本校では、学年毎の活動の他に、学年の枠を越えた全校縦割り班活動を実施しています。この縦割りの活動を通じて、高学年のリーダー性を育てるとともに、相手を思いやる優しい心育ちや好ましい人間関係づくりを進めることが大きな目標です。昨日、第1回目の縦割り班会議が行われ、今年の活動がスタートしました。6年生のリーダーが話し合いを上手に進めていました。給食や清掃等の日常の活動をはじめ、運動会などではこの縦割り班がチームになって、対抗戦が行われることになっています。少人数になり、コミュニケーション能力が大きな課題となっていますが、この縦割り班活動を通じて、子ども達一人一人の豊かな心と生きていく上で大切な力を育てたいと考えています。
【3つの縦割り班に分かれて活動する子ども達~6年生のリードが光っていました。】
今年度の「はちよこタイム」が今日から始まりました。この取組は礼小の特色ある教育の一つで、子ども達が朝の10分間の時間を使って、体力づくりや読書に取り組み、豊かで逞しい心と体を育みます。今日は、「3分間縄跳び」に挑戦しました。低学年の子と高学年の子がペアを作り、それぞれ順番に何回跳べたか回数を数えます。今年度もこの取組の継続で、勉強でも生活でも、1日元気にニコニコ笑顔で頑張れる、丈夫で健康な体づくりをめざします。
【「はちよこタイム」(縄跳び)の様子から~1年生も今日から縄跳びに挑戦です。】
礼小っ子達のリーダーとして、いつも頑張っている6年生ですが、今日は「全国学力・学習状況調査」に挑戦しています。この調査は、子ども達一人一人の学習の成果やこれからの課題を見つけるものであると同時に、礼小がこれまで学校全体で取り組んできた学力向上をめざした取組が、どう子ども達の学力定着につながってきているのか知るためのもの。国語A・B、算数A・B、そして今年は理科も実施されることになっていて、朝から頑張る6年生の姿が見られています。今の時間は算数Bの問題に挑戦中ですが、児童質問紙も入れて5時間目までこの挑戦が続きます。粘り強い礼小っ子の持ち味を発揮して、最後まで頑張ってほしいと思います。
【6年生の教室の様子から~朝から全国学力・学習状況調査に挑戦している6年生達】
昨日、今年初めての授業参観日も兼ねて、「1年生を迎える会」を実施し、礼小のお兄さんお姉さんが精一杯のおもてなしをしました。先生方の紹介をクイズ形式で行った2年生の発表にはじまり、校歌の器楽演奏と仲良くなるための全員じゃんけん大会を行った3・4年生、ほうきやぞうきんの正しい使い方をクイズ形式で行った5年生、6年生は1年生とボール渡し等のゲーム対決で楽しい時間を過ごしました。どの学年の発表も、とても工夫されていて、そして1年生が楽しめる内容の発表で、温かい気持ちがいっぱい詰まった迎える会となりました。最後には2年生から1年生に金メダルのプレゼントもあり、多くの保護者の方々の見守る中、今年の迎える会も大成功に終了しました。ぜひこれを機会に、みんなで仲良く、そして楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
【昨日の迎える会の様子から~上級生はみんな1年生のために頑張っていました。】
4月は、体の健康状態を知るために、各種検査や検診が行われています。先週の三計測(身長・体重・座高)に引き続き、先日は視力・聴力の検査、昨日は尿検査が実施され、そして来週には内科検診・心臓検診などが行われます。これらの検査を通じて、自分の体の成長や健康状態を知ることが大切です。生活リズムなどの生活習慣が原因で表れるような場合もあります。ゲームの時間が長すぎれば視力が落ちることも考えられます。偏った食生活や良くない生活習慣がないかどうか、そして早寝・早起き・朝ご飯をしっかり実行しているかどうか、このことが自分の体の成長に大きく関わってくると思いますので、ぜひ今回の結果を見ながら、もう一度自分の毎日の生活を振り返ってみることが大切ですね。
【視力検査(1年生)の様子から】