10月21日(火)
今日のハチヨコマラソン
体育館に行ったら 「さむっ」
そんな季節がやってきました。
教室は暖かいです!
6年生は 地層の学習で 香深井の緑が丘公園の野球場横の露頭見学に行きました。
礼文島は地層が見えるところたくさんあります。れき岩の地層がよく見られます。
気温が寒く 全員のタブレットがフリーズしてしましました。
写真があまり撮れませんでした。
外気温9.4℃ 風力は0でした。
1年 国語
2年 朝の会
3・4年の外国語活動
5年 算数 楽しそう
1・2年 音楽
6年 外国語
縦割り班清掃活動
班ごとに掃除の反省
昼休みそれぞれ元気に楽しく 遊んでいました!
昼のベルトタイムに 鼓笛隊 指揮者オーディション がおこなわれました!
決意発表!
見守る 鼓笛隊隊長 指揮者
3・4年 音楽
ハチヨコマラソン
何週できたか確認する礼小っ子
班ごとに平均を求める5・6年
今日のおいしい給食
後片付けまでしっかりできる礼小っ子
歯磨きも 完璧!
10月20日(月)
朝、屋根がバラバラバラ と凄い音
外を見たら 雪?霰?が降っていました。
冬到来ですね!
礼小っ子 の頑張りをお伝えします。
利尻山、中腹まで白くなっています!
1年 国語
5・6年 国語
3・4年 算数 教頭先生の授業 楽しそう!
倉田様を講師に招き キャンドル
素晴らしい作品のできあがり! 倉田様ご指導いただきありがとうございました!
2年 算数
5年 算数 楽しそう!
3・4年 書写
今日のおいしい給食
かわいい給食!
8,9,10月の誕生日のみなさんに Happybirtdayの曲、リコーダー演奏でプレゼント
後片付けもしっかり!
10月17日(金)
朝の気温が10℃を下回る季節になりました。
札幌ではインフルエンザが流行っているようで
健康管理しっかりとしましょうね!
1年国語
4年国語 グループで読み合わせ!
5・6年 それぞれの課題解決のために取り組んでいました!
1・2年 音楽
5・6年体育
2年 学級活動
司会者 上手にすすめていました!
話し合い活動
今日のおいしい給食
10月16日(金)
めっきり寒くなりました。
暖房を入れた教室もありました。
礼小っ子は寒さに負けず頑張っています!
5年算数 集中して思考している5年生
6年理科 地層のでき方の実験
礼文の2000年前から現在にいたるまでの地層の学習
1・2年体育
3・4年図工
6年 外国語
ハチヨコ 長縄
今日のおいしい給食
本日のメニューは船泊漁協さん提供鮭を使った
「鮭のホイル蒸し」「大きなカブのスープ」
「ジャーマンポテト」「ごはん」「豊富牛乳」
でした。
鮭は肉厚でホイル蒸しなので味が染みていて身は濃厚で美味でした。
船泊漁協様、おいしい鮭の提供ありがとうございました。
子どもたちのおいしい笑顔が全てを物語っています!
10月14日(火)
連休明けで、休みの礼小っ子も
何人かいました。
風邪も流行っているようですね、
体調管理気をつけましょう!
今日も色々一生懸命学んでいる礼小っ子でした。
ハチヨコマラソンもがんばりました!
礼文島一周制覇したチームも出てきました。
次は利尻一周チャレンジです!
おわび 明日は出張で校長学校不在となります。
ホームページの更新ができないかもしれません。
その時は申し訳ございません。
1年 国語
5年 外国語
6年算数 コンパスを使って作図していました
3・4年体育
5・6年 家庭科
3・4年 音楽
1・2年体育
ハチヨコマラソン
チームの周回数平均を出しています
中休み 体育館の様子
今日のおいしい給食