たて割り班清掃 廊下の雑巾がけ 校長室前の廊下きれいにしてくれました。 ありがとう!

20250514_125922 (1).JPG20250514_125926.JPG20250514_125943.JPG

 

明日の礼文検定にむけて 礼文検定問題集で学習していました!

20250514_133055.JPG20250514_133104.JPG20250514_133113.JPG20250514_133115.JPG20250514_133118.JPG20250514_133146.JPG20250514_133347.JPG20250514_133501.JPG20250514_133512.JPG20250514_133540.JPG20250514_133638.JPG20250514_133641.JPG20250514_133650.JPG20250514_133701.JPG20250514_133704.JPG20250514_133723.JPG20250514_133727.JPG

 

1年生 学活 学級係決め

20250514_135904.JPG20250514_135938.JPG20250514_140008.JPG20250514_140015.JPG20250514_140019.JPG

3年理科 

20250514_140131.JPG20250514_140151.JPG20250514_140157.JPG

20250514_140739.JPG20250514_140807.JPG20250514_140811.JPG20250514_140843.JPG

4年理科

20250514_140252.JPG20250514_140322.JPG20250514_140403.JPG20250514_140436.JPG

5・6年 社会 調べたことをタブレットでまとめています。 

20250514_140536.JPG20250514_140600.JPG20250514_140616.JPG20250514_140620.JPG

20250514_140638.JPG

 

1年 図工 年度をやわらかくするために捏ねていましたが、ダンスをしながら捏ねている2年生!

20250514_140957.JPG20250514_141001.JPG20250514_141014.JPG20250514_141020.JPG20250514_141026.JPG20250514_141055 (1).JPG20250514_141108.JPG20250514_141122.JPG20250514_141214.JPG20250514_141218.JPG20250514_141220.JPG20250514_141226.JPG20250514_141250.JPG

 

 

今日のおいしい給食

 

5月14日(水)の給食は、香深漁協様から提供いただいた、ほっけが登場しました。

メニューは、ほっけの野菜あんかけ、ふきの炒め煮 だいこんとなめたけのみそ汁、ご飯・牛乳です。

ほっけは肉厚でボリュームがあり。大変美味しくいただき、あっという間に完食してしまいました。

香深漁協様おいしいほっけの提供ありがとうございました。

また、あんかけの中にあるニンジンが星型 ウサギ型で 美味しさパワーアップでした。

カットするの大変だったと思います。調理員さん! ありがとうございました!

20250514_122844 (1).JPG20250514_122923.JPG20250514_133850.JPG

20250514_121753.JPG

20250514_120902.JPG20250514_120906.JPG20250514_120914.JPG20250514_121005.JPG20250514_121018.JPG20250514_121036.JPG20250514_121422 (1).JPG20250514_121437.JPG20250514_121453.JPG20250514_121459.JPG

 

笑顔いっぱい おいしさいっぱい 

20250514_121502.JPG20250514_121511.JPG20250514_121557.JPG20250514_121603.JPG20250514_121611.JPG

おいしすぎて天を見上げる礼小っ子!

20250514_121706.JPG20250514_121739 (1).JPG20250514_121916.JPG20250514_121919.JPG20250514_121927.JPG20250514_121957.JPG20250514_122013.JPG

給食の説明

20250514_122202.JPG20250514_122233.JPG

手を合わせて いただきます!

20250514_122459.JPG20250514_122538.JPG20250514_122543.JPG20250514_122557.JPG20250514_122614 (1).JPG20250514_122636.JPG

20250514_122647.JPG

 


5月13日(火)

ハチヨコタイム5分間走

今日から正式にスタートです。

昨年同様あって割班チームでを出して

距離に応じてシールを貼っていきます。

まずは礼文島からスタートです!

5・6年生が談宅を使って平均値を求めていました!

 

ハチヨコタイム 5分間走 スタート!

IMG_0526.JPGIMG_0535.JPGIMG_0536.JPGIMG_0539.JPGIMG_0546.JPGIMG_0561.JPGIMG_0564.JPGIMG_0565.JPGIMG_0570.JPGIMG_0573.JPGIMG_0578.JPGIMG_0580.JPGIMG_0583.JPGIMG_0585.JPGIMG_0593.JPGIMG_0596.JPG

何週できたか 先生から教えてもらっています

IMG_0643.JPGIMG_0644.JPG

5・6年生がチーム平均を求めています。

IMG_0648.JPGIMG_0649.JPGIMG_0653.JPGIMG_0655.JPGIMG_0658.JPG

距離に応じてシールを貼りました。

IMG_0659.JPGIMG_0661.JPGIMG_0663.JPGIMG_0666.JPG

1年 国語 ひらがな 「や」 の学習

20250513_085147.JPG20250513_085259.JPG20250513_085314.JPG20250513_085334.JPG

5年 算数 教頭先生の算数の授業は楽しそうです

20250513_085428.JPG20250513_085442 (1).JPG20250513_085524.JPG20250513_085637.JPG

6年生 算数 超集中モード 

20250513_085642.JPG20250513_085645.JPG

3・4年 外国語活動 楽しそうでした。

20250513_092902.JPG20250513_092907.JPG20250513_092916.JPG20250513_092918.JPG20250513_092926.JPG20250513_092938.JPG20250513_093011.JPG20250513_093024.JPG20250513_093042.JPG20250513_093200.JPG

2年 算数 47-15  

20250513_093403.JPG20250513_093421.JPG20250513_093436.JPG

20250513_093530.JPG20250513_093752.JPG20250513_094239.JPG

6年理科 単元のまとめを KAHOOT でおこないました

20250513_104242.JPG20250513_104553.JPG20250513_104750.JPG20250513_105216.JPG20250513_105958.JPG20250513_110221.JPG20250513_110525.JPG

 

3・4年体育 よっちょれ 1年ぶりに踊る礼小っ子 動きを忘れている子が多かった…

IMG_0669.JPGIMG_0687.JPGIMG_0701.JPGIMG_0703.JPGIMG_0708.JPGIMG_0725.JPGIMG_0732.JPGIMG_0753.JPGIMG_0757.JPGIMG_0779.JPGIMG_0781.JPGIMG_0822.JPGIMG_0837.JPG

6年 外国語 

IMG_0842.JPGIMG_0843.JPGIMG_0847.JPG

 

1年生が 校長室に来て とても丁寧な おてがみをくれました。 うれしかったです。

ありがとう!

IMG_0853.JPGIMG_0856.JPG


20250513_143226.JPG

IMG_0862.JPG

 

今日のおいしい給食

20250513_114105.JPG20250513_114111.JPG

20250513_122619.JPG

20250513_121036.JPG20250513_121049.JPG20250513_121117.JPG20250513_121214.JPG20250513_121230.JPG20250513_121235.JPG20250513_121312.JPG20250513_121401.JPG20250513_121605.JPG20250513_121657.JPG20250513_121814 (1).JPG20250513_121915.JPG20250513_121927.JPG20250513_121936 (1).JPG20250513_121939.JPG20250513_121940 (1).JPG20250513_121945 (1).JPG20250513_122102.JPG

20250513_122120 (3).JPG20250513_122127.JPG20250513_122240.JPG20250513_122327.JPG20250513_122333.JPG20250513_122350 (1).JPG20250513_122430.JPG20250513_122443.JPG


5月12日(月)

今日から新しい週がスタートです。

お勉強の方も進んでいます。

1年生の教室から大きな声が聞こえました。

国語の授業でした。

午後から会議で、4年の授業見ることができませんでした。

ゴメンナサイ!

中休みは体育館で元気いっぱい楽しく遊んでいました。

 

1年国語 くまさんとありさんになって発表していました!

20250512_090046.JPG20250512_090110 (1).JPG20250512_090120.JPG20250512_090129.JPG20250512_090141.JPG20250512_090206.JPG20250512_090209.JPG20250512_090233.JPG20250512_090241.JPG20250512_090256.JPG

5・6年 音楽 和音について学習

20250512_092355.JPG20250512_092420.JPG20250512_092428.JPG20250512_092720.JPG20250512_092738 (1).JPG20250512_092745.JPG

 

中休み 体育館で元気いっぱい遊んでいる礼小っ子

20250512_100649.JPG20250512_100700.JPG20250512_100749 (1).JPG20250512_100805.JPG20250512_100809.JPG20250512_100814 (1).JPG20250512_100829.JPG20250512_100844.JPG20250512_100911.JPG20250512_100946.JPG20250512_101056.JPG

4年 理科 結果からいえる事(考察)ペア学習で発表しあっていました

20250512_113939.JPG20250512_113957.JPG20250512_114001.JPG20250512_114013.JPG20250512_114031.JPG

2年 生活科 身のまわりの自然について書いていました

20250512_114217.JPG20250512_114221.JPG20250512_114227.JPG20250512_114229.JPG20250512_114232.JPG20250512_114235 (1).JPG

 

今日も美味しい給食!

20250512_122459.JPG20250512_193338.JPG20250512_193458.JPG20250512_121254.JPG20250512_121257.JPG20250512_121312.JPG20250512_121439.JPG20250512_121522 (1).JPG20250512_121615.JPG20250512_121717.JPG20250512_121728.JPG20250512_121741 (2).JPG

20250512_121744.JPG20250512_121751.JPG20250512_121840.JPG20250512_121900.JPG20250512_121910.JPG20250512_121923.JPG20250512_121936.JPG20250512_122037 (1).JPG20250512_122051.JPG20250512_122157 (1).JPG20250512_122217.JPG