11月7日(金)

雪が降る季節となりましたね!

元気いっぱい半袖の礼小っ子もいますが、

「寒くないの?」と聞いても

「寒くないよ!」と元気いっぱい

返事をしてくれています!

今日の午後はピスカ21で

礼文学発表会が開催されました。

礼文島全ての小中高校があつまり

それぞれ 礼文学で学んだことを発表しました!

 

朝、56年の教室からリコーダーの音が… 

IMG_4959.JPGIMG_4960.JPGIMG_4961.JPG

 

2年生 なんか楽しそうな雰囲気での授業でした!

IMG_4962.JPGIMG_4965.JPGIMG_4970.JPGIMG_4971.JPGIMG_4972.JPGIMG_4973.JPGIMG_4974.JPGIMG_4976.JPGIMG_4977.JPGIMG_4979.JPGIMG_4984.JPGIMG_4988.JPG

IMG_5034.JPGIMG_5044.JPGIMG_5055.JPG

1年 国語

IMG_4995.JPGIMG_4997.JPGIMG_4999.JPG

IMG_5020.JPGIMG_5024.JPGIMG_5029.JPGIMG_5030.JPG

5年 算数 凄い真剣に考えていました。 脳がフル回転している音が聞こえる感じでした…

IMG_5006.JPGIMG_5007.JPGIMG_5008.JPGIMG_5009.JPGIMG_5010.JPGIMG_5016.JPG

 

3・4年 体育 マット運動 お互いマット運動の様子を動画で撮って動きを確認していました

IMG_5060.JPGIMG_5061.JPGIMG_5062.JPGIMG_5064.JPGIMG_5067.JPGIMG_5068.JPGIMG_5073.JPG

 

礼文学発表会 礼小っ子頑張りました。 

3年から継続した中での「礼文学」本当に多くの地域の方のお力をいただき、色々な体験や

色々なことを考えるきっかけとなりました。

多くの皆様に感謝申し上げます。 

IMG_5322.JPGIMG_5323.JPGIMG_5324.JPGIMG_5329.JPGIMG_5330.JPGIMG_5333.JPGIMG_5334.JPGIMG_5335.JPGIMG_5341.JPGIMG_5343.JPGIMG_5345.JPG

IMG_5346.JPGIMG_5348.JPGIMG_5349.JPGIMG_5360.JPGIMG_5367.JPGIMG_5378.JPGIMG_5381.JPGIMG_5384.JPGIMG_5387.JPGIMG_5444.JPGIMG_5456.JPGIMG_5463.JPGIMG_5466.JPGIMG_5468.JPGIMG_5470.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_5057.JPGIMG_5059.JPGIMG_5114.JPGIMG_5115.JPGIMG_5117.JPGIMG_5124.JPGIMG_5083.JPGIMG_5090.JPGIMG_5091.JPGIMG_5092.JPGIMG_5096.JPGIMG_5099.JPGIMG_5104.JPGIMG_5112.JPGIMG_5135.JPGIMG_5138.JPGIMG_5141.JPGIMG_5145.JPGIMG_5151.JPG

悲しいですが いってらっしゃーい  でも まってまーす

IMG_5161.JPGIMG_5162.JPGIMG_5168.JPGIMG_5172.JPGIMG_5180.JPGIMG_5181.JPGIMG_5183.JPGIMG_5185.JPGIMG_5188.JPGIMG_5190.JPGIMG_5194.JPGIMG_5201.JPGIMG_5209.JPGIMG_5212.JPGIMG_5214.JPGIMG_5217.JPG

IMG_5222.JPGIMG_5229.JPGIMG_5233.JPGIMG_5249.JPGIMG_5252.JPGIMG_5253.JPGIMG_5259.JPGIMG_5261.JPGIMG_5264.JPGIMG_5265.JPGIMG_5268.JPGIMG_5274.JPGIMG_5277.JPGIMG_5278.JPGIMG_5280.JPGIMG_5290.JPGIMG_5312.JPGIMG_5317.JPG


11月6日(木)

5時間目の時間に

ふれあい餅つき会に来られるおじいちゃんおばあちゃんにお渡しするメッセージカードを書きました。

班ごとにどのようなおおもてなしが大事か話し合い

メッセージカードも書いていました!

愛をこめて 感謝を込めて 書いていました!

IMG_4905.JPGIMG_4906.JPGIMG_4919.JPGIMG_4922.JPGIMG_4928.JPGIMG_4930.JPGIMG_4932.JPGIMG_4933.JPGIMG_4940.JPGIMG_4941.JPGIMG_4943.JPGIMG_4945.JPGIMG_4946.JPGIMG_4949.JPG

 

ハチヨコtタイム 長縄

IMG_4443.JPGIMG_4448.JPGIMG_4460.JPGIMG_4462.JPGIMG_4467.JPGIMG_4470.JPGIMG_4474.JPGIMG_4481.JPGIMG_4496.JPGIMG_4502.JPGIMG_4523.JPGIMG_4538.JPGIMG_4553.JPGIMG_4581.JPGIMG_4613.JPGIMG_4675.JPGIMG_4676.JPGIMG_4677.JPGIMG_4681.JPGIMG_4683.JPG

20251106_191238.JPG

 

1・2年音楽

IMG_4500.JPGIMG_4502.JPGIMG_4503.JPGIMG_4504.JPGIMG_4506.JPGIMG_4510.JPGIMG_4512.JPGIMG_4516.JPGIMG_4519.JPG

 

5年算数 楽しそうな教頭先生の算数授業!

IMG_4522.JPGIMG_4523.JPGIMG_4524.JPGIMG_4528.JPGIMG_4530.JPGIMG_4534.JPG

 

4年 タブレットでまとめ学習

IMG_4538.JPGIMG_4539.JPGIMG_4540.JPGIMG_4544.JPG

3年算数 テスト

IMG_4550.JPGIMG_4551.JPGIMG_4552.JPG

6年理科 ハンズオン教材の続き

IMG_4554.JPGIMG_4555.JPGIMG_4560.JPG

2年国語

IMG_4892.JPGIMG_4895.JPGIMG_4896.JPGIMG_4897.JPGIMG_4904.JPG

1年国語

P1080711.JPGP1080712.JPGP1080716.JPGP1080717.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_4715.JPGIMG_4719.JPGIMG_4684.JPGIMG_4685.JPGIMG_4686.JPGIMG_4689.JPGIMG_4690.JPGIMG_4692.JPGIMG_4694.JPGIMG_4696.JPGIMG_4697.JPGIMG_4700.JPGIMG_4702.JPGIMG_4707.JPGIMG_4710.JPGIMG_4711.JPGIMG_4713.JPGIMG_4723.JPGIMG_4730.JPGIMG_4734.JPGIMG_4736.JPGIMG_4739.JPG

IMG_4741.JPGIMG_4745.JPGIMG_4746.JPGIMG_4747.JPGIMG_4749.JPGIMG_4758.JPGIMG_4762.JPGIMG_4769.JPGIMG_4771.JPGIMG_4777.JPGIMG_4781.JPGIMG_4783.JPGIMG_4784.JPGIMG_4785.JPGIMG_4788.JPGIMG_4789.JPGIMG_4791.JPGIMG_4795.JPGIMG_4796.JPGIMG_4798.JPGIMG_4806.JPGIMG_4815.JPGIMG_4817.JPGIMG_4818.JPGIMG_4820.JPGIMG_4823.JPGIMG_4827.JPGIMG_4836.JPGIMG_4837.JPGIMG_4840.JPGIMG_4841.JPGIMG_4842.JPGIMG_4843.JPGIMG_4847.JPGIMG_4849.JPGIMG_4859.JPGIMG_4861.JPGIMG_4865.JPGIMG_4867.JPGIMG_4872.JPGIMG_4880.JPG


11月5日(水)

子ども達にはあえて事前に伝えず

本日中休みに地震速報を流し

適切に対応できるか 訓練をおこないました。

私は所用でいなかったのですが

教頭先生の話では 「みんな適切に対応できていた!」

ということでした。

災害は突然やってきます。このような訓練大事ですね!

 

シェイクアウトできてますね! 頭を低く 頭を守る!

P1080625.JPGP1080626.JPGP1080627.JPGP1080628.JPGP1080629.JPGP1080630.JPG

 

5年 算数

IMG_4187.JPGIMG_4188.JPGIMG_4189.JPGIMG_4190.JPGIMG_4191.JPGIMG_4195.JPG

6年理科 ハンズオン個人教材づくり

IMG_4198.JPGIMG_4199.JPGIMG_4201.JPG

 

4年 国語 落語の練習

IMG_4204.JPG

3年国語 話し合って学習を深めていました

IMG_4212.JPGIMG_4213.JPGIMG_4215.JPG

 

6年 体育 フットサル

IMG_4246.JPGIMG_4247.JPGIMG_4249.JPGIMG_4250.JPGIMG_4254.JPGIMG_4255.JPGIMG_4263.JPGIMG_4274.JPGIMG_4281.JPGIMG_4292.JPGIMG_4303.JPG

 

シュートしたボールが…

IMG_4335.JPGIMG_4340.JPGIMG_4349.JPGIMG_4377.JPG

1年図工

IMG_4434.JPGIMG_4435.JPGIMG_4438.JPGIMG_4445.JPG

 

2年国語 書写

IMG_4454.JPGIMG_4456.JPGIMG_4457.JPGIMG_4458.JPGIMG_4459.JPGIMG_4460.JPGIMG_4464.JPG

 

今日のおいしい給食

残念ながら仕事が立て込んでいて、給食を食べることができませんでした。

今日は 香深漁協さんからサーモンの提供がありました。

メニューは サーモンのクリームソースがけ、キャベツのソテー、コンソメスープ

ごはん、牛乳です。

香深漁協様、食材提供ありがとうございました。そして

素材をベースにおいしく調理していただきました、調理員様ありがとうございました!

今日の給食楽しみにしていたのですが 食べられなくて残念でした。(´;ω;`)ウッ…

よって 本日検食した職員のメッセージ転載します

「いつもの料理にひと工夫を加えるだけで、驚くほど新しい一品に生まれ変わることを実感しました。

見た目が華やかになり、味にも変化が生まれ、一石二鳥の工夫でした。材料や調理法を大きく変えなく

ても、ほんの些細なな変化が、これまでとは異なる新しい魅力を生み出すのだと気づかされました。

日々の生活においても、こうした”少しの変化”を意識することで、」新たな気づきや楽しさが見つかる

のだろうと思います。本日も美味しい給食でした。ごちそうさま!」

 

 

IMG_4244.JPGIMG_4245.JPGP1080653.JPGP1080659.JPGP1080665.JPG

P1080669.JPGP1080674.JPGP1080675.JPGP1080681.JPGP1080683.JPGP1080684.JPGP1080687.JPGP1080694.JPGP1080701.JPGP1080704.JPGP1080706.JPGP1080709.JPG


11月4日(火)

11月になりましたね!

風邪ひきさんが増えています。

早寝早起き朝ごはん

健康管理しっかりおこない 

楽しい学校生活を送りましょう!

今日から 撮影した子どもの画像処理に

関わるルールが適応されますので

日によって画像が間に合わなくなり

ホームページの更新ができないことが予想されます。

ご理解いただければ幸いです。

 

1・2年音楽

IMG_3716.JPGIMG_3722.JPGIMG_3723.JPGIMG_3725.JPGIMG_3729.JPGIMG_3735.JPGIMG_3736.JPGIMG_3742.JPG

 

6年 外国語

IMG_3747.JPGIMG_3748.JPGIMG_3751.JPGIMG_3752.JPGIMG_3753.JPGIMG_3754.JPG

 

3・4年体育

IMG_3963.JPGIMG_3966.JPGIMG_3976.JPGIMG_3978.JPGIMG_3982.JPGIMG_3984.JPGIMG_3987.JPGIMG_3992.JPGIMG_3998.JPG

 

1年 算数

P1080545.JPGP1080546.JPGP1080547.JPGP1080548.JPG

 

5・6年国語 タブレットで授業のまとめ作成していました。

P1080566.JPGP1080569.JPG

 

ハチヨコタイム マラソン

IMG_3842.JPGIMG_3852.JPGIMG_3866.JPGIMG_3870.JPGIMG_3871.JPGIMG_3872.JPGIMG_3873.JPGIMG_3875.JPGIMG_3876.JPGIMG_3881.JPGIMG_3885.JPGIMG_3889.JPGIMG_3890.JPGIMG_3891.JPGIMG_3893.JPGIMG_3894.JPGIMG_3896.JPGIMG_3898.JPGIMG_3899.JPGIMG_3913.JPGIMG_3922.JPG

IMG_3945.JPGIMG_3946.JPGIMG_3951.JPGIMG_3952.JPGIMG_3957.JPGIMG_3958.JPG

 

おいしい給食

IMG_4014.JPGIMG_4016.JPG

IMG_4125.JPGIMG_4129.JPG

 

IMG_3961.JPGIMG_3962.JPG

IMG_3999.JPGIMG_4001.JPG

IMG_4017.JPGIMG_4020.JPGIMG_4025.JPG

IMG_4005.JPGIMG_4006.JPGIMG_4007.JPGIMG_4008.JPGIMG_4012.JPG

IMG_4026.JPGIMG_4028.JPG

  牛乳乾杯! お誕生日おめでとう!

IMG_4036.JPGIMG_4039.JPGIMG_4049.JPGIMG_4050.JPGIMG_4054.JPGIMG_4055.JPGIMG_4058.JPGIMG_4060.JPGIMG_4062.JPGIMG_4065.JPGIMG_4066.JPGIMG_4067.JPGIMG_4073.JPGIMG_4078.JPGIMG_4082.JPGIMG_4084.JPGIMG_4085.JPGIMG_4091.JPGIMG_4093.JPGIMG_4095.JPGIMG_4096.JPGIMG_4097.JPGIMG_4100.JPGIMG_4101.JPGIMG_4104.JPGIMG_4109.JPG

IMG_4142.JPG

IMG_4145.JPGIMG_4152.JPGIMG_4159.JPGIMG_4160.JPGIMG_4161.JPGIMG_4162.JPGIMG_4171.JPGIMG_4179.JPG

 


10月31日(金)

10月、今日で終わりですね。

11月からは、写真撮影および撮影データにに係る

ルールが厳しくなるため、

(公的端末での写真撮影・撮影したデータを第3者が確認し

管理者が指定されたホルダーへパスワード保存、そして…。

礼文島内の小中学校同じ規則でおこなわれます)

礼文小には公的カメラが現段階で2台しかありませんので

ホームぺージや学級通信等での画像掲載は少なくなります。

ご了承ください。

写真撮影に係る犯罪等が多発しているためですが、

学校の様子、子どもたちの頑張りをあまり伝えられなくなり残念です。

今日も

礼小っ子元気に生活していました!

 

1から4年 体育

IMG_2997.JPGIMG_3001.JPGIMG_3002.JPGIMG_3004.JPGIMG_3012.JPGIMG_3015.JPGIMG_3018.JPGIMG_3019.JPGIMG_3026.JPGIMG_3032.JPGIMG_3034.JPGIMG_3036.JPGIMG_3039.JPGIMG_3045.JPGIMG_3055.JPGIMG_3057.JPGIMG_3078.JPGIMG_3090.JPGIMG_3094.JPGIMG_3096.JPGIMG_3107.JPGIMG_3114.JPGIMG_3121.JPGIMG_3130.JPGIMG_3135.JPG

 

中休み 体育館で遊ぶ礼小っ子 

IMG_3323.JPGIMG_3324.JPGIMG_3365.JPGIMG_3369.JPGIMG_3376.JPGIMG_3391.JPGIMG_3408.JPG

 

1・2年食育授業

IMG_3438.JPGIMG_3440.JPGIMG_3444.JPGIMG_3445.JPGIMG_3448.JPGIMG_3453.JPGIMG_3455.JPGIMG_3458.JPG

 

6年 算数

IMG_3664.JPGIMG_3665.JPGIMG_3667.JPGIMG_3668.JPG

 

5年 算数

IMG_3669.JPGIMG_3673.JPG

ハッピーハロウイン! 1・2年生のかわいいお化けが職員室にきました!

IMG_3680.JPGIMG_3681.JPG

 

3・4年 学活

IMG_3684.JPGIMG_3685.JPG

IMG_3686.JPGIMG_3690.JPGIMG_3691.JPGIMG_3695.JPGIMG_3696.JPGIMG_3699.JPGIMG_3700.JPG

 

5・6年 社会 タブレットでまとめを作成

IMG_3709.JPGIMG_3710.JPGIMG_3711.JPGIMG_3713.JPGIMG_3714.JPGIMG_3715.JPG

 

今日のおいしい給食

IMG_3175.JPGIMG_3178.JPG

IMG_3734.JPG

IMG_3607.JPGIMG_3608.JPGIMG_3610.JPGIMG_3616.JPGIMG_3618.JPGIMG_3619.JPGIMG_3621.JPGIMG_3622.JPGIMG_3623.JPGIMG_3625.JPGIMG_3628.JPGIMG_3629.JPGIMG_3631.JPGIMG_3641.JPGIMG_3644.JPGIMG_3646.JPGIMG_3659.JPGIMG_3662.JPGIMG_3668.JPGIMG_3672.JPGIMG_3673.JPGIMG_3675.JPGIMG_3680.JPGIMG_3681.JPGIMG_3682.JPGIMG_3683.JPGIMG_3685.JPGIMG_3687.JPGIMG_3691.JPGIMG_3699.JPGIMG_3701.JPGIMG_3703.JPGIMG_3706.JPGIMG_3707.JPGIMG_3708.JPGIMG_3712.JPG

IMG_3714.JPGIMG_3716.JPGIMG_3720.JPGIMG_3729.JPGIMG_3749.JPGIMG_3751.JPGIMG_3752.JPGIMG_3753.JPG

後片付けもしっかり行う礼小っ子

IMG_3758.JPGIMG_3760.JPGIMG_3761.JPGIMG_3762.JPGIMG_3765.JPGIMG_3767.JPGIMG_3772.JPGIMG_3773.JPGIMG_3780.JPGIMG_3787.JPGIMG_3789.JPG